こんなことがありました

2021年2月の記事一覧

本日の給食

 本日の給食の献立は、食パン 牛乳 キャベツメンチカツ(メンチソースかけ) ポトフ スライスチーズでした。

1年生の生活科の授業

 1年生の生活科の授業では、1年間の活動を振り返り、春・夏・秋・冬の4つの季節のグループに分かれて、活動の様子を絵にまとめていました。

5年生の音楽の授業

  5年生の音楽の授業では、「ルパン三世のテーマ曲」に取り組もうとしていました。CDを聴きながら、曲のイメージをつかみ、リコーダー演奏に生かしていくそうです。

3,4年生の体育の授業

 サッカー指導が得意な教頭先生に、ボールのけりかたやとめかたを教えていただきました。まっすぐ蹴ることができるようになってきました。

給食の様子

 各クラスの給食の様子です。はやくグループで食べることができる日がくるといいですね。給食の時間には放送委員会による献立の紹介となぞなぞが放送されました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、麦ごはん 牛乳 やさいはるまき チャプスイ でこぽん でした。

6年生の英語の授業

 6年生の英語の授業では、「I want to join (   ) team.」(中学校で参加してみたい部活動)という英会話を学んでいました。指名された人が、参加したい部活動をジェスチャーで表現していました。

4年生の音楽の授業

 4年生の音楽の授業では、先日の授業参観で披露した「星影のエール」の合奏をしていました。今度はどんな場面で発表してくれるのか楽しみです。

本日の給食

 本日の給食の献立は、タンタンめん 牛乳 ひじきしゅうまい りんごゼリーでした。

ALTの先生と(1年生)

 

 1年生にとって、ALTの先生と初対面となりました。自己紹介後、ALTの先生が数字カードを英語で読み上げ、その数字の人数でグループを組むなどのゲームに取り組みました。

 

5年生の算数の授業

 5年生の算数の授業では、1年間のまとめの学習に取り組んでいました。明日は全学年、学力テストです。1年間の学習の成果を存分に発揮してほしいと願っています。

3年生の国語の授業

 3年生の国語の授業では、ローマ字の学習に取り組んでいました。ローマ字の学習はパソコンのキーボード打ちにとても役立ちます。小さい「っ」や伸ばす音の表現についても学んでいました。

中学校入学説明会

 

 授業参観後、江名中学校の先生方が来校し、中学校入学説明会を実施しました。中学校の学習や生活について詳しく教えていただきました。

授業参観(2年生)

 2年生の授業参観では、「できるようになったこと」の発表を行いました。一人一人の大きな成長を感じさせてくれました。来年からはいよいよ3年生。中学年の仲間入りです。

授業参観(5年生)

 5年生の授業参観は、道徳の授業を行いました。「ロレンゾの友だち」という資料を用い、真の友だちについて考えを深めていました。

授業参観(3年生)

 3年生の授業参観では、実施予定(コロナ禍で中止)であった江名幼稚園児との交流会を、保護者の皆様を対象に再現しました。

授業参観(6年生)

 6年生の授業参観では、1年生から6年生までに撮った写真を選び、その時の様子を俳句に表現し発表しました。発表後、お家の方へ感謝の手紙とプレゼントが渡されました。

授業参観(4年生)

 4年生の授業参観では、1/2成人式を行い、これまでの10年間の感謝の思いをお家の方に伝えていました。今年はコロナ禍の影響で方部音楽祭ができなかったため、これまでの練習してきた「星影のエール」の合奏を披露しました。

授業参観(1年生)

 1年生の授業参観では、算数の「かたちづくり」に挑戦していました。三角形を組み合わせて、動物などのいろいろな形をシルエットから作ります。お母さん達も興味津々の様子でした。

本日の給食

 本日の給食の献立は、バーガーパン 牛乳 かじきカツ ソース じやがいものベーコン煮 ヨーグルトでした。

ソーラン引継ぎ(1年生)

