日常の学校のようすをお伝えします!!

2024年6月の記事一覧

プール一番乗り!

 今年最初にプールに入ったのは、3年生です。とても天気が良かったので、寒さでふるえてしまう子はいませんでした。(ただし、ジャワーの水はだいぶ冷たかったのか、「地獄のシャワーだ。」とつぶやいている子がいました。)今日は最初ということもあり、水慣れのメニュー中心でしたが、みんなとても充実した表情でプールを後にしたのが印象的でした。

<委員会活動のようす> 
 3回目の委員会活動日でしたので、それぞれの活動の様子をご紹介します。
【環境緑化委員会】
 校舎東側の花壇やプランターにポットの花をていねいに移植し、4・5月の華やかさとはまた違った装いの花壇を校長先生と一緒に作り上げていました。

【運動委員会】
 先日行われた「おにごっこ大会」の反省の後、体育館のスポーツテストの片付けやボールの空気入れなどを行っていました。

【図書委員会】
 2階多目的室で、大きなものや縦長なものなど様々な絵本をペアで読んでいました。きっと、読み聞かせを披露してくれるのでしょうね。

 

【給食委員会】
 それぞれ分担して、各教室の配膳台や各階の配膳室のお掃除をしていました。小さくかがんで配膳台の下の方まで丁寧に拭き掃除している様子に感心しました。

【保健委員会】【代表委員会】
 保健委員は、夏休みの歯みがきカレンダーのイラスト準備、代表委員は、七夕集会の劇(?)の準備に一生懸命でした。

【放送委員会】
 写真とは別の様子になりますが、以前に先生方にインタビューした内容をお昼にクイズにして放送しています。今日は支援員さんのクイズでしたが、私は全問はずしてしまいました。残念。