こんなことがありました。

2019年10月の記事一覧

会議・研修 表彰及び教育講演会「掃除に学んで心を磨く」!

 本日31日(木)の5校時、講演会の前に県陸上大会市新人野球大会、英語検定の表彰を行いました。

【県新人陸上大会では、全員が2位以内という快挙でした。県強化選手にも3名選ばれました】

【市大会を連覇。また明後日からの県大会で県2連覇での完全制覇に挑みます】

【英語検定では9名の2年生が3級合格、1名が4級合格。おめでとうございます!】

 本日31日(木)5、6校時に「掃除に学んで心を磨く」という演題で教育講演会を実施しました。講師には白石高司様をお招きして様々な角度からお話をしていただきました。

 講演会後、実際に本校生の清掃の様子を白石氏に参観や実践して見本を見せていただき、助言していただきました。

【講演者の白石様には、生徒が興味・関心を持つようなわかりやすい説明をしてくれました】

【「こんにちは」の生徒の挨拶がやや小さかったので、肩もみをしてウオーミングアップをしました】

【肩もみや肩たたきなどをして生徒の顔がほころんだ後は、元気な挨拶になりました。】

【生徒にトイレ掃除の仕方を具体的に見本を見せて説明してくれました】

【見えないトイレの一番汚れの酷い所を磨く極意を身をもって示してくれた白石様はさすがでしたね!】

NEW 来週の主な予定!

  秋風祭(文化祭)も大成功のうちに終了し、生徒達の心の中で「やりきった!」という満足感や達成感だけでなく、自己肯定感や自己有用感をが感じたと思います。何事もやらずに後悔するよりも、やって後悔した方がはるかに価値があり「失敗から学ぶ」姿勢が大きな成長に繋がります。まさに今回の秋風祭での一人ひとりの行動で一回りも二回りも成長した生徒達になったと確信しています。

 

【来週の主な予定(11月2日(土)~11月8日(金)】

※11月2日(土)

県新人ソフトテニス大会(福島市 男子ペア1組出場)・県新人野球大会準々決勝(平球場12時 VS安達中

市特別支援教育総合作品展(ラトブ10:00~16:00) ・うえだバンドフェスティバルリハーサル(勿来市民会館)

生徒会長サミット実践報告事前準備会(エリム)

 

※11月3日(日 文化の日)

県新人ソフトテニス大会(福島市 女子ペア4組出場)・県新人野球大会準決勝・決勝(平球場 11時)

市特別支援教育総合作品展(ラトブ10:00~16:00) ・うえだバンドフェスティバル(勿来市民会館 12時半)

市バレーボール県出場権を懸けた5~8位決定リーグ(会場:錦中 VS平一、平二、泉

 

※11月4日(月 振替休日)

・県陸上強化選手練習会(信夫ケ丘陸上競技場 3名) ・市特別支援教育総合作品展(ラトブ10:00~16:00)

 

※11月5日(火)

・ALT来校  ・スクールカウンセラー来校 ・学校司書来校 ・母親委員会(パソコン室 10-:30)

 

※11月6日(水)

漢字コンテスト(6校時) ・ALT来校

 

※11月7日(木)

・ALT来校 ・学校司書来校 ・市連P役員会(鹿島公民館 18:30)

 

※11月8日(金)

漢字検定試験(16:15) ・週番引き継ぎ(13:05) ・ALT来校  

NEW 中学新人野球関係者へ(会場変更のお知らせ)

 県中学校新人野球大会のお知らせを、本校ホームページでも掲載し、広く周知しますのでよろしくお願いします。いわき市営平球場が台風19号の影響で使用停止となっていましたが、11月から使用可能となりました。そこで第26回福島県中学校新人野球大会の会場校を変更し、平球場を使用しますので、よろしくお願いします。

 なお、県大会1回戦の結果及び準々決勝の会場、時間、対戦校をPDFで掲載しました。

 県大会の組合せ(右のPDFをクリックしてください)→→→県新人野球組合せ.pdf

お知らせ Hang in there ! 3年学力テスト

 本日30日(水)、3年生は、国数英理社の順番で学力テストに挑んでしています。県立高校の募集定員も発表され、文化祭も大成功のうちに終了し、これからは、自分の将来を切り拓くために高校入試に向かって精一杯努力してほしいと思います。

