こんなことがありました

2019年7月の記事一覧

1学期最後の英語活動(今日の広畑)

楽しく遊んだ後は、汗の乾く間もなく授業です。英語活動ではなにやら楽しそうなピクチャーカードがいっぱい出てきました。子どもたちは夢中で遊んで、取り組んでいます。

夏休み中に生きた英語会話体験があることを期待しています。

晴耕雨遊(今日の広畑)

今日もあいにくの空模様。校庭はまだ乾いていないので体育館で遊びます。今日はALTの先生がいらっしゃっているので、一緒にドッジボールです。天気がよければ畑仕事の合間にカエルを捕まえ、雨が降れば汗びっしょりになるまで体育館で遊ぶ。望ましい姿ですね。

授業ではまじめにお勉強をしましょうね。

昆布入り煮びたし(今日の広畑)

いつもより大きめの鶏つくねとご汁です。昨年はよく出ていた煮浸し。今年は数回ですね。出汁のうまみの味わえる、かむ力も付く、給食にはもってこいのおかずですね。

曇り来し昆布干場の野菊かな 橋本多佳子

1学期最期の合唱練習(今日の広畑)

子どもたちという存在はとてもわかりやすいです。練習していないときとか朝登校してすぐの歌声は音程は外れるし、ハーモニーは合わないし。しかし、講師の先生の手にかかると、まるで魔法のようにきれいな音に変わります。いったいどこから?という歌声を聞いていると、子どもたちを楽しく歌わせている講師の先生はプロだなぁと思います。竹刀を持って歌わせていたどこかの誰かさんに爪の垢を煎じて飲ませてあげたいです。

ああ、それは私のことでした(反省)

広畑女子ーズリリース(今日の広畑)

1学期最後のぷろじぇくと広畑の完成です。先週の海の子山の子ふれあいツアーを中心に構成しています。本日子どもたちが持ち帰ると思いますので、どうぞご覧ください。

次回は、「ミッション イン 広畑 1」です。