2020年9月の記事一覧
修学旅行 4 会津若松を出発
6年生は、ほぼ時間どおりに会津若松を出発しました。
修学旅行 3 昼食
鶴ヶ城会館に到着し、これから昼食になります。
午後は、晴天案で、郡山カルチャーパークに行けそうです。
修学旅行 2 日新館
日新館に到着し、赤べこ絵付け体験を始めました。みんな、元気です。
こちらは、時折薄日も差す天候です。
修学旅行 1
修学旅行隊、全員参加で、無事に出発しました。
現在、磐越道を走行中です。
教室訪問から
1年生の体育の様子。動きが本当によくなってきました。
4年1組・2組の算数の様子です。
3年1組は、真剣に図工の学習に取り組んでいます。
ふれあい活動
3年1組は、休み時間から絵の続きに取り組むようです。
図書室。3年生がたくさん来ていました。
雨天のため、室内で思い思いに過ごす4年生。
1年生では、お絵かきや粘土をする姿が多く見られました。
体育館での鼓笛練習の様子です。
体育館には4年生も来ています。運動会、閉会の言葉のオーディションだそうです。
一人一人に拍手を送っている心がうれしいです。
朝の様子
時折雨がちらつく朝でしたが、連休明けでも子ども達は元気です。
2年生にとっては見学学習の朝であり、にこにこチェックの朝でもありました。
係の子ども達を中心に、しっかり進めていました。
3年2組、4年2組の朝の様子です。4年2組の黒板には「教室で何か変わったところがある」とメッセージがありました。
5年生も見学学習の朝となります。1年生は、連絡帳を開いていました。
8時30分。まずは2年生が元気に見学学習に出かけていきました。
続いて5年生。バスに乗る際の手の消毒などについても確認しています。
さはこ学級の5年生を、学級のみんなで見送っているところです。
PTA広報委員会
PTA広報委員会からの投稿をアップいたしました。
PTAにおける各委員会の活動が活発に行われていますが、広報委員会も精力的な取材と投稿を行ってくださっています。
各委員会の活動をPTA広報でお伝えすることには、次年度所属する委員会選びの参考にしていただきたいとの執行部の願いも込められています。全員が委員となる湯本一小PTAならではの活動です。
そして、このような時勢の中においても、子ども達の育ちを支える本校PTAの活動に感謝申し上げます。
写真は、環境委員会を取材する広報委員会の様子です。
環境委員会【PTA広報】
9月19日(土)、環境委員会によるベルマーク整理の活動がありました。
内容は、仕分け及び10枚単位に纏める作業だそうです。
皆さん、もくもくと取り組んでいました。
さらに今年度からは、来校しての作業が難しい委員の方向けに、20~30分くらいの作業量のベルマークを封筒に入れて持ちかえり、自宅での作業を可能としたそうです。
知恵とアイディアで環境委員会活動の幅の広がりを感じました。
委員会の皆さん、ありがとうございます。
厚生委委員会【PTA広報】
9月19日(土)厚生委員会さんが、除草・清掃活動を行いました。
当日は校舎入口で検温してから作業をしました。
除草班は、築山・トラック周辺の除草。
清掃班は、低学年のトイレを中心に清掃。
特にトイレ清掃は、児童が届かなそうなドアなどの高い部分や床、便器周りをピカピカに磨いていただきました。
厚生委員会さん暑い中ありがとうございました。
学校から
PTA奉仕作業から続く、PTAにおける学校の環境美化活動には大変感謝しております。
現在、校庭や校内が大変きれいに保たれております。ありがとうございます。
9月20日はメディアコントロールデー
明日、9月20日はメディアコントロールデーです。
先日のお便りでお知らせしたとおり、本校の課題は、休日に長時間行う子ども達の割合が高いことです。
この連休中のメディアとの関わり方について、家族ぐるみでの取り組みをお願いいたします。
教室訪問から
さはこ学級の自立活動。今週頑張ったことについて発表をしていました。
2年2組の国語、3年2組の国語の様子です。
3年1組朝から取り組んでいる図工の様子です。
4年1組、2組ともに算数。今日も「〇倍」の学習に取り組んでいます。
5年1組は、漢字のパズル、5年2組は、運動会のスローガン作成に取り組んでいました。
6年2組は、円の面積について伝え新聞作りを行っています。
6年1組は図工の時間。「やまなし」を絵で描くために、水の中の様子を表現する工夫をしているところでした。
1年1組の国語の学習の様子です。
1年2組も同じく「うみのかくれんぼ」について考えていました。
1年3組はカタカナを書いているところでした。
