2021年11月の記事一覧
今日の宮小~授業研究
2年生生活科の授業研究を行いました。
幼稚園との交流「おもちゃ祭り」に向けて、どうもてなせば良いか、できる工夫を考えました。
友達のコーナーを体験し、アドバイスを交換し合います。来月のお祭り本番までに、しっかり準備をしてほしいと思います。
今日の宮小~宮町探検
3年生に引き続き、6年生が炭鉱の跡をたどって宮町探検を行いました。講師はいつもお世話になっております、奥山さんです。
峰根の浄水場跡、地蔵尊、万石跡、西宮神社など、炭鉱と関わりの深い場所を丁寧説明していただきました。
今日の宮小
子どもの読書環境を豊かにする会のみなさんがいらっしゃって,読みきかせがありました。
1~3年生の様子です。
4~6年生の様子です。
大型絵本や紙芝居,パネルシアターなど工夫を凝らして読み聞かせしてくださいました。
6年生はいわき中央署の方をお招きして,「薬物乱用防止教室」が開かれました。
今日はいろんな方に先生となってもらった1日でした。
今日の宮小~たてわり班オリエンテーリング
宮小学校の特色の1つ、たてわり班活動。今日は6年生が企画し、運営するたてわり班オリエンテーリングを行いました。
【開会式】
【保健委員会】健康クイズ
【放送委員会】早口言葉
【環境委員会】割り箸落とし
【図書委員会】キャップゲーム
【採点】
【閉会式・表彰】
【感想発表】
中心となって会を運営した6年生、とても立派でした。
仲良く活動できた1~5年生の皆さんもとても楽しそうでしたね。
仲の良い宮小の子どもたちです。
今日の宮小
いわき市青少年育成会議内郷地区推進協議会宮支部顧問の奥山昌志さんを講師にお招きして、3年生が昔の宮町の様子を学習しました。
奥山さんが宮小の子どもたちに話をするのは、今年で16年目。自分の体験とともに子どもたちの質問も快く答えてくださいます。
昔の生活や宮小学校のこと、炭鉱のこと、たくさんの資料を使って詳しく教えていただきました。
この後、子どもたちと一緒に学校周辺を散策し、炭鉱の跡や昔の町並みについて教えていただきました。
今後、6年生の授業、そして小小連携で内町小学校の6年生との合同授業と奥山さんにお世話になる予定です。
〒973-8407
いわき市 内郷 宮町 滝 12-4
TEL 0246-26-3529
FAX 0246-26-4019
email
miya-e@city.iwaki.lg.jp