こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

合唱部、吹奏楽部

 放課後、合唱部は、明日のミニ発表会に向けての練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 吹奏楽部は、8月1日のソロコンサートに向けての練習に取り組んでいます。

 卒業生もお手伝いしてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 5年2組は算数、6年1組は音楽の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組廊下、マラソンカードでがんばっている子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組図工。墨絵に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組理科。ゴムの力で走る自動車を使って調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、花壇の除草を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組は図工。自分の友達を作ろうと、紙袋を使って制作活動を行っています。

 リボン結びもできるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は、虫とりをしています。鳴き声はあまり聞いていないのですが、セミの抜け殻もたくさん見つけました。

 

 

ふれあい活動

 今日のふれあい活動の時間は、歯と口の健康週間図画・ポスター・書写・標語コンクールの賞状伝達を行いました。

 学校も、努力校として表彰を受けています。VTR録画をして、給食時に全校に紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふれあい活動終了。久しぶりの外遊びを1年生も十分楽しんだようです。

 委員会児童の呼びかけや清掃も行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この後、1年生はしっかり並んで、体育館での体育の学習に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども達が出て行った後の学校図書館、今の時期はこのシリーズの人気があるようです。

朝の様子

 雨上がり、なわとび取り組む3年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操前、フープに取り組む6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室内で行われたラジオ体操の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操カードを職員室に。職員室では、ALTと学級担授業の打ち合わせを行っていました。