2021年7月の記事一覧
今日の宮小
内郷二中の音楽の先生がいらっしゃって,3・4年生の音楽の授業を行いました。
いろんなリコーダーがあるんですね。
パート練習では,細かく指導してくださり,少しずつ音がそろってきました。
1年生は算数。とても良い姿勢で説明を聞いています。
6年生は,家庭科の洗濯実習。スイッチ一つで洗濯できる現代ですが,汚れのひどい物は手洗いも必要ですね。
今日は,楽しみにしているクラブ活動がありました。
インドアクラブは,将棋やオセロなどのボードゲームに興じていました。
ホームメイキングクラブはおやつ作り。粉や牛乳の分量を量って,作っています。
手際がいいですね。
スポーツクラブは,学校全体を使って缶蹴り。
充実した1時間でした。
サブリナ先生、ありがとうございました。
昨年から本校のALTとして子どもたちに楽しく英語を教えてくれたサブリナ先生。今日で、宮小の勤務が終わりです。
一緒に会話をしたり、ゲームをしたり、・・・「英語が楽しい」という子どもたちが増えました。
本当にありがとうございました。
~授業風景~
午前中は天気もよく、絶好のプール日和。
気持ちよさそうに泳いでいました。
幼小交流
幼稚園の「やんちゃ祭り」に1年生と2年生が招待されました。
幼稚園の先生から説明を受けています。
輪投げにチャレンジ
ボーリングにチャレンジ
魚釣りにチャレンジ
おみやげの「?ボックス」何がもらえるのかま?
宮幼稚園を卒園した子どもたちは懐かしそうに、初めて参加した子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
今後もこうした交流をしていきたいと思います。
ゲームで学ぼう!防災教室
内郷公民館の方にお願いして,「ゲームで学ぼう!防災教室」を開きました。
消防団員のかけ声を聞き,声を出す重要性を学びました。
続いて,担架でけが人を運ぶ際の注意点について,ゲームを用いて学びました。
ケガをしたカエル君を,無事に運べるかな。
「頭に血が上らないように足から・・・」
「タイミング合わせて,せーの」
梅雨も終わりに近づき,日本各地で大雨が降っています。
いつでも災害に対応できるように,学んだことを活かしてほしいですね。
七夕集会
七夕集会を行いました。子どもたちは、1学期を振り返って、「こんなふうになりたいなあ」とか、「こんなクラスにしたいなあ」とか、「こんな世の中になってほしいなあ」といったそれぞれの願い事を短冊にしたためていました。
各クラスで作った飾りとともに、たてわり班で協力して笹に飾り付けました。しばらくの間、昇降口で飾っておきたいと思います。
1年生。「もっと勉強をがんばりたいです。」
〒973-8407
いわき市 内郷 宮町 滝 12-4
TEL 0246-26-3529
FAX 0246-26-4019
email
miya-e@city.iwaki.lg.jp