こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

4年生の体育の授業

 4年生の体育の授業では、ハードル走の学習をしていました。ミニハードルを用い、自分に合う歩数を確認していました。

5年生の算数の授業

 5年生の算数の授業では、これまで学習した長方形、平行四辺形の面積の公式を振り返り、それらの公式を生かしながら三角形の面積を求める方法について学習していました。

本日の給食献立

 本日の給食献立は、メロンパン 牛乳 オムレツトマトソースかけ とり肉とじゃがいものスープでした。

本日の給食

 本日の給食献立は、あおなごはん 牛乳 ほっけのこんぶしょうゆ焼き ご汁 みかん でした。

本日の給食

 本日の給食献立は、きつねうどん 牛乳 さつまいもの天ぷら りんごゼリーでした。

2時間目の授業の様子

 1年生はマット運動です。前転をたくさん練習しました。

 

 

 2年生は、かけ算の6の段の学習をしました。おはじきを使って学習しました。

 

2年生の算数の授業

 2年生の算数の授業では赤いおはじき12個と青いおはじき18個の計30個をかけ算を使って求める方法を考えていました。

本日の給食

 本日の給食献立は、小名浜東小、中央台南中のリクエストメニューです。ツナごはん 牛乳 やさいはるまき ぶた汁でした。

4年生の理科の授業

 4年生の理科の授業では、熱湯が入ったティーカップに金属でできているスプーンを入れ、熱がどのように伝わるか調べていました。

3年生のPC活用授業

 3年生のPC活用授業では、グリーティングカード作りに挑戦していました。1ヶ月後に控えているクリスマスカードをコンピュータを使って制作していました。

本日の給食

 本日の給食献立は、げんりょうコッペパン なしジャム キャベツメンチカツメンチソースかけ かぼちゃシチューでした。

1年生の生活科「あきとなかよし」いわきの森に親しむ会来校

 3校校時目に1年生の生活科「あきのおもちゃをつくろう」で、いわきの森に親しむ会の方々に、

どんぐりを使ったおもちゃの作り方を教えていただきました。

  

  どんぐりロケット作り        どんぐりごま作り

 

     けん玉作り           マラカス作り

 

 どんぐりや松ぼっくりを使って、楽しくおもちゃを作ることができました。        

6年生の国語の授業

 6年生の国語の授業では、調べたことをパンフレット形式にまとめる学習をしていました。「俳句」「日本食について」など、様々なテーマで分かりやすくまとめていました。

5校時目のしらゆり学級

 5校時目は、公共施設についてテレビを見ながら学習しました。

  

 公共施設は何のためにあるのか、どのような公共施設があるのかについて、番組の中でわかりやすく

説明されていました。みんな集中してテレビを見ていました。

6年生の英語の授業

 6年生の英語の授業では、「I live ~ 」「I eat ~ 」などの英文をヒントとして読み上げ、生き物の名前を当てていました。

本日の給食

 本日の給食献立は、麦ごはん 牛乳 さんまのおろし煮 すき焼き みかん でした。本日の献立は「生産者応援献立」です。すき焼きには福島県産の和牛が使われていました。 

1年生の体育の授業

 1年生の体育の授業では、マット運動に取り組んでいました。前転(まえまわり)のポイントに気をつけながら、上手にまわっていました。

担任チェンジ読み聞かせ(2回目)

 今日の朝の時間に、「担任チェンジ読み聞かせ」を行いました。

 1年生(4年担任)、2年生(3年担任)、3年生(6年担任)

 4年生(5年担任)、5年生(2年担任)、6年生(1年担任)

本日の給食

 本日の給食献立は、ごはん なっとう 牛乳 きりぼしだいこんのふくめ煮 めった汁でした。きりぼしだいこんのふくめ煮に使われているいんげんは、いわき産のいんげんです。 

1,2年生の体育の授業

 1,2年生の体育の授業では、持久走記録会に向けて実際のコースを試走しました。校門を出ると上り坂があり、そこでの踏ん張りが重要になってきます。試走後、先生から「自分の気持ちに勝とう!」というお話がありました。

4年生の書写の授業

 4年生の書写の授業では、「竹笛」という字に挑戦していました。たけかんむりと竹の書き方の違いを確認しながら練習していました。

3年生の理科の授業

 3年生の理科の授業では、太陽の光について学習していました。虫眼鏡で太陽の光を集めていましたが、雲が邪魔してなかなか集められず、チャンスをうかがっていました。