こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

下校の様子

 本来は、一斉下校の予定でしたが、雨天であり校庭の状況も悪かったので、学年ごとの下校に変更いたしました。

 お迎えの車の混雑が予想されたため、出入りができない時間帯を設けましたが、スムーズに下校が進みました。

 ご協力ありがとうございました。

 下校を待つ1年生の様子です。静かに待つ姿からも、成長を見て取ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2時間目の時間帯の各学級の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、メディアコントロールについて話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は紙テープを持って、長さ調べに取り組んでいました。

 

清掃活動

 終業式終了後は、それぞれに清掃や整理の活動に取り組んでいました。

 ALTのディー先生。子ども達が「ディー先生。ホウキの使い方上手。」と驚いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1学期終業式

 第1学期終業式は、テレビ放送を通して行いました。

 校長からは、1学期の湯本一小の子ども達の笑顔や真剣な姿がすばらしかったこと、みんなを支えてくれたお家の方や先生方に感謝の気持ちを持つこと、夏休みは自分の良さをのばすチャレンジをすること、そのためには「やる気スイッチ」を入れることなどを話しました。

 1・3・5年生の代表のお友達が、1学期の思い出や夏休みの抱負について発表を行いました。すばらしい返事、すばらしい発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終業式の後、コートニー先生とのお別れの会も行われました。

 6年生代表が、英語も使ってお別れの言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒指導の先生からは、クイズも交えて、「ただしく つよく ほがらかに」をもとに、夏休み中の生活についての注意がありました。自分の頭で考えて判断することが大切です。

 

朝の様子

 今日でお別れのコートニー先生に挨拶に来ている子ども達がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各学級の黒板には、第1学期最終日を迎える子ども達へのメッセージがありました。

 朝から学級ごとに、最終日の取り組みを進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合唱部の発表会

 放課後、合唱部の、ミニ発表会が開かれました。

 リハーサルの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆さんも見に来てくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 涙を流されていた保護者の方もいらしたようです。

 制約の多い中での練習でしたが、がんばって取り組んできたことが成果として表れてよかったですね。

メディアコントロールデー

 8月からメディアコントロールデーに取り組みます。(本日お便りでもお知らせいたしました。)

 給食の時間に、児童会から呼びかけがありました。

 夏休みに、本気で取り組みたいものです。

ふれあい活動

 はっきりしない天気でしたが、子ども達は元気に活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、プラタナスの葉に何度も跳びついて、高さを競っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は楽しくなわとびです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チャイムが鳴って、満足そうに教室に戻っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が、トイレのスリッパをそろえてくれています。

教室訪問から

 1年3組の算数。机の縦横の長さを、指を使ってはかっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組も算数。学習のまとめと確認を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、4月に中止となっていた、学力テストに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は、花壇の除草を行っています。植えたキャベツは、アオムシが食べ尽くしてしまったようです。

朝の様子

 朝のラジオ体操最終日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操カードが、職員に次々に届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操終了後は、各学級ごとに過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合唱部、吹奏楽部

 放課後、合唱部は、明日のミニ発表会に向けての練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 吹奏楽部は、8月1日のソロコンサートに向けての練習に取り組んでいます。

 卒業生もお手伝いしてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 5年2組は算数、6年1組は音楽の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組廊下、マラソンカードでがんばっている子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組図工。墨絵に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組理科。ゴムの力で走る自動車を使って調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、花壇の除草を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組は図工。自分の友達を作ろうと、紙袋を使って制作活動を行っています。

 リボン結びもできるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は、虫とりをしています。鳴き声はあまり聞いていないのですが、セミの抜け殻もたくさん見つけました。

 

 

ふれあい活動

 今日のふれあい活動の時間は、歯と口の健康週間図画・ポスター・書写・標語コンクールの賞状伝達を行いました。

 学校も、努力校として表彰を受けています。VTR録画をして、給食時に全校に紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふれあい活動終了。久しぶりの外遊びを1年生も十分楽しんだようです。

 委員会児童の呼びかけや清掃も行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この後、1年生はしっかり並んで、体育館での体育の学習に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども達が出て行った後の学校図書館、今の時期はこのシリーズの人気があるようです。

朝の様子

 雨上がり、なわとび取り組む3年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操前、フープに取り組む6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室内で行われたラジオ体操の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操カードを職員室に。職員室では、ALTと学級担授業の打ち合わせを行っていました。

暑中見舞い

 6年1組が、授業で作成した暑中見舞いが、続々と郵便で校長室に届いています。

 昨日の分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日届いた分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 書いてある文章も嬉しいのですが、6年生になると、イラストもすばらしいです。