 次年度の運動会に向けて、2回目のソーラン節の練習に取り組んでいました。1年生は、2,3年生をお手本としながら、一つ一つの動きを確認していました。

5年生の音楽の授業

 5年生の音楽の授業では、ソーシャルディスタンスをとりながら、「冬げしき」や「スキーの歌」を合唱していました。清らかな声が響き渡っていました。

 

2年生の国語の授業

 2年生の国語の授業では、「カンジーはかせのだいはつめい」に取り組んでいました。漢字のある部分と部分を組み合わせると、どんな漢字ができるかを考えていました。

3年生の算数の授業

 3年生の算数の授業では、ぼうグラフの授業に取り組んでいました。自分の考えを友だちに伝え、理解を確かなものにしていました。

5年生の国語の授業

 5年生の国語の授業では、1年間の漢字の学習のまとめを行っていました。6年生に向けてしっかり漢字を身につけていけるようにがんばっていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 なっとう きりこんぶの油いため なめことやさいのみそ汁でした。

ソーラン引継ぎ

 江名小学校では運動会で1,2,3年生がよさこいソーランに取り組みます。3年生は4年生になると鼓笛隊に参加するので、1,2年生がよさこいソーランを3年生から引き継いでいました。

2年生の道徳の授業

 2年生の道徳の授業では、「かくしたボール」という資料を用いて、ルールを守ることの大切さについて考えていました。

 

本日の給食

 本日の給食の献立は、ツナごはん 牛乳 とり肉のてり焼き たまごスープでした。鹿島小学校・小名浜第二中学校のリクエストメニューです。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ゆかりごはん 牛乳 さんまのポーポー焼き ぶた汁 でこぽん でした。

6年生の国語の授業

 6年生の国語「海の命」では、学校司書によるブックトークとあじみ読書が行われていました。

  

  

 子どもたちは、「海の命」のテーマや関連図書の紹介について興味を持って聞いていました。

2年生の図工の授業

 2年生の図工の授業では、先週に引き続き、「友だちハウス」を制作していました。階段や屋根などを取り付け、夢のハウスを作っていました。

1年生の図工の授業

 1年生の図工の授業では、星やお魚などの形を切り取り、その周りをクレヨンによるこすりだしの技法を使って、模様作りをしていました。とてもきれいな模様でした。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 さばのたつたあげ すき焼き でした。県産の和牛を使ったすき焼きといわき市の港で水揚げされたさばです。今日は生産者応援献立となっています。

大休憩の全校集会

   

     朝のあいさつ        校内書きぞめ会の表彰

  

    校長先生のお話         週番の先生のお話

 

    生徒指導の先生のお話

 

 全校集会で、校長先生から13日(土)の地震の話(東日本大震災との関連)がありました。

 その他に、安全な登下校について生徒指導担当の先生からお話がありました。

 週番の先生からは、感染症予防のために、手洗い・うがいの徹底についてお話がありました。

1年生の体育の授業

 1年生の体育の授業では、短なわとびに取り組んでいました。今週の水曜日には長縄跳び記録会があります。はじめての挑戦になります。何回跳べるかとても楽しみです。

 

5年生の国語の授業

 5年生の国語の授業では、5年生で学習する漢字の復習をしていました。廊下には一人一人が作成した俳句が掲示されていました。

伝統芸能教室(4、5年生)

 伝統芸能教室(4,5年生)では、いわきの獅子舞をはじめ、いわきの伝統芸能全般にわたり説明していただきました。経験者による経験談や感想も聞くことができました。

1年生の生活科の授業

 1年生の生活科の授業では、芽が出てきたチューリップを観察しました。ぽかぽかと暖かい日差しを受け、すくすくと育ってほしいですね。

6年生の社会の授業

 6年生の社会の授業では、1年間の学習のまとめ(歴史)に取り組んでいました。中学校進学を見据え、人物名を漢字で書けるように努力していました。

伝統芸能教室(3年生)

 江名諏訪神社文化伝統保存会のみなさまをお招きし、伝統芸能教室が開かれました。3,4,5年生が体験します。3年生にとって「江名の三匹獅子舞」に触れる機会ははじめてです。江名獅子舞について説明を受けた後、太鼓や獅子頭の体験を実際に行いました。

