ようこそ江名小学校へ
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
2年生の学級活動では、これまでの自分自身の学習や生活を振り返っていました。
1年生の国語の授業では、かたかなの学習をしていました。字形に気をつけながら練習していました。
3年生の算数の授業では、小数同士のたし算について学習していました。
本日の給食の献立は、ポークカレーライス 牛乳 ブロッコリーソテーでした。
4年生の体育の授業では、ハードル走の学習をしていました。ミニハードルを用い、自分に合う歩数を確認していました。
6年生の国語の授業では、伝えられてきた文化である「古典芸能の世界」について学習していました。
5年生の算数の授業では、これまで学習した長方形、平行四辺形の面積の公式を振り返り、それらの公式を生かしながら三角形の面積を求める方法について学習していました。
【3年生】
【2年生】
【1年生】
【6年生】
【5年生】
【4年生】
本日の給食献立は、メロンパン 牛乳 オムレツトマトソースかけ とり肉とじゃがいものスープでした。
本日の給食献立は、あおなごはん 牛乳 ほっけのこんぶしょうゆ焼き ご汁 みかん でした。
一人一人が全力を尽くしました。
1,2年生のがんばりがたくさん見られました。
保護者の皆様の応援が大きな力となりました。ありがとうございました。
本日の給食献立は、きつねうどん 牛乳 さつまいもの天ぷら りんごゼリーでした。
1年生はマット運動です。前転をたくさん練習しました。
2年生は、かけ算の6の段の学習をしました。おはじきを使って学習しました。
2年生の算数の授業では赤いおはじき12個と青いおはじき18個の計30個をかけ算を使って求める方法を考えていました。
5年生の英語の授業では、お店でハンバーガーやピザなどの注文や値段を尋ねる会話を学習していました。
本日の給食献立は、小名浜東小、中央台南中のリクエストメニューです。ツナごはん 牛乳 やさいはるまき ぶた汁でした。
4年生の理科の授業では、熱湯が入ったティーカップに金属でできているスプーンを入れ、熱がどのように伝わるか調べていました。
1年生のPC活用授業では、ICTサポーターと一緒に、楽しみながらPC操作を学んでいました。
業間時に持久走記録会の練習を全校生で行いました。明後日26日はいよいよ持久走記録会本番です。
6年生の英語の授業では、ALTの先生とともに、「わたしたちの食生活」や「食文化」について学習していました。
3年生のPC活用授業では、グリーティングカード作りに挑戦していました。1ヶ月後に控えているクリスマスカードをコンピュータを使って制作していました。
本日は、ボランティアの皆様の読み聞かせでした。どのクラスもとても興味深く聞いていました。
4年生の音楽の授業では、パートに分かれて練習しました。
3年生の社会の授業では、資料を活用しながら消火設備について学習していました。
本日の給食献立は、げんりょうコッペパン なしジャム キャベツメンチカツメンチソースかけ かぼちゃシチューでした。
3校校時目に1年生の生活科「あきのおもちゃをつくろう」で、いわきの森に親しむ会の方々に、
どんぐりを使ったおもちゃの作り方を教えていただきました。
どんぐりロケット作り どんぐりごま作り
けん玉作り マラカス作り
どんぐりや松ぼっくりを使って、楽しくおもちゃを作ることができました。
5年生の算数の授業では、「単位量あたりの大きさ」の学習で、「速さ」について学習していました。
2年生の生活科の授業では、町探検の発表原稿をグループ毎に作成していました。
6年生の国語の授業では、調べたことをパンフレット形式にまとめる学習をしていました。「俳句」「日本食について」など、様々なテーマで分かりやすくまとめていました。
2校時目に1年生の算数の研究授業が実施されました。「13-9」の計算をブロック操作を通して学習していました。
5校時目は、公共施設についてテレビを見ながら学習しました。
公共施設は何のためにあるのか、どのような公共施設があるのかについて、番組の中でわかりやすく
説明されていました。みんな集中してテレビを見ていました。
6年生の英語の授業では、「I live ~ 」「I eat ~ 」などの英文をヒントとして読み上げ、生き物の名前を当てていました。
3年生の理科の授業では、鏡で日光を反射させ、「光のリレー」を行っていました。
本日の給食献立は、麦ごはん 牛乳 さんまのおろし煮 すき焼き みかん でした。本日の献立は「生産者応援献立」です。すき焼きには福島県産の和牛が使われていました。
1年生の体育の授業では、マット運動に取り組んでいました。前転(まえまわり)のポイントに気をつけながら、上手にまわっていました。
業間時に持久走大会の練習を全校生で実施しました。音楽に合わせ、自分のペースを守りながら練習していました。
今日の2年生の体育の授業では、持久走記録会の練習は一休みし、鉄棒運動に取り組んでいました。
4年生の書写の授業では、硬筆で新聞形式の書式に見出しや記事を書く練習をしていました。
5年生の理科の授業では、水の温度や量を変えて、物が水に溶ける量を調べていました。
今日の朝の時間に、「担任チェンジ読み聞かせ」を行いました。
1年生(4年担任)、2年生(3年担任)、3年生(6年担任)
4年生(5年担任)、5年生(2年担任)、6年生(1年担任)
5,6年生の体育授業では、持久走記録会に向けて試走しました。インターバルトレーニングの成果が出たようです。
本日の給食献立は、ごはん なっとう 牛乳 きりぼしだいこんのふくめ煮 めった汁でした。きりぼしだいこんのふくめ煮に使われているいんげんは、いわき産のいんげんです。
しらゆり学級の畑には、ブロッコリーやキャベツの苗が植えられていました。大きく育つといいですね!