 「え~、勉強ばかりでしんどいな~」とか「そんなにがむしゃらに頑張らなくても行ける高校でいいよ」という生徒の声をよく耳にします。生徒には何度も話したことですが、『君たちの人生の中で本気で必死に勉強する機会はそう多くない。好きな部活動や趣味に没頭してきたことと同じように「自分はどこまで頑張れるのだろう?」「自分の可能性を限界まで試してみるか」と思い、やるからには中途半端でなくとことん勉強してみなさい。そうすれば「誇れる自分になれる」はずです。』と話しています。

 確かに5教科をまんべんなく勉強することや苦手教科に意欲的に取り組むことは、しんどいことです。自分を奮い立たせモチベーションを上げるためには何か目標がないといけないと思います。短期的には、校長賞で「成績優秀部門」や「成績向上部門」で表彰されるために、長期的には「何が何でもあの高校に入学するんだ!」と強い気持ちを持つことです。私も中学校時代を振り返ると、決して自分を褒められるほど勉強に集中していたかと言うと?ですが、勉強が辛い時には「ライバルと成績で競い合い、絶対に次は負けない」とか「憧れのあの高校に入って野球をやりたい!」と自分を奮い立たせていたことを思い出します。

 私立高校入試まで残り2ヶ月余り、高専まで3ヶ月そして県立高校まで残り4ヶ月。時には息抜きをしてストレスを解消しながら自律心をもって取り組んでくれることを大いに期待しています。

 来月12日からは三者懇談があります。自分の夢を掴むのは自分しかいませんHang  in  there !

【問題を配られ、いざ開始!】

 

【50分間、問題を解く集中力を!】

 

病院 AED講習会(5分で死亡率50%超)

 昨日28日(月)、生徒達は部活動休養日のため15時前に下校しましたが、教職員で15時30分よりAED講習会を実施しました。これは勿来消防署員の方が来校し毎年、先生方への講習を行っています。

 学校には職員玄関前にAEDが常置されています。心臓発作等、何かあった際は救急車が到着する前に私たちが可能な限り命活動を行うことで救えるがあります。

【職員玄関の窓に「AED」の表示があります】

【職員玄関を入ると右側に置いてあります。いざという時は地域の方も使用できます】

 報告によれば、心臓が止まると1分間に10%ずつ救命率が下がるそうです。心臓マッサージは救命率を改善し脳の後遺症を減らします。心臓が止まった人がそのまま死に至るのか、蘇生するのかは病院に運ばれる前の処置で決まると言っても過言ではないのです。そして心臓マッサージは誰にでもできます。またAEDの講習を受ければ電気ショックを適切に与えて蘇生させることもできるのです。

 心臓が停止して5分経過すると半分の方が死亡します。9分以降は蘇生する可能性が殆どなくなります。ですから私たち教職員もいざという時にパニックにならないためにも毎年、講習会を実施しています。

 また11月29日(金)には、毎年2年生を対象にしてAED講習会を実施しています。4校時1組、5校時2組、6校時に3組の生徒を対象に行います。たとえ周囲にAEDがなくても心臓マッサージ、人工呼吸法のノウハウを知っていることは大切です。ご家庭の方でわからない方は生徒とともに知っておくといざという緊急時に役立つと思います。蘇生法などはネットでも詳しく調べることができます。

【消防員の方が親切に教えてくれました。人形を使って心臓マッサージ】

【人工呼吸法。左手であごを持ち上げて気道を確保します!でも過剰な息の入れすぎには注意!胸が膨らむ程度】

【女性の方でもできますが、複数人いれば人工呼吸と心臓マッサージを分担すると疲れなくてできます】

 

NEW 弁護士による「いじめ防止出前授業」!

