こんなことがありました

2020年1月の記事一覧

グループ お楽しみ会の計画を立てよう!(学級活動)

3学期も、あと7週間となりました。

4年生は、学級お楽しみ会の計画を立てる授業をしています。

司会や書記など、子どもたちが役割を分担して、話し合っていました。

先週から、話し合いに向けた準備をよく整えていたので、今日はたくさんの意見が出て、時間内に話し合いをまとめて、振り返りをするところまでいきました。

子どもたちが、友だちの意見を聞いて、それと関連づけて発表したり、自分の意見の根拠を明確にして発表したりできたことがすばらしいと思いました。

花丸 階段の踊り場にある出窓を見てください♡

昨日、花国さんにいただいたバラとカーネーションを飾りました。

気付いた子がたくさんいるといいなと思いました。

ちなみに、この出窓に敷いたクロスは、新聞紙で型紙をとってミシンで仕上げました。

縁にカーテン用のフリンジをつけてみました。

(ちなみに私のミシンは,足踏み式です。)

私たちが愛する校舎は、掃除と修理が欠かせません。

でも、工夫次第で明るくなるんだなと思います。

地域の花屋さんのご協力も大きいですね。

いつもありがとうございます!

興奮・ヤッター! 豆まき集会~中学年編

今日は中学年の「豆まき集会」です。

「節分」に関するクイズを解いたり、体育的なゲームをしたりしました。

最後に、3年生と4年生の代表が、「退治したい鬼」の発表をしました。

 

ニヒヒ 豆まき集会~低学年編

今日は、1・2年生の豆まき集会をしました。

みんな、鬼のお面をつけたカラーコーンめがけて、紅白だまを投げて、心の鬼を退治していました。