こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

合唱部の発表会

 放課後、合唱部の、ミニ発表会が開かれました。

 リハーサルの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆さんも見に来てくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 涙を流されていた保護者の方もいらしたようです。

 制約の多い中での練習でしたが、がんばって取り組んできたことが成果として表れてよかったですね。

メディアコントロールデー

 8月からメディアコントロールデーに取り組みます。(本日お便りでもお知らせいたしました。)

 給食の時間に、児童会から呼びかけがありました。

 夏休みに、本気で取り組みたいものです。

ふれあい活動

 はっきりしない天気でしたが、子ども達は元気に活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、プラタナスの葉に何度も跳びついて、高さを競っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は楽しくなわとびです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チャイムが鳴って、満足そうに教室に戻っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が、トイレのスリッパをそろえてくれています。

教室訪問から

 1年3組の算数。机の縦横の長さを、指を使ってはかっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組も算数。学習のまとめと確認を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、4月に中止となっていた、学力テストに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は、花壇の除草を行っています。植えたキャベツは、アオムシが食べ尽くしてしまったようです。

朝の様子

 朝のラジオ体操最終日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操カードが、職員に次々に届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操終了後は、各学級ごとに過ごしています。