 本日29日(火)、福島県弁護士会(子どもの権利に関する委員)の方々4名に来校いただき、「いじめ防止出前授業」を実施しました。本校でも入学式、始業式、全校集会そして各学年やクラスで「いじめは悪」「いじめを傍観するのも許されない」というスローガンのもと、生徒達には指導してきました。

 今回は、法律に精通する弁護士の方々に「いじめが犯罪」であることを含めて学校とは別の角度から生徒達に考えさせる授業を行ってもらいました。

 2校時に1年生及び3年生の各クラスに、また3校時には2年生の各クラスに一人ずつ弁護士の方が入ってもらい授業をしていただきました。

 授業での様子をいくつか抜粋してみました。

・日本国憲法の三つの基本原理(国民主権、基本的人権、平和主義) ・刑事事件、民事事件 ・無視、陰口、悪口、ネットの強制退去などの事例

 そして、いじめに関する事例をわかりやすく「ドラえもん」の登場人物で生徒に考えさせ、グループで意見交換や発表をする活動を通して、いじめについて深く考えさせる授業を実施していただきました。

 ドラえもんの登場人物では、ジャイアン(いじめをする人)、のび太(いじめられる人)、スネ夫(そそのかす人)、しずか(見てる人)という設定で生徒に考えさせていました。特にスネ夫やしずかのように直接関係していない周囲側に着目して、どんなことができるかを話し合わせていました。

 生徒の意見からの抜粋

「友達に相談してから先生に話す」「ジャイアンの母親に言う」「ジャイアンに直接止めるように言う」などの意見が出ました。

【1年1組:藤弁護士による授業】

 

【ドラえもんの登場人物で考える】

 

【1年2組:菅波弁護士による授業】

 

【グループに分かれての意見交換】

 

【3年1組:永山弁護士による授業】

 

【各グループ代表がいじめを止める方法を発表】

 

【3年2組:越前谷弁護士による授業】

 

【いじめか否かについて生徒の挙手で確認】

【2年1組:1年2組に続いての出前授業

 

【発達段階が学年によって異なる指導の難しさを弁護士の方が話していました】

 

【2年2組:生徒達は正しい姿勢でしっかりと耳を傾けて聴いています】

 

【隣同士でお互いの意見を話し合っています】

 

【2年3組:いじめが犯罪であることを法律の観点から話していただきました】

 

【いじめの当該生徒への周囲の働きかけが大切であると指導していました】

会議・研修 ビデオ授業⑥(3年数学「相似な図形」」)

 本日29日(火)の4校時小野洋先生による3年生の数学のビデオ授業が行われました。今日の単元は「相似な図形」です。今日の授業の目標は「前時とつながりのある授業になっていたか」「既習事項を用いて課題を解決するための指導が適切か」でした。

 相似な図形の前に合同な図形等も学習しています。数学で大切なことは「ひらめき」と「引き出しの多さ」と感じます。その点で、様々な生徒の意見を他の生徒が聞くことは、とても大切な活動ですね!

【先生の説明を聞きながら、答の導き方を一人ひとりが真剣に考えています】

【失敗や間違いがあってもNo problem! 大切なことはただ暗記するのではなく、答を導くまでのプロセスですね】

情報処理・パソコン ICTサポーター、初来校!

 本日29日(火)から、ICTサポーターとして山田美香先生が月に2回ほど、生徒のコンピュータ操作の時の支援者として来校します。

 ICT(Information and Communiication Technology)「情報通信技術]とは、コンピュータ関連の技術を活用することであり、これからの情報教育を活用し、将来に生かすために必要不可欠な技術です。英検やTOEICなどの英語の資格等と同様に、最近の資格として重要視されている「パソコン検定」「情報技術検定」などに挑戦する人も急増しています。また、情報技術の資格を持った人の企業の求人も増えているのが現状です。

 技術の教科での学習などでぜひ山田先生にサポートしてもらいながら、コンピュータ操作によりいっそう興味を持って学習に取り組んでほしいと思います。

【本日、初めて来校いただき、本校職員と打ち合わせをする山田先生】

 

会議・研修 ビデオ授業⑤(1年歴史「奈良時代」)

 本日28日(月)の4校時には、1年1組で社会・歴史の「奈良時代の暮らし」についての豊田先生の授業があり、2時間続けて1組でビデオ授業を実施しました。生徒達は普段からホームページの写真を撮られているので、意識せずに普通に授業を受けていました。

