豊間中日記

2021年6月の記事一覧

市中体連前日 6.9

明日から市中体連総合大会。前日は最終チェックです。やることをやったら後は気持ちの充実だけですね。練習の成果を発揮してください。※大会開催に向けてコロナウイルス感染拡大防止のためにたくさんの方々が協力しています。今回無観客で実施するのも、何とか大会を開き生徒たちに活躍の場を確保するためです。ご理解とご協力をお願いします。事前の体温並びに体調チェック忘れずに。手指の消毒は各自がしっかりと行う。みんなで素晴らしい時間を過ごすためにできることを徹底しましょう。

学びタイム(国語)6.9

豊間中では日常の授業の他に「学びタイム」といういつもとはちょっと違った学習をする時間があります。今日は国語。全学年、学級で共通問題にチャレンジです。今日の問題は「ことわざ」。意味を読んでそれがどのようなことわざを指すのか判断します。4コマ漫画からその状況を推測して適切なことわざを書く問題も何問かあります。単に文章から判断するのではなく、状況を判断して答えるのはちょっと難しいかも。でもそれが生きた知識になりますね。

 

新聞社の方との学習 6.7

1年生は5,6校時に、福島民報社の方を講師に新聞を使った学習を行いました。新聞がどのようにつくられるのか教えていただいたり、新聞記事を読んで自分の考えをまとめ、意見として発表したりする貴重な学習でした。これからも様々な教科・学習の中で、資料として得たものを整理し、論理的に考えを再構成して、自分の意見として表現する、力を高めていくことはとても大切ですね。取材した記事をすぐに印刷し、号外として発行する車両も見せていただきました。

薬物乱用防止教室 6.4

6校時に、いわき地区薬物乱用防止指導員の方を講師に、薬物乱用防止教室を行いました。たばこの害から始まり、薬物を乱用することでどれだけ人生に影響があるのか、わかりやすくお話をしていただきました。いわき地区は福島県の中でも薬物乱用に関する事例が多いとのことです。ダメなことはダメ!ですね。