1,2年生の体育の授業では、持久走記録会に向けて実際のコースを試走しました。校門を出ると上り坂があり、そこでの踏ん張りが重要になってきます。試走後、先生から「自分の気持ちに勝とう!」というお話がありました。
5年生の算数の授業では、単位量あたりの大きさの学習で人口密度の求め方を学んでいました。
4年生の書写の授業では、「竹笛」という字に挑戦していました。たけかんむりと竹の書き方の違いを確認しながら練習していました。
3年生の理科の授業では、太陽の光について学習していました。虫眼鏡で太陽の光を集めていましたが、雲が邪魔してなかなか集められず、チャンスをうかがっていました。
2年生の算数の授業では、「4の段のかけ算」の学習のまとめをしていました。
3年生の算数の授業では、コンパスで様々な模様作りに挑戦していました。
本日の給食献立は、ゆかりごはん 牛乳 さばのたつたあげ なめことだいこんのみそ汁 ひとくちなしゼリーでした。
6年生は、「6年間の思い出」をテーマに、版画を行います。
これまでの思い出の写真から版画に表したい物を選びました。
どんな版画ができあがるか、とても楽しみです!
4年生は、理科「物の体積と温度」のまとめの学習です。
次時は、単元のまとめのテストです!
5年生の国語の授業では、「話す・聞く」の学習で「よりよい学校生活にするために」という議題のもと、話合い活動を行っていました。
保健室前には、「正しい姿勢の大切さ」について掲示物が貼られていました。保健室や体育館に向かう際にはぜひ、チェックしてみてほしいです。
1年生の図工の授業では、版画に取り組んでいました。来年のカレンダーに自分の顔を印刷していました。オリジナルカレンダーの完成にとてもうれしそうでした。
2年生の図工の授業では、「ときめきコンサート」という題材で、日用品を用いながら、思い思いの楽器を製作していました。
いわき東警察署、関係機関の皆様のご協力により、3Yジュニアの朝のあいさつ運動を行いました。どの班も元気にあいさつすることができました。ポケットティシュに同封されたメッセージを見ながら、改めて防犯や交通事故防止に対する意識を高めることができました。
4年生の理科の授業では、金属の体積の変化についての実験に取り組んでいました。金属球があたためられると、輪っかを通ることができないことを知ると、驚きの声があがりました。
本日の給食献立は、ごはん 牛乳 ビビンバ ちゅうかたまごスープ はちみつレモンゼリーでした。
6年生の算数の授業では、樹形図を用いて場合の数の応用問題に取り組んでいました。
5年生の国語の授業では、たがいの立場を明確にして話し合う「よりよい学校生活のために」の学習を進めていました。
3年生の社会の授業では、火事からまちを守る人のお仕事について学習していました。
1,2年生の体育の授業では、持久走記録会で実際に走るコースを試走しました。色づいた銀杏の木に見守られながら、一生懸命走る姿が見られました。
本日の給食献立は、バーガーパン スライスチーズ 牛乳 てり焼きチキン トマにゃんポトフでした。
3,4年生の体育授業では、持久走記録会で走るコースを確認した後に、2つのグループに分かれて実際に走りました。天気に恵まれ、心地よい汗をかきながらゴールを目指していました。
1年生の生活科の授業では、大切に育てたたくさんのあさがおの種を一生懸命数えていました。
2年生の国語の授業では、町探検で発見したことをワークシートにまとめていました。
11月より登校後、朝の体力作りに励んでいます。寒さに負けない丈夫な体作りを目的に自分のペースで持久走に取り組んでいました。26日の持久走大会に向けてがんばっていました。
5,6年生の体育授業では、持久走記録会の練習に励んでいました。
本日は、いわき市教育委員会、いわき教育事務所の管理担当の学校訪問がありました。各学年の授業の様子を参観していただきました。どのクラスも授業に集中し、真剣に取り組んでいました。
本日の給食献立は、ごはん 牛乳 さけのゆずみそかけ こまつなとじゃこのだいこん だしかおるさわにわん 水ようかん でした。
天気に恵まれ、元気一杯体験活動を行ってきました。
1年生の生活科の授業では、これまで大切に育ててきたあさがおの種袋を製作していました。
5年生の書写の授業では、パンフレットやリーフレットの書き方について学習していました。
算数の学習「順序よく整理し調べよう」では、友だちに分かりやすく説明し、互いの考えを共有しようとする姿が見られました。
2年生の国語の授業では、かけ算九九の6,7段の学習後、倍の考え方について学習していました。
3年生の外国語活動の授業では、2学期からいらっしゃった新しいALTの先生に、「好きなスポーツは?」「将来の夢は?」など様々な質問を英語でしていました。
様々な発見と共に、江名地区の素晴らしさをたくさん感じ取ったようです。
2年生の生活科の授業で、町探検を実施しました。ご協力いただいた地域の皆様、安全確保に努めてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
おいしそうな「サンマのポーポー焼き」ができました!