 今日の授業では「奈良時代の人々の身分による生活」について学習していました。また豊田先生の今日の授業のポイントは「板書の工夫」と「生徒が主体的に取り組む発問」でした。豊田先生が普段から授業で活用しているクラス全員のマグネットのネームプレートで生徒に質問したり、教科書を読ませたり、その日だけのグループを作成したりとマンネリ化を避ける工夫をしているのが魅力的でした。

【目標の「板書」。見やすい字でノートに書きやすいように、立つ位置にも配慮してます。右手前がビデオ撮影】

【「他にはありますか?」という問いに目立つようにしっかりと挙手していました】

【歴史の教科書:「班田収授法」「庸、調】とか懐かしいですね。皆さんは何のことだか覚えていますか?】

【ランダムに決定された3人グループでも生徒は慣れているのでしょうね、活発に意見交換していました】

会議・研修 ビデオ授業④(1年保健体育「欲求と欲求不満」)

 本日28日(月)の3校時に、1年1組で島田先生の保健をビデオ授業で行いました。今日の授業では「心身の機能の発達と心の健康」の中で「欲求と欲求不満」について学習しました。

 この授業では個人の欲求について付箋に記入しグループで話し合う活動をメインに行いました。この授業での目標は特に小グループでの話し合い(言語)活動を深める点にありました。大画面のモニターで生徒に興味・関心を持たせて、付箋を使ってグループ活動を実施しました。生徒達は自分のほしいものやしたいことを素直に書いて、友達の話をしっかりと聞いてお互いの考えを共有していました。生徒達はとても意欲的に発表していたので活発な授業になるんですね。

【50インチのモニターで今時の子ども達をより引きつけるために視覚的に関心をもたせていました

【一人ひとりが付箋に「ほしいもの」「したいこと」を書き、班で分類する作業をしています】

【各班の代表が、話し合ったことをクラスメート全員に発表して共有しました】

【班で男女が協力して活動するので一人ひとりがしっかりとした考えをもつ活動になりました】

会議・研修 ビデオ授業③(2年歴史「田沼の政治と寛政の改革」)

 本日28日(月)の2校時、校内授業力向上「ビデオ授業」で、2年3組での佐川先生の社会科(歴史)の授業を行いました。今回は「田沼意次の政治」と松平定信の「寛政の改革」の政策の共通点や相違点を個人で考え発表させた後、班で考え発表させる授業でした。佐川先生の授業での目標は、授業内容がわかる板書発問の工夫でしたが、とてもわかりやすく説明して生徒達も活発に取り組んでいました。

【授業や生徒の様子をビデオで撮影し、後で自己分析してもらい、今後の授業に役立てます】

【生徒一人ひとりが個々に教科書を読み、ワークシートに記入しています】

【個人で考えた後、班で考えや意見をシェアします。この活動こそアクティブラーニングです】

【先生の説明を真剣に聴き、質問の意図をしっかり捉えて答えていましたね】  

NEW 県新人野球、初戦快勝!

  本日27日(日)、磐崎中など3会場で県新人野球大会の一回戦8試合を実施しました。

  本校は県南代表の棚倉中と対戦しました。初回から得点を積み重ね、9対0の5回コールドゲームで快勝しました。特に打線が活発で水野、保、堀米涼の3本のネット越えのホームランなどで圧倒した試合を展開しました。

   来週の2日(土)は準々決勝安達中(県北第1代表)と対戦します。安達中とは前哨戦の県大会初戦で戦っています。この時は6対3で勝利しましたが、油断せずにチャレンジ精神で突破することを期待しています。3日(日)は準決勝と決勝が行われる予定です。

  先月からのマルト杯市大会、県大会、市新人大会の制覇に続いての4冠達成を!

