ようこそ江名小学校へ
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
4年生の体育の授業では、跳び箱運動に取り組んでいました。上手に跳べるお友だちの様子を見ながら、チャレンジしていました。
思っていたよりもたくさん収穫できました。この後、日陰で乾燥させました。
4年生は、5校時目にプログラミングの基礎を学んでいました。
「アルゴリズム体験」に取り組んでいました。
5年生は、担任の先生が本返し縫いや半返し縫いのお手本を示していました。
子どもたちは、じっくりと見入っていました。
2年生の生活科の授業では、折り紙をつかって動くおもちゃづくりをしていました。
本日の給食の献立は、食パン 牛乳 キャベツメンチカツソースかけ とり肉とやさいのトマト煮 すいか でした。
1年生の生活科の授業では、あさがおのつぼみを観察カードにまとめていました。「明日咲きそうだけど、土日に入ってしまうから花を見ることができないのは残念!」という声も聞かれました。来週の月曜日にはたくさん咲いているといいですね!
6年生の英語の授業では、英語教育サポーターさんの発音をよく聞き、一つ一つの単語のアクセントに気をつけて発声していました。
5年生の国語の授業では、これから始まる「調べたことを正確に報告しよう」の単元の学習計画を立てていました。
4年生の算数の授業では、180度や270度をこえる角の作図の練習問題に取り組んでいました。内側と外側のどちらの分度器の目盛りを見ればよいか、よく考えながら取り組んでいました。
3年生の国語の授業では「まいごのかぎ」の友だちどうしの初発の感想を読み合っていました。読み終わった後に付箋にコメントを書いて感想を伝え合っていました。
担任の先生は、子どもたちが本に触れる機会を多く作る工夫をしています。
3年生の音楽授業では元気な歌声が響き渡っていました。「小さな世界」「ドレミの歌」など元気の出る曲を歌っていました。
5年生の学級活動の授業は、保健室の先生との授業でした。「歯肉炎」かからないようにするための歯みがきの仕方について学習していました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 こんにゃくのきんぴら ぶた汁でした。
6年生の総合の授業では、修学旅行の班別研修の計画や会津の名産・特産品を調べていました。班別研修の計画がだいぶ固まってきたようです。
2年生の道徳の授業では「げんきにそだて、ミニトマト」という資料を用いて、いきものにやさしくすることの大切さを学んでいました。
4年生の算数の授業では、180度より大きい角度を工夫して求めていました。
1年生の音楽の授業では、カスタネットでジェンカのリズムを楽しみながら打っていました。
1年生のあさがおが咲き始めました。始業前にみんなで観察し、歓声があがりました。
今日の授業を持って、江名小学校でのアレックス先生の授業は最後となります。
別れを惜しむ子どもたちの声に、アレックス先生は最後まで丁寧に答えてくださいました。
3年間、江名小の子どもたちのためにありがとうございました。今後のご活躍を御祈念申し上げます。
5年生の英語の授業ではALT アレックス先生との最後の授業でした。アレックス先生、大変お世話になりました!
13:00~13:20まで全校読書タイムです。
先生も読書します!
校内がし~んと静まりかえって、読書の時間が過ぎていきました。
3年生の算数の授業では、あまりのあるわり算の計算練習をしていました。
今日の2校時には避難訓練(不審者対応)を実施しました。①放送をよく聞くこと ②落ち着いて行動すること などのポイントを担当の先生からお話していただきました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 チンジャオロースー わかめスープ レモンのムースでした。
2年生の国語の授業では、昨日作ったカタカナの単語を用いた短作文を一人一人披露していました。
6年生の算数の授業では、「分数のかけ算とわり算」の単元テストの復習をしていました。
4年生の学級活動では、1学期のお楽しみ会の企画を立案していました。
1年生の道徳の授業では、「ぼくのあさがお」という資料を用いて学習していました。
2年生の国語の授業では、カタカナの単語を用いて単文づくりを行っていました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 とんかつたまごとじ だいこんのみそ汁でした。
4年生の社会の授業では、「大切な水をくりかえしつかう工夫」について学習していました。
5年生の算数の授業では小数のわり算「2.5÷0.7」の筆算によって、あまりは4になるのか0.4になるのかを議論していました。
1年生の音楽の授業では、それぞれが「たん」と「うん」でリズムを作り、カスタネットで実際に確かめていました。
3年生の体育の授業では台上前転に挑戦していました。手の付き方などの説明を受けた後、先生が補助しながら、取り組んでいました。
6年生の総合の授業では修学旅行の班別研修の計画を立てていました。パンフレットやHPを見ながら、立案していました。
2年生は学級活動で、よりよいうクラスにするための意見をグループで出し合っていました。
1年生は「いわきっこチャレンジノート」をまとめていました。
本日の給食の献立は、 ごはん 牛乳 さばのみそ煮 じやがいものそぼろ煮でした。
楽しい雰囲気の中で、みんなが意欲的にわり算の学習をしました。
全校集会では、校長先生の話の後に、読書賞の表彰がありました。
各学年の読書賞の発表の後で、図書委員長から代表の6年生に読書賞が贈られました。
4年生の算数の授業では、分度器を使って角度をかく練習をしていました。
6年生の理科の授業では「植物のからだのはたらき」についてまとめの学習を行っていました。
5年生の総合の授業では、「班別研修」の計画をまとめていました。
国語では、アサガオの様子を伝える書き方について学んでいました。
国語「スイミー」の学習です。スイミ-の紹介の仕方について学習しました。
1年生は、算数でたし算の学習です。ブロックを使って考えていました。
4年生の算数では、分度器で角度を測って三角形の作図をしていました。
しらゆり学級では、ビーズを使って、 5年生は、家庭科で裁縫道具の使い方について話し合っていました。
いろいろな形を作っていました。
6年生は、歴史の学習です。『歴史にドキリ』(NHK for school)などの動画を見て、
理解を深めていました。
4年生のプログラミング学習では、キャラクターが家を建築していくのに、どのような指示を与えたらよいかを考えながら、パソコンを操作していました。
本日の給食の献立は、なつやさいカレーライス 牛乳 あおなとコーンのソテーでした。
5年生の英語の授業では、「When is your birthday ~ ?」「My birthday is ~ 」の学習をしていました。1月から12月までの月を表す英単語を、サポーターさんの発音をしっかり聞きながら発声していました。
ICTサポーターさんの支援を受けながら3年生のプログラミング学習に取り組んでいました。キャラクターを宝の場所まで移動させるのに、どのような指示を与えたらよいかを考えながら、パソコンを操作していました。
大休憩時に地区子ども会が行われ、1学期の集団登校についての反省をしました。安全に登校できたか、あいさつはしっかりできたか、1年生のペースに合わせて歩行できたか などについて話し合いました。
〒970-0311
いわき市江名字天ケ作154
TEL 0246-55-7042
FAX 0246-55-7062