2年1組は図工。粘土で「私の好きな〇〇〇」を作成しています。嬉しい作品を作ってもらいました。
朝の様子
最近、落ち葉が目立ってきました。さはこ学級のみんながお掃除をしてくれています。
3年1組は、朝から絵を描く作業に取り組んでいます。3年2組は、ローマ字のパズルを行っていました。
1年1組は、今月の歌を歌っているところでした。
1年3組の朝の会。上手に進行をしていました。さはこ1組今月の歌も楽しそうです。
ふれあい活動
今日も元気に駆け出していく1年生でした。
とても上手に回っている前回り。お父さんが教えてくれたそうです。
ずっとチョウを追いかけてきた1年生。残念ながら校地外まで飛んでいってしまったようです。
3年生とタイヤ跳びをする1年生。
ドレイク先生との鬼ごっこ。ラグビー選手のようなすばらしいステップを見せていた3年生。
教室訪問から
1年1組では真剣に自由帳に描き込んでいる姿が見られました。
お父さんが絵が上手で、自分もそんなふうになりたいと話している子もいました。
1年2組の国語。学習に向かう姿勢が大変よいです。
6年2組の図工。物語の世界を絵にするのに、資料を見ながら情景を想像していました。
6年1組の理科では、自然災害について考えています。
5年2組の外国語。気持ちのよい手の挙がり方が見られました。
丁寧に書かれたノートが見られた4年2組。計算機を使い、自分で答えを確認していたさはこ1組。
2年生では、最後の野菜の収穫でしょうか。ひとり10個以上行き渡っていました。
朝の様子
変わった跳び方を見せてくれた、2年生と3年生。
2年生は着地の時に足をパーの形にします。
「また大きくなった」と蛾の幼虫を見つめる3年生。走る6年生。
2年2組の朝の黒板にはこんなメッセージが。昨日も、それぞれに良さを発揮した子ども達がいたようです。
朝の活動に取り組む1年生。
図書館からもらったしおりを見せてくれた2年生は、いつも字の小さな本を頑張って読んでいます。
さはこ1組、2組の朝の会。健康観察を上手に進めています。
教室訪問から
3年生は、1組・2組ともに、昨日の消防署見学のまとめを行っていました。
4年2組は、算数の「〇倍」の学習、4年1組は、国語で「ごんぎつね」の学習に取り組んでいました。
2年2組を訪問すると、学級の係の掲示物、生活科で作ったおもちゃを嬉しそうに見せてくれました。
1年生は、どの学級も鍵盤ハーモニカの学習中です。
1年生廊下には、先日行われた色水遊びの楽しかった様子が掲示されていました。
ふれあい活動
2時間目終了のチャイムが鳴ってすぐに廊下で見かけた2年生。小走りで図書館に向かいました。
急ぐ気持ちはとてもうれしいです。
1年生も、いつものように校庭に出かけていきました。
「新しい靴です。」靴ひもを結ぶ2年生。集まっている2年生は「この指止まれ」でした。
1年生もこの時間は「ヨーイ・ドン」のかけっこでした。
校内では、鼓笛練習も進んでいます。
朝の様子
「まだ、トウガラシがなっているんです。」と水をあげている2年生。
一方、1年生のアサガオ、2年生のミニトマトは観察期間が終わり、植木鉢がきれいに整理されていました。
3年生が集まっていたのは、ハチと蛾の幼虫を見つけたからでした。セスジスズメの幼虫は丸々と太ってきました。
校庭では、「ヨーイ・ドン」での競走が増えてきました。
今朝は読書タイムの日です。
教室訪問から
3年生は、本日、消防署見学に出かました。
2年1組は図工。作品が気に入ったようで、嬉しそうに見せてくれました。
2年2組も図工。まだ下絵の段階ですが、スイミーに取り組むようです。
3年1組は、漢字の確認をしているところです。
3年2組は理科。太陽の位置について考えていました。
4年1組は算数、4年2組は理科の学習中です。
1年生は、運動会に向け、走力を確かめています。
体育が終わると、満足そうに教室に戻っていきました。
これから体育に向かう3年生と、ハイタッチ。
5年1組は社会科で、自動車工場について学んでいます。
5年2組は外国語の学習に取り組んでいました。
12月23日、「PTAより」のページにPTA広報「読み聞かせ活動報告(図書委員会)」「環境委員会活動報告」「図書環境整備活動報告(図書委員会)」をアップしました。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町栄田11番地の10
TEL 0246-43-3009
FAX 0246-43-3048
E-mail yumoto1-e@city.iwaki.lg.jp