 ちょっとだけ、拡大すると。

ふれあい活動

 雨の日のふれあい活動の時間。

 5年2組では、係の子ども達が企画したクイズが行われていました。

教室訪問から

 1年2組の国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教科書に線を引いたり、動作を考えてみたり、吹き出しにかいたりして、おじいさんの気持ちを考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 発表のしかたも、音読のしかたも上手になってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の教室。「水遊び?」と聞いたら「お勉強です」としっかりした答えが返ってきました。

 水のかさの学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は、外国語活動に取り組んでいるところでした。

 最近は、3年生脇の女子トイレのスリッパの並び方が、一番しっかりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の図工の学習。作品を鑑賞し合い、感想を話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の社会科、6年2組の理科の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の体育走り高跳びに取り組んでいます。

 いろいろな場を設定してチャレンジ、練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コンピュータの画面を覗き込んでいるのは、ちょっと前に自分が跳んだ姿が、時間を遅らせて再生されているからです。自分が跳んでいる姿を確認できます。

 

 

 

朝の様子

 先日、子ども達の挨拶がよくなっていることを紹介しました。

 今日は雨の朝でしたが、今までで一番のよい挨拶ができていたと感心しました。

 元気な挨拶、笑顔の挨拶、目と目を合わせた挨拶、ちょこんと頭を下げてくれる挨拶、こーちょーせんせーをつけてくれた挨拶、ほんとに嬉しい挨拶がたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨で屋外に出ることはできませんでした。6年生体育館でラジオ体操を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  教室内でもラジオ体操が行われていました。ラジオ体操カードを職員室に届ける2人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の廊下には、町たんけんのまとめが展示されていました。

 見てきたことがよく伝わってくる表紙です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組は、係活動の相談をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 3年2組は担任の先生が出張で、代わりの先生と朝の活動を行っています。

 5年1組は、継続して、朝の時間に時間を計りながら豆テストに取り組んでいます。

 

 

教室訪問から

 

 2年2組は国語の学習中。みんなの前での発表に向けての準備が始まるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組も、自分が読んだ本についての発表準備に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業終了時に教室に寄ると、発表が始まってました。短時間の練習で、しっかりした発表ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の社会科。燃やすゴミの処理について調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組算数。合同な図形の書き方について話し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組も、真剣に算数に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は社会科。新しく生まれた文化について調べたり、発表したりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は外国語の学習。コートニー先生とは今週でお別れです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は、図書館に夏休み用の図書を借りに来ていました。

 借りた本を嬉しそうに見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の体育は、ころがしドッジボール先週見た時よりも、転がし方も逃げ方も上手になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級では、ローマ字の学習中です。

朝の様子

 ラジオ体操前の朝の様子です。

 なわとびをしたり、朝の挨拶代わりにハイタッチをしてきたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の体操も、笑顔で楽しく取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操が終わった後の教室の様子。

 今日は、学級の黒板に「残り1週間、がんばろう」とメッセージが書かれた教室が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の活動に取り組む各学級。すばらしい自主学習も見つけました。

みんなの時間

 今日のみんなの時間は、生徒指導担当の先生からのお話でした。

 「気づきの芽」という内容で、挨拶が上手になってきてのは、登校班長さんのおかげだよということも伝えられました。

 そうなんです。学校便りでも伝えましたが、いま、とっても挨拶がよくなってきている状況なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 テレビ放送で行うはずが、機械の調子が悪く、準備した資料が使えずに音声のみだったのですが、子ども達は真剣に放送に聞き入り、頷いたり、言葉で反応したりしながら聞き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年1組は、虫とりにでかけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組のホウセンカの観察記録。ここでも、丁寧に描かれたものを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組、算数。小数の計算で、見えないゼロをどう扱うか考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の社会科。聖徳太子について考え始めたところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 虫とりから帰ってきた2年生。なんと、ナナフシを見つけた子がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 合同な図形の書き方を確認し合う、5年2組の様子です。

ふれあい活動

 先生のために花を摘む2年生。カマキリつかまえた子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、自分たちでドッジボールをするほど成長もしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生のドッジボールメンバーは、昨日より増えています。でも、虫とりも楽しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カエルを見つけた子もいます。

 そして、この時間、教室で一生懸命社会科のまとめをしていた3年生もいました。丁寧に描かれています。

 

朝の様子

 校庭に出て行く5年生の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なわとびを楽しむ3年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日から、朝の時間にラジオ体操の曲を流します。

 ちょっとでも、夏休み気分が味わえたらいいなと思っての企画です。

 きちんとした動きを求めているわけではありません。楽しんで、ラジオ体操に取り組んでくれたら嬉しいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室に戻ってからの子ども達の姿です。