【先制、中押し、ダメ押しと理想的な攻めでした。また初回のピンチをしのぎ、零封した守備も素晴らしい】

【試合終了のあいさつ】

【理想的な試合展開で自信に満ちあふれた選手達。自信をもつことは必要、しかし過信にならないように!】

 

お祝い 秋風祭③(3年合唱~エンディング)

 1,2年生の合唱が終了し、休憩の時間に気合いを入れまくる3年生を見ていて、中学校最後の合唱に懸ける意気込みの凄さをまざまざと見せてくれました。さすが3年生ですね。植田東中の合唱を聴いていて「凄いなあ!」と驚いたことは、男子が本気で歌う姿です。

【円陣を組み、気合いを入れる1組】

【負けじとエールで団結を誓う2組】

 

 いろいろな学校の合唱を聴いてきましたが、どの学校も女子はとてもしっかりとしたきれいな声で歌うのですが、男子生徒は今ひとつという学校が多い中で、本校の生徒は女子だけでなく男子も精力的にそして気持ちを込めて歌う姿にとても感動しました。東中の生徒の心意気を感じ校長としてとても誇らしげに感じました。 

 【さあ、最優秀賞を懸けて2組との一騎打ちです】

【3年生の歌声は、もう大人の魅力でうっとりとします】

【こんなに立派に歌う男子はなかなかいませんよ、本当に】

【男子の声とハーモニーを奏でています。素晴らしい!】

【1組に負けじと定番の「虹」で勝負!】

【教室での練習の歌声が校長室や職員室まで届いていました】

【練習の時から気合いが入っていましたね。こちらまで熱くなりました】

【女子の合唱への思いがずしんと伝わるワンダフルな歌声でした】

【小名浜高と勿来工の2人の先生そして植田中の先生から、東中生に最大限のお褒めのことばをいただきました】

【市及び県の吹奏楽コンクールで金賞を得た吹奏楽部の演奏は心に響きますね】

【ディズニーの軽快なメドレーの演奏。ん?真ん中にいるのはもしかして○○先生ですね。さすが元吹奏楽部員!】

【吹奏楽で楽器を演奏できる人はかっこいいですね!】

【あいにくの雨でも、観客席に座りきれない保護者や地域の人が来てくれました。ありがたいですね】

【Ending Ceremony:審査結果をドキドキしながら待つ生徒の皆さん】

【最優秀賞の発表に狂喜乱舞?する生徒達。本当に嬉しかったのですね】

【合唱コンクールの結果】 

【最後の最後に「秋風祭、大成功】というくす玉を割り、みんなが充実感や満足感を味わいました。生徒に話したことですが、結果に一喜一憂するのではなく、これまで頑張ったプロセスが何より大切であり、みんな一人ひとりが素晴らしかった。ですから自分を褒める拍手をしてもらいました】

 

<雑 感>

 校長として本校の秋風祭を初めて見させていただきましたが、これほど感動するとは正直思っていませんでした。東中生パワーをまざまざと見せつけられました。そして本校生の可能性を頼もしく感じただけでなく、東中生のために教職員が一丸となって頑張ろうとあらためて感じました。本当に素晴らしい生徒達です。

  また、平日にも関わらずとても多くの保護者の方々や地域の方々に来校していただき、本校教育への関心の高さを痛感しました。

 私達教職員も文化祭で見せてくれた生徒達の行動力や可能性をさらに伸ばし、誰もがうらやむ「最高の学校」にするべく、保護者及び地域の皆さんと連携して努力して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。

お祝い 秋風祭②(合唱1年~2年)

  午後から実施した合唱コンクール! 昨日のホームページにも掲載しましたが、大雨の影響で体育館の屋根の雨音が生徒達の美しいハーモニーを妨げることが心配されましたが、20分繰り上げて無事、実施できました。まずは中学校に入学して初めての文化祭そして合唱コンクールで緊張していた1年生の合唱。緊張の中にもひたむきに取り組む1年生の姿に感動しました。

 そして2度目になる2年生の合唱、3クラスとも練習の段階から切磋琢磨して取り組んできた学年でしたが、どのクラスもお互いを信じ立派にハーモニーを奏でていたと思います。

