こんなことがありました

2021年1月の記事一覧

教室訪問から

 4年生が、校内の英語表示を探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は常磐開発さんの協力を得て、環境に関する学習に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組、5年2組の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の外国語、ALTのドレイク先生に英語で指示を出し、実際に動いてもらっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は算数の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の体育の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 今朝も冷え込みましたが、元気に活動する姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が元気に走っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走り終えた後は、息を弾ませながら室内に戻り、しっかり手洗いをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 1年2組の図工。机の上に様々な物をきれいに並べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組も同じ活動です。早めに終了して作った粘土作品もすばらしかったので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は社会科の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の社会科、2組の算数の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の算数です。手を使って操作する活動も、子ども達にとっての大切な学びです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の書き初め作品。さはこ学級でのバランスボールを使っての体力作りの様子です。

 

 

朝の様子

 早い時間からなわとびに取り組んでいた1年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝は大変厚い氷を見つけたようで、とても盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生が早めに出てきて走る姿が見られました。今日から朝の体力作りに取り組むようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8時近くなると、たくさんの1年生なわとびに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、PTAの読み書かせも行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担当の皆さんには検温をしてから読み聞かせに取り組んで頂きました。

「PTA図書委員会による読み聞かせ」 PTA広報 

 1月14日(木)、PTA図書委員の方による読み聞かせが行われました。
 読み聞かせが行われたクラスと本のタイトルは以下の通りです。

3ー1
 十二支のはじまり
 こすずめとゆき
3ー2
 あえるといいな
 十二支のはじまり
4ー1
 しあわせなクレヨン
 おおゆき
4ー2
 けいてぃー はたらきもののじょせつしゃ
 かたあしだちょうのエルフ

 どのクラスの子供たちも本をまっすぐ見つめ、真剣に聞き入ってい ました。
 目でカラフルな挿絵を見ながら、耳でお話を聞くことにより、自分 で読書をするときとは違う刺激になり、一層本に親しむことができ る時間だったと思います。
 読み手の方も、子供たちの心に届くようにはっきりと感情をこめて 読み聞かせをされていたことがとても印象的でした。
 図書委員の皆さんお疲れ様でした。