 今日は、1学期最後のにこにこチェックの日。4年2組の教室の机には、今日も1校時目の社会科の準備ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生もとてもしっかりしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 今日も元気な子ども達の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鉄棒を楽しむ1年生。今日も笑いながら駆けていった1年生2人組。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雲梯も、4年生になると様様な楽しみ方にチャレンジしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1,2年生を仲間に入れてドッジボールをしてくれている5年生は偉いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 玄関掃除に取り組んでいたのは、特定の委員会ではなく、自主的に集まってきたメンバーのようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生脇の女子トイレのスリッパがきれいにそろっていました。

 男子はどうかと見に行ってみると、すばらしい行動を取ってい3年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時間帯、各学年のトイレで乱れていたスリッパは、全体の中の2足のみでした。

 

教室訪問から

 運動に取り組むさはこ学級の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、学年全体で虫とりに取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の体育。運動身体作りプログラムの種目で、リレーを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の理科。すぐにデジタル教科書等のICT教材が使えるよう工夫してあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は外国語の学習。1学期の復習を行っていました。グループ内でよく相談し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の算数。合同な三角形をかくことについて、昨日の続きです。2組の同様な学習をした後のようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の図工。自然の色を題材にした学習のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、屋外でホウセンカの観察を行っていました。

朝の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の朝の活動。2組は、整理整頓に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 辞典が机の上に乗っている4年1組、1校時目の準備が机の上に乗っている4年2組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今月の歌を、手拍子付きで楽しんでいたさはこ学級です。廊下の掲示もきれいでした。

ふれあい活動

 やや蒸し暑さを感じさせられる日でしたが、元気に活動する姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「靴の砂を落として入ってください」と呼びかける委員会活動とそれに応える子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の男子トイレのスリッパもきれいでした。

教室訪問から

 2年1組、算数。習っていない漢字が出てきたので、みんなで指でなぞりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組、国語。2年2組の係活動は、毎週めあてを決め、反省をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組、国語。夏を感じさせるものについて話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組、算数。わかりやすくノートをまとめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組、算数。考えを交流したり、みんなの前で発表したりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組、社会科。ふせんを活用したノートがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組、算数。よく考えを出し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組、同じ読み方をする漢字です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組、算数。合同な三角形を様々な方法でかいていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、体育館で転がしドッジボールに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組、算数。かさの学習。暑い日なので、水を扱う学習は楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 「おおきくなあれ おおきくなあれ」と声をかけながらアサガオに水をやっていた1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生。廊下に顔を出して呼びかけてくれたのは、アサガオの花が咲いて見せたかったからでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生。朝から、トイレのスリッパがそろっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日全校一の朝自習と褒めた4年1組と、現在追い上げている5年2組。

学校便りの訂正

 本日配布の学校便りに間違いがありました。行事予定の部分です。

 お詫びして訂正いたします。

        誤                                →     正
8月23日(土)~24日(日)PTA奉仕作業週間    →   23日(日)~24日(月)
8月25日(火)第2学期始業式
8月26日(火)集金日                          →   26日(水)

教室訪問から

 6年1組、理科の学習。6年2組、英語の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の作品です。墨で書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の図工の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組英語の学習と、教室後ろにあったポストです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、夏のイメージを図に表していました。色使いの楽しい図工の作品もありました。

 

ふれあい活動

 雲梯の上手な1年生がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生も元気です。高鉄棒でもがんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 片手でタイヤ跳びをする4年生。チョンチョン背中をつついて逃げていく1年生。楽しんでいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 虫採りも盛んになってきました。2人組の4年生もすばらしい動きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生のお手伝いも嬉しいことです。 6年生廊下には、家庭科学習の成果が。

朝の様子

 昨日から、「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が始まっています。パトカーが通学路の見守りを行ってくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども達は、元気に朝の活動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝から、ダンゴムシ熱中している子もいました。

 教室でも様様な活動に取り組んでいます。お絵かきや、リコーダーテストの練習に取り組む姿も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 集中して学習活動に取り組むクラスも多いです。

 

 

縦割り清掃

 先週から、縦割り清掃が再開しています。

 6年生が、最上級生としてがんばってくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他の学年もがんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年生は、大きく育った野菜の収穫に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 立派な野菜の収穫に、皆大変嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の算数の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の社会科。今日もデジタル教科書を使って学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生廊下には、国語の学習で作成した、図書の紹介についての作品が飾られています。

 様々な工夫が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の家庭科、6年2組の算数の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時期、まとめのテストに取り組む学級も多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、スーパーマーケット見学に出かけていきました。