5年生の英語の授業では、ていねいに注文したり値段を聞いたりする会話について学習していました。
4年生の算数の授業では、買い物の場面で品物のおおよその値段を見積もり、合計金額を出す学習に取り組んでいました。
江名女性の会の皆様を講師としてお迎えし、郷土料理教室を開催しました。6年生がいわきの郷土料理である「サンマのポーポー焼き」づくりに挑戦しています。
1年生の音楽の授業では、ドレミファソの音を用いて「タン タン タン ウン」のリズムで鍵盤ハーモニカを弾いていました。
本日より、「読み聞かせ」を再開しました。低・中・高学年ブロックに分かれて、読み聞かせをしていただきました。どのブロックも真剣に聞いていました。
6年生の社会の授業では、江戸時代の文化について学習していました。
5年生の国語の授業では、「話す・聞く」の学習に取り組んでいました。付箋に自分の考えを書き、ワークシートにまとめていました。
3年生の音楽の授業では、和音に合わせて旋律を作る学習の後に、リコーダーの練習をしていました。
本日の給食献立は、ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 ごもくきんぴら こまつなのみそ汁でした。本日は「一汁二菜の日」となっており、主食・主菜・副菜・汁物がそろった一汁二菜の献立です。
4年生が持久走記録会に向けて練習していました。自分のペースを守りながら、懸命に練習に取り組んでいました。
1,2年生がさつまいもの収穫を行いました。大きなさつまいもがとれると大きな歓声があがりました。
本日の全校集会では、「校内絵を描く会」金賞受賞者と「歯の健康賞」、「よい歯の子」受賞者について表彰しました。また、校長講話では、これからの後半の生活を送る上で、大切なポイントとなる「友だちと仲良くすること」についてお話しました。運動会で学んだ「団結力」や「友だちのよさに目を向けること」をしっかり活かし、友だちと仲良くしていくこと、また、友だちと仲良くすることは学校生活を楽しくし、学習や運動を充実させていくことにつながることをお話ししました。
いわき東警察署、防犯協会、交通安全母の会の皆様のおかげで、無事終了することができました。また、たくさんの地域の皆様にもご声援をいただきました。心より感謝申し上げます。
江名地区において、交通安全パレードを実施しました。江名小学校児童の元気な姿と交通安全のメッセージを地域の皆様に届けました。
本日の給食献立は、食パン 牛乳 ぶた肉のコロッケ ソース やさいスープ みかん でした。
1年生(生活) 2年生(生活) 3年生(体育)
4年生(理科) 5年生(算数)
6年生(書写) しらゆり学級
たくさんの保護者の皆様、学校評議員の皆様にご来校いただきました。また、感染症予防対策にご協力いただき、ありがとうございました。
「ふくしま教育週間」による授業公開が本日、2校時目(子ども会1,2班)と3校時目(子ども会3班)に行われます。ぜひ、江名小学校の子どもたちの元気な様子をご覧になってください。
1年生(算数) 2年生(国語) 3年生(算数)
4年生(体育) 5年生(音楽) 6年生(社会)
しらゆり学級はほとんどの児童が交流授業に参加しているので、作品を紹介します。
〒970-0311
いわき市江名字天ケ作154
TEL 0246-55-7042
FAX 0246-55-7062