こんなことがありました

2021年10月の記事一覧

今日の宮小

ICTリテラシーが日々高まっています。

3・4年生はプログラミングに挑戦しています。

2年生は画像の加工。撮った写真からかけ算の式を見つけています。

授業の形が変わりました。

今日の宮小

3年生の授業研究会がありました。

コンパスを使って模様を描きます。どうやればできるか、みんなで考えました。

やり方をみんなで確認して、いよいよ模様作り。

できた作品は、写真に撮ってみんなと共有。

友達の作品をヒントにしながら、みんな、2つ、3つと模様を作ることができました。

 

学習発表会の練習風景

英語の授業もやってます。

今日の宮小

1年生が工作をしています。幼稚園生徒の交流に向けての準備だそうです。

色使いを工夫して、丁寧に。

4年生は自分が描いた絵をタブレットで写真に撮っています。

トリミング(余分な部分を削除)して、保存。みんなとも共有します。

3年生も同じことをしていました。

 

 

今日の宮小~授業研究会

今日は第1学年の授業研究会を行いました。

算数でくりあがりのあるたし算の学習です。

めあてをノートに書きます。

ブロックを使って計算の仕方の説明をみんなで考えました。

ブロックを操作します。

電子黒板を使って自分の考えを発表します。

説明の仕方を友達と確認しています。

今日わかったことを振り返りました。