こんなことがありました

2021年1月の記事一覧

朝の様子

 今日の朝、校庭の主役は1年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走り終わった後は、満足そうに教室に戻っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生も元気で仲良しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組では、個人カードにシールを貼っていました。「これは?」と聞くと、3学期のめあてに対する個人ごと評価なのだと教えてくれました。4年生は一人一人が、具体的なめあてを建てて頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ2組では、今日の給食についてのお知らせを読み上げていました。読み方が上手になってきています。

 

教室訪問から

 1年生がたこあげに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の自立活動の様子です。長なわとびが上手になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の国語、2組の書写の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は国語、2組は算数の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組社会科、2組算数の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 5年1組理科、2組国語の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組書写、2組社会科の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の掲示板。道徳のコーナー。

 お友達への感謝の気持ちが表現されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 気温も上がり、運動するにはとても気持ちがよい様子でした。

 担任の先生と楽しく過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 早朝は雲が多かったのですが、子ども達が登校する頃は青空が広がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組では、学校司書さんによる読み聞かせが行われていました。

 4年2組は最近、朝の挨拶が大変すばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は、朝の学習が大変上手な学級、1年2組は学習時の姿勢がとてもよい学級、と学級ごとに目指す姿があったり、よさがあったりするところがすばらしいと思います。

 

 

教室訪問から

 2年生の体育の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組の算数です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組の書写。友達との間隔に気をつけて並びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は国語の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の国語。全文シートというものを活用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は書写の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は道徳で、みんなの考えをネームプレートで整理していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は外国語の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の国語と4年1組の理科の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は算数の学習に真剣に取り組んでいました。

朝の様子

 青空の下で、たくさんの子ども達が元気に運動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日もトイレのサンダルを揃えてくれた6年生。

ふれあい活動

 今日から、ふれ合い活動の時間の鼓笛引き継ぎ活動が始まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭では、今日も1年生が主役でした。

教室訪問から

 3年生は元気に、金刀比羅神社の見学に出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組算数、1年3組図工の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の書写です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組・2組の算数です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の生活科。手元を大きく電子黒板に映して授業を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この手法は、3年2組の理科でも使われていました。

 元気に両手を挙げているのは、自分が立てた予想があたったからでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組でも理科の実験が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組と2組の図工の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、大堀相馬焼の窯元の方を講師に卒業制作に取り組みました。 できあがりがとても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もt

 

朝の様子

 今朝は1年生の体力作りと5年生の体力作りが重なった日でした。

 6年生も元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8時からは読書タイムです。