朝の様子

 なわとびで外に出ていた子ども達もいましたが、今日は、図書委員会による読み聞かせがあるため、早めに教室に戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書室では、今日の読み聞かせに向けて、真剣にリハーサルに取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時間になり、緊張しながら各教室に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生への読み聞かせです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生への読み聞かせです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生への読み聞かせです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生への読み聞かせです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生への読み聞かせです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                           3年生への読み聞かせです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組では、感想を発表してくれた子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級での読み聞かせです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書委員の皆さん、次も楽しみにしています。

「ゆのまち安全ス テーション活動」 PTA広報

 7月15日(水)湯本第一中学校PTAと合同で『ゆのまち安全ス テーション活動』を行いました。
 湯本駅前を出発し、子供たちの登下校コースを通り湯本一小へ、そ こから湯本一中方面へと抜ける細い道を巡回し、通学路の安全確認 をしました。
参加された皆さんお疲れさまでした。

 みなさまの日常生活(屋外の清掃、買い物、通勤やお散歩など)の ついでに子供たちの「見守り」へのご協力をお願いします。

 


 
 
 
 

表現活動

 「んまつーポス」の皆さんによる、表現活動の授業が行われました。

 昨年からの継続事業です。とにかく、のびのびと身体表現をするようになる子ども達の姿をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 密を避け、体育館で学級ごとに作品作りをした後に、インターロッキングで動きを見せ合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時間にだけ見られた青空が、奇跡のようにうれしかった、幸せな時間を過ごすことができました。

 企画運営してくださった皆さんに、感謝です。

みんなの時間

 昼の放送は、理科の先生から。なぜ、どうして?と疑問を持つことの大切さ、それを確かめようとすることの大切さについて、3歩前進の立場から実験の実演がありました。

 ペットボトルの茶色の水が、振ると透明に変わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お米に棒を刺すと持ち上がったり、ゴマと塩を混ぜて流し込むと、縞模様になったりと、科学の世界の面白さについて放送で伝えてくれました。

教室訪問から

 2年2組の図工の様子です。絵の具の色作りを工夫しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組も図工、作品の出来栄えがうれしいようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の算数、自分の考えを黒板に書いたり、友達と確かめ合ったりしていました。

 

ふれあい活動

 元気に運動する子ども達の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、つかまえたバッタを逃がしてあげているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 廊下でしっかり会釈をしていた6年生と、体育館に向かうのに整列が上手にできている1年生の姿です。

朝の様子

 アサガオの花がたくさん咲いて喜んでいる1年生。ハチが飛んできているのが気になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生より大きくなって、林のようなミニトマト。6年生は、花壇の除草に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2階の窓から元気な挨拶をしてくれた5年生。芋虫を見つけた3年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カブトムシの足を見つけたということで、これだけ盛り上がっている子ども達の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館に来ている6年生も朝から元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はにこにこチェックの日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組廊下には、家庭科の作品が展示してありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級も、にこにこチェック中でした。

吹奏楽部

 吹奏楽部は、8月に予定されているソロコンサートに向けて楽器ごとに練習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 4年1組の体育。走り高跳びの学習です。4年生は、授業前に「今日は高跳びなんです。」と、嬉しそうに話していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の算数です。発言に熱が入ると、身振り手振りが入ってくるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  4年2組の算数では、デジタル教科書が使われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の国語。書いた文章を読み返し、清書する活動に入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の算数。「かさ」の学習のためにいろいろな容器を家から持ってきていました。それだけで、ワクワクしている様子が伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組の算数。たくさん手が挙がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の図工。水墨画に取り組みます。筆を握る手から緊張感が伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の理科。風の力で動く自動車を作り、実験に取りかかっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 外に出ることができない、ふれあい活動の時間でした。

 3年1組は、図工が終わったばかりのようでした。楽しい作品を嬉しそうに紹介してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、書写が終わったところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それぞれに、制作活動を進める姿も見られました。粘土の作品は、これからザリガニになるのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前習った先生にお手紙を書く児童、友達の誕生日を祝う児童の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館も賑わっていました。廊下まで列が続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メダカの観察をする5年生、さはこ学級の切り紙作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トイレのスリッパをそろえているすばらしい1年生も見つけました。

 1年生は、3時間目始まりの前にも手を洗っていました。

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 雨が降る朝でしたが、今朝の挨拶は、これまでで一番よかったかもしれません。元気だけではありません。挨拶に込められた心が嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業前、お絵かきが楽しい低学年の子ども達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドリルタイムに入った時間には、5年生の姿がすばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 黒板に、担任からのメッセージが書かれた学級も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日のような雨の強さの日には、長靴、レインウエアがあると安心ですね。写真は1年生のものです。