こんなことがありました

2021年5月の記事一覧

6年生の家庭科の授業

 6年生の家庭科の授業では、「夏をすずしく、さわやかに」の学習を行っていました。教科書の絵を見ながら、涼しくさわやかに生活をする工夫について考えていました。

4年生の理科の授業

 4年生の理科の授業では、曇りや雨の日の気温の変化についてまとめていました。晴れの日と比べることにより、特徴をつかめたようです。

1年生の国語の授業

 1年生の国語の授業では、「くちばし」という説明文の学習をしていました。先生の範読の後に、大きな声で音読していました。

 

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 とうふハンバーグ野菜あんかけ ちくぜん煮 フィッシュビーンズでした。

3年生の算数の授業

 3年生の算数の授業では、「4桁ー3桁」の計算の仕方について学んでいました。くり下がりに気をつけながら、答えを導き出していました。

 

5年生の図工の授業

 5年生の図工の授業では、「のぞいてみると」という題材に取り組んでいました。穴から箱をのぞくと、どんな世界が広がっているか、完成がとても楽しみです。

6年生の道徳の授業

 6年生の道徳の授業では、「土石流の中で救われた命」という資料を用いて、「感謝」することについて考えを深めていました。

4年生の算数の授業

 4年生の算数の授業では、「3桁÷1桁」の筆算の仕方について学習していました。「2桁÷1桁」の筆算と比べながら、考えていました。

3年生の図工の授業

 3年生の図工の授業では、「くるくるランド」という題材に取り組んでいました。わりピンを使って回転する仕組みを使った工作に夢中になって制作していました。

 

本日の給食

 本日の給食の献立は、チキンカレーライス(麦ごはん) 牛乳 アスパラソテーでした。

学校評議員会が行われました

 本日、今年度の最初の学校評議員会が開催されました。授業参観後、5名の学校評議員の皆様に委嘱状を交付しました。1年間どうぞよろしくお願いします。

2年生の算数の授業

 2年生の算数の授業では、長さをあらわす単位「cm」について学習していました。ろうかにはたまごをモチーフにした絵画が飾られていました。その作品も力作でした。

1年生の図工の授業

 1年生の図工の授業では、クレヨンで自分の似顔絵を描いていました。クラスのめあての掲示に貼るようです。ろうかには、先日、はさみを上手につかって制作した折り紙の飾りが彩り豊かに飾られていました。

クラブ活動(4,5,6年生)

【コンピュータクラブ】

【運動クラブ】

【ものづくりクラブ】

 クラブ活動は4,5,6年生が交流する良い機会となっています。どのクラブも楽しく活動していました。

 

5年生の算数の授業

 5年生の算数の授業では、計算のきまり(交換法則、結合法則、分配法則)をつかって工夫して計算する練習問題に取り組んでいました。きまりをつかうと簡単に答えを導くことができ、きまりのよさを実感していたようでした。

3,4年生の体育の授業

 3,4年生の体育の授業では、雨天のため体育館でTボールのバッティング練習をしていました。ボールを上手にあてて、ホームラン性のあたりをたくさんとばしていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、かおりごはん 牛乳 あじフライ キャベツのみそ汁 オレンジでした。

全国学力・学習状況調査(6年生)

 小学6年生と中学3年生を対象にした「全国学力・学習状況調査」本日一斉に行われました。実施は2年ぶりとなります。国語と算数のテストが終了し、ほっとしたようです。最後の質問紙にこたえていました。

2年生の体育の授業

 2年生の体育の授業では、前に使ったボールよりもかたいドッジボールを使って投運動に取り組んでいました。投げ方が上手なお友だちにアドバイスを受けながらより遠くへボールを投げようとがんばっていました。

1年生の算数の授業

 1年生の算数の授業では、「どのようにかわるかな」の学習に取り組んでいました。入学してまもなく2ヶ月となりますが、ノートにめあてをしっかりと書くことができるようになりました。

3年生の国語の授業

 3年生の国語の授業では、「言葉で遊ぼう」の学習をしていました。先生の範読を聞きながら、全員で声を出して音読していました。新出漢字が出てくると、全員で読み方を確認していました。

6年生の体育の授業

 6年生の体育の授業では、6/22に実施する校内陸上競技記録会に向けて練習していました。一人一人記録を伸ばそうと一生懸命練習していました。

4年生の総合学習

 4年生の総合学習では、「福祉」をテーマに学習します。今日は図書館にある福祉に関する図書を読み、自分のテーマを見つけていました。

町探検(2年生)

 2年生が2回目の町探検に出かけてきました。今日は真福寺、安竜方面です。交通ルールを守りながら、町探検をしてきました。いろいろな発見があったようです。

1年生の書写の授業

 1年生の書写の授業では、書き順を確かめながら、平仮名を書いていました。書き順は字形を整える上で大切です。

友だちどうし確認しながら、熱心に練習していました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、さんさいうどん 牛乳 わかたけしのだ煮 グレープゼリーでした。

3年生の体育の授業

 3年生の体育の授業で、ハードル走に取り組んでいました。リズムよく跳ぶことを意識しながら熱心に練習していました。

3年生の算数の授業

 3年生の算数の授業は、デジタル教材を活用し、これまでの復習に取り組んでいました。6校時目の授業でしたが、全員集中して学習に励んでいました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳コーヒー とり肉のガーリックソースかけ もずくスープでした。