【1年1組は、「空は今」を混声3部合唱で見事に歌いました】

【30人を越える大人数の1年生。男女ともしっかりと歌っていました

【男子は変声期でとても大変でしたが、物怖じせずに歌っていました】

【女子もパート別に自信をもって歌っていた姿が印象的でした】

【1年2組も混声3部合唱で、1組同様、パート別の声を出せるかが鍵でしたね】

【自由曲では「地球星歌」を歌いました。難しい選曲でしたが立派に歌いきりました】

【男子の声も2,3年生になる頃には重厚になるんですね。でもかっこよかったですよ】

【女子は1組同様、きれいな歌声で聴き応えがありました。もちろん男子もグーでした】

【2年2組:GIFTSという自由曲。初めて聴く曲でとても印象的でした】

【2年で先陣を切って歌いました。とても元気なクラスという印象でしたが合唱もそうですね】

【男子は指揮者をしっかりと見ながら歌っていました】

【女子は一人ひとりがとても発声に気を遣いながら歌っていました】

【2年3組:人気の自由曲「COSMOS」をどう歌うか楽しみでした】

【指揮者がとてもダイナミックな手振りで歌う側のモチベーションを上げていました】

【男子の重厚な歌声が印象的でした】

【女子は歌う楽しみを感じながら歌っていましたね】

【最後に登場の2年1組:いきものがかりのYellをどう歌うか楽しみにしていましたよ】

【指揮者・伴奏者とも曲ごとに変わりましたが、そこがポイントですね】

【男子は2,3組と同様に低音を響かせながら歌っていました】

【女子は指揮者を見て口をしっかり開けて歌っていましたね】

お祝い 秋風祭①(オープニング~英弁発表)

  本日25日(金),令和発の秋風祭が本校体育館で開催されました。天気が危ぶまれる中での実施でした。生徒達が今まで一生懸命に取り組んできた成果を発表する場でしたので、何とか最後までできればとお祈りしていましたが最後のセレモニーまでできたことはとても嬉しい限りです。 

 午前中は、オープニングセレモニーから始まり、各学年による総合学習の発表、生徒会役員の長崎派遣報告や英語弁論の発表までを行いました。

【Opening Ceremony のスタートです。二人の女子生徒の会話から始まりました】

【ドラえもんの劇で熱演する実行委員の皆さん。この日のために日々頑張りましたね】

【オープニングで観客の関心をひくためにあの手、この手で名演技をしてくれました】

【オープニングセレモニーを観て生徒達の笑いが絶えませんでした。掴みはOK!大成功ですね!】

【1年生の総合学習の発表では、医療創生大学での石川先生の講義で学んだことを立派に発表していました】

【大学でおいしいカツカレーを食べた後、小名浜マリンブリッジを訪れたことを詳しく説明してくれました】

【2年生の総合学習の発表:ファイナンスパークで学んだ経済観念について劇を通して詳しく説明しました】

【劇で経済について説明した後、出演者で盛り上がった場面でした】

【幕間で3年生の有志によるダンスを披露してくれました】

【2人はノリノリでとてもクールなダンシングでした。本当にダンスが上手ですね!】

【3年生の総合学習の発表:修学旅行で訪れた金閣寺など京都を彷彿させる説明でした】

【「福島の印象は?」という質問を京都で出会った人達にしていましたね。ハワイアンズを知っている人が多かったね!】

【高橋生徒会長と蛭田副会長が夏休みに訪れた長崎での出来事を詳しく説明しました】

【長崎に落とされた原子爆弾などの説明はとてもリアルでしたね。長崎に行ってみたくなった人が増えたのでは?】

【昨年度の雪辱を果たすべく、ALTの先生の猛レッスンにも意欲的に取り組む栗原さん】

【市弁論大会1位及び県大会3位の英語力を存分に披露してくれました。皆さんも英語で世界を広げよう!】

 

NEW お迎えに感謝!全員無事に引き渡し完了!

 先ほど16時前にホームページと安心安全メールで、保護者の方のお迎えをお願いしました。生徒は17時10分頃に帰りの学活を終えて、体育館において保護者の方々に全員引き渡すことができました保護者の方々のご協力のおかげでわずか30分で引き渡しを完了できたことに感謝申し上げます

 なお、今後、大雨が降り注ぐ予報です。台風19号の教訓を生かして、鮫川や支流での氾濫や決壊には十分に注意し、身の危険を感じた場合、早めの避難をお願いします

 

 追伸)本日の秋風祭の記事や写真に関しましては、今後公開していきますので、ご覧になってほしいと思います。

 本日、秋風祭にご来場いただいた方々及び迅速にお迎えに来られた保護者の方々に重ね重ね、御礼申し上げます。また今後とも本校教育へのご理解とご協力をお願い申し上げます。