最新情報

2016年11月の記事一覧

学力テスト実施

11月28日(月)に、全学年で学力テストを行いました。
できなかったところをしっかり復習するよう話をしました。
家庭でも学習時間を確保し、家庭学習の充実を図りましょう。

三和っ子タイム(英語)

11月25日(金)に、三和っ子タイム(英語)を行いました。
問題は、英語の単語を中心に100問ありました。
昼休みの時間も一生懸命学習に取り組む姿が見られました。
月曜日の学力テストに向けて、週末も計画的に学習に取り組んでほしいと思います。

雪による下校の対応について

本日の雪による、生徒の下校時の安全面を考え、部活動と3年生の勉強会は中止いたします。
スクールバスは全校生2便(15:55)で下校させます。
歩いて下校する生徒に関しましては、なるべくお迎えに来ていただければと思います。
時間通りにお迎えが無理な場合は、学校で待たせたいと思います。
保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

第2学期期末テスト終了


11月21日(月)、22日(火)の2日間、第2学期期末テストが行われました。
本日は、余震が何度かありましたが、生徒は落ち着いてテストに取り組んでいました。
明日の休みを利用して、しっかり復習してほしいと思います。

昼休み

11月21日(月)、22日(火)に第2学期期末テストが行われます。
昼休みも一生懸命学習に励む姿が見られました。
目標の点数が取れるように、家庭での学習もがんばってほしいと思います。

差塩三十三観音見学

11月14日(月)に、1,2年生で「差塩三十三観音」の見学に行ってきました。
ふるさと教育の一環として、三和町の歴史について学び、地域の魅力への理解を深めることが目的です。
講師として差塩区長の松崎秀幸様に案内していただきました。

 

消費者教育講座

11月14日(月)に、3年生で消費者教育講座を行いました。
いわき市消費生活センターの職員の方を講師としてお招きし、「注意すべき契約・スマホトラブル ~あなたの情報モラルは大丈夫?~」と題して、説明をいただきました。

県大会結果

11月12日(土)に、男子ソフトテニス部の団体戦の県大会が行われました。
結果は以下の通りです。

〇第36回福島県中学校新人ソフトテニス大会(団体戦)
 男子 第3位

大変すばらしい結果を残すことができました。応援ありがとうございました。

災害対応体験型学習プログラム(2年生)


11月10日(木)に、2年生で特定非営利活動法人PAVLIC(パブリック)の方をお招きし、「災害対応体験型学習プログラム」を行いました。

演劇の手法を用いた擬似的体験(ワークショップ)を行い、災害時に、自分で自分の身を守ることができる「自助力」と異なる役割を果たすことでお互いを支え合い助け合うことができる「共助力」が大切であることを学習しました。

内容は以下の通りです。
「防災コミュニケーション」
 仲間さがしゲーム 
 いすとりゲーム 
 いすとり+仲間さがしゲーム 
 いすのベストシェアさがしゲーム

 

伝統食教室

11月9日(水)に、3年生でいわき市農業生産振興協議会主催の「伝統食教室」を行いました。
地元農業者の方々を講師としてお招きし、三和町に受け継がれている伝統食の調理実習を行いながら、地域の食文化について学習しました。

メニューは以下の通りです。
 主食:まぜごはん
 副菜:さんまのポーポー焼き、ほうれん草のじゅうねんよごし、ネギ酢味噌和え
 汁物:とん汁
 お菓子:大福

生徒もおいしくいただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

県大会結果

11月5日(土)、6日(日)に、バドミントン部とソフトテニス部の個人戦の県大会が行われました。
結果は以下の通りです。

◯第34回県中学生バドミントン競技大会
 女子団体戦 第3位
 女子シングルス 第3位
 女子ダブルス  ベスト8
 男子ダブルス  ベスト8
 以上東北大会出場

◯第36回福島県中学校新人ソフトテニス大会(個人戦)
 男子 第3位
 女子 ベスト8
 
 大変すばらしい結果を残すことができました。応援ありがとうございました。
 また、男子ソフトテニス部の団体戦は、11月12日(土)に行われます。

高校説明会

11月4日(金)に、高校説明会を行いました。
磐城、磐城桜が丘、平工業、平商業、いわき総合、好間、いわき光洋、湯本高校の先生方をお招きし、学校の特色、求める生徒像、卒業後の進路状況等の説明をいただきました。
生徒は真剣な表情で説明を聞いていました。

第2回避難訓練実施

11月1日(火)に、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
生徒は真剣な表情で取り組んでいました。
また、地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練である「シェイクアウト」についても説明しました。