3年生のの授業

 3年生の算数の授業では、1年間のまとめの学習に取り組んでいました。学力テストに向けて、復習をしっかり行っていました。

第2回学校保健委員会

 学校医の先生方、本部役員の方々にご参会いただき、本校の健康課題と対応策について協議しました。協議した内容やご指導いただいたことをもとに、次年度の保健指導に生かしてまいります。

今年度最後のなかよしタイム

 

   フルーツバスケット        だるまさんが転んだ

 

  

    ドッジボール            ケードロ             氷鬼

 

 

    ハンカチ落とし

 

 今回は、5年生が中心となって遊びを行いました。慣れないところもありましたが、

6年生にアドバイスをもらいながら、楽しいゲームにすることができました。

            

1年生の道徳の授業

 1年生の道徳の授業では、「それって、おかしいよ」という資料を用い、よいこととわるいことの判断について学んでいました。

6年生の理科の授業

 6年生の理科の授業では、リトマス試験紙を用いて液性を調べたり、二酸化炭素を吹き込んだりして何の水溶液かを調べていました。

4年生の総合学習の授業

 4年生の総合学習の授業では、「みんなで考えよう 障がい者のふくし」という資料から、興味をもったことをテーマにし、調べ学習を行っていました。

 

6年生の算数の授業

 6年生の算数の授業では、小学校のまとめの学習に取り組んでいました。今日の授業では、グラフの読み取りの問題を中心に取り組んでいたようです。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 ご汁 ごもくきんぴら いわしのかんろ煮でした。一汁二菜の献立となっています。

2年生の図工の授業

 2年生の図工の授業では、「ともだちハウス」という題材で、菓子箱やデザートの容器などを上手に利用して、楽しむことができるお家作りに取り組んでいました。

3年生の体育の授業

 3年生の体育の授業では、長縄跳びの練習に取り組んでいました。2/17の長縄跳び記録会に向けて猛練習中です。

1年生の図工の授業

 1年生の図工の授業では、「いっしょに おさんぽ」という題材でねん土を用い、自分と一緒に散歩したいいきものを表現していました。作品が完成し、みんなで友だちの作品を見合っていました。

図書委員会による読み聞かせ

 朝の時間を利用して、図書委員会による読み聞かせが行われました。担当学年にわかれ、練習の成果を発揮していました。どの学年も集中して読み聞かせを聞いていました。

6年生の国語の授業

 6年生の国語の授業では、「人を引きつける表現」の学習の中で、自分が選んだ写真について自分が感じたことや考えたことを加えて表現し、発表しました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 ぶた肉のうま煮 わかめとふのみそ汁 牛乳プリンでした。

1年生の算数の授業

 1年生の算数の授業では、1年間のまとめの学習に取り組んでいました。先生に〇をもらうと思わずにっこりと笑顔が見られました。

登校班反省

 大休憩の時間に登校班の反省を行いました。集合時刻は守られたか、安全に登校できたか、あいさつは元気よくできたかなどを振り返りました。1年間をとおして元気なあいさつができていた登校班が紹介され、拍手がおくられていました。

4年生の社会の授業

 4年生の社会の授業では、特色ある地域を紹介するカードを作成していました。会津若松市と会津美里町のどちらかを選択してしました。

しらゆり学級の1時間目

  

 しらゆり学級では、「しらゆりアルバム」づくりに取り組んでいました。行事などの写真を見て思い出しながら

文章に表していました。

1年生の国語の学習

  

1年生の国語は、「たのしいな、ことばあそび」でした。【「えいが」の中に「えい」がいる。】のような文章を考えて、楽しんで作っていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、コッペパン 牛乳 なしじゃむ かぼちゃチーズフライ ミネストローネ いちごゼリーでした。

6年生の国語の授業

  

 6年生の国語「思い出を言葉に」の単元では、それぞれ思い出の写真を見ながら、そのときの気持ちなどを

詩や俳句の形にして表現しました。パソコンを使ってまとめていました。