1年生の国語の授業

 1年生の国語の授業では、ひらがな「み」の書き方を学習していました。まるみをおびているひらがなの「み」はなかなか難しいようですが、がんばって書いていました。

5年生の理科の授業

 5年生の理科の授業では、植物がよく育つための条件について学習していました。デジタル教材でトマト農家の工夫を知り、植物の生長についての理解を深めていました。

4年生の体育の授業

 4年生の体育の授業は、ハードルに挑戦していました。リズムよく跳ぶために、自分で跳びやすいコースを選び、練習していました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 いわしのうめ煮 ふきの油いため 玉ねぎのみそ汁でした。

1年生の算数の授業

 1年生の算数の授業では、「なんばんめ」の授業に取り組んでいました。「まえから3人」「まえから3人目」の違いをデジタル教材で確認していました。

3年生の外国語活動

 3年生の外国語活動の授業では、自分の好きな色で虹を色塗りし、塗った色を英語でどのように発音するのかALTの先生に確認していました。

6年生の理科の授業

 6年生の理科の授業では、呼吸によって何を取り入れ、何を吐いているのかを実験していました。吐き出した呼気を石灰水に溶かすと白濁し、自分たちの呼吸によって二酸化炭素を出していることを確認していました。

5年生の体育の授業

 5年生の体育の授業は雨天のため、体育館で実施しました。ミニハードルを使って、リズムよく跳び越える練習をした後に、ソフトバレーボールのパスが何回続くか4人グループで挑戦していました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、バーガーパン 牛乳 キャベツメンチソースかけ ミネストローネでした。

新聞にチャレンジ(3年生)

 3年生が新聞にチャレンジしていました。内容はリコーダー講習会のことを記事にするようです。新聞のタイトルにも一人一人のアイデアが表れていました。

4年生の理科の授業

 4年生の理科の授業では、天気と気温の関係について学習していました。晴れ、雨それぞれの天気の時にはどのように気温が変化するのか、調べてきたことをもとに考察していました。

1年生の図工の授業

 1年生の図工の授業では、はさみで折り紙を切り、きれいな飾りを作っていました。折り紙を数回折ることで、対称な形がたくさんできていました。

 

6年生の書写の授業

 6年生の書写の授業では、3つの部分からなる漢字「湖」の清書に取り組んでいました。「氵」「古」「月」のバランスを整えるために、お手本をしっかり見ながら清書していました。

5年生の体育の授業

 5年生の体育の授業では、障害走(ハードル)に取り組んでいました。リズムよく走るにはどうしたらよいか、アドバイスを受けながら練習していました。

5年生の算数の授業

 5年生の算数の授業では、小数×小数の計算の仕方を学習していました。小数点を打つ位置に気を付けながら計算していました。

1年生の算数の授業

 1年生の算数の授業では、算数セットにあるドット図が描かれているカードと数字を照らし合わせ、数の概念について学習していました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、麦ごはん 牛乳 さばのこんぶしょうゆ焼き ぶた汁 りんごゼリーでした。

4年生の社会の授業

 4年生の社会の授業では、各家庭でインタビューしてきたこと(ゴミ処理について)を発表し合い、気づいたことをまとめていました。

5年生の英語の授業

 5年生の英語の授業では、「What do you want for your birthday ?」の質問に対して、受け答えする会話の学習に取り組んでいました。

4年生の外国語活動

 4年生の外国語活動では、「天気と遊び」「天気と衣服」についてALTの先生がお話しになったことをしっかり聞き取り、テキストの図と照合していました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、たけのこごはん 牛乳 きんぴらつつみ焼き わかめとふのみそ汁でした。

1年生の音楽の授業

 1年生の音楽の授業では、歌唱教材の情景を思い浮かべながら、音楽ノートに色塗りをしていました。感染症対策としてリズム打ちなどの学習を中心に行っていました。

3年生の理科の授業

 3年生の理科の授業では、モンシロチョウの成長の様子をまとめていました。実際にモンシロチョウのさなぎの様子を観察した後に、たまごから成虫になるまでの過程を動画で確認していました。

6年生の英語の授業

 6年生の英語の授業は、ALTの先生との授業です。授業の初めにゲームを取り入れて、国名や味を表す単語の発音練習をしていました。

 

視力検査(4年生)

 今日から視力検査がはじまりました。1校時目には早速4年生が検査にのぞみました。結果は後日各家庭にお知らせします。

4年生の理科の授業

 4年生の理科の授業では、百葉箱で温度を確認した後に、ヘチマや桜を観察しにでかけました。百葉箱は昨年度設置したばかりです。早速、4年生が理科学習に活用していました。

1年生の体育の授業

1年生の体育の授業では、運動プログラムにある、アザラシの動きに取り組んでいました。手の力を使って前に進むのが難しかったようです。

3年生の算数の授業

 3年生の算数の授業では、15÷3の計算について学習していました。積極的に自分の考えを発表しようとする姿がたくさん見られました。

町探検(2年生)

 2年生が町探検に出かけてきました。郵便局や江名港などをめぐり、交通安全をしっかり確認しながら江名の町中を探検してきました。

 

3年生の算数の授業

 3年生の算数の授業では、わり算の学習をしていました。問題文から「24÷4」の式を立て、計算の仕方を考えていました。

4年生の社会の授業

 4年生の社会の授業では、自分たちの住む地区内のごみステーションについて学習していました。ごみステーションを利用する際のルールについて確認してくる課題が担任の先生から出されました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん わかめのふりかけ 牛乳 かつおのあげびたし こまつなのみそ汁でした。

2年生の算数の授業

 予定していた町探検は雨天のため、明日に順延となりました。3校時は算数の授業に取り組み、「47-15」の計算の仕方について考えていました。

3年生の書写の授業

 3年生の書写の授業では、姿勢と筆の持ち方について確認していました。どきどきしながら、はじめて筆に墨をつけていました。