日常の学校のようすをお伝えします!!

2024年6月の記事一覧

充実の一日!

 今日は、6年生のいわき市小学校陸上競技大会第1ブロック大会、2年生の町たんけん、5年生のSTEM教育と盛りだくさんの1日でした。
 残念ながら、陸上大会の写真はありませんが、帰校式の様子です。今日までの頑張りは、結果はどうあれ間違いなくみんなの力となっています。先生方からの言葉を胸に、また、明日から頑張っていきましょう!真剣な眼差しで、頷きながら話を聞くみんななら、もっともっと成長していけるはず。期待していますよ。

 2年生の町たんけんにつきましては、ボランティアのお母さん方そして、見学先のお店の方々、本当にありがとうございました。お世話になりました。

 5・6校時に5年生が行った外国語special授業は、姉妹都市ハワイ州カウアイ郡の小学校で実際に行われているSTEM教育の授業を体験するというものでした。STEM教育というのは、"science, technology, engineering and mathematics" すなわち科学・技術・工学・数学の教育分野を総称する語で、未知の課題に対して、自発的に学んで創造したり、表現して問題を解決する能力を身につけたりすることを目標とするものです。特別講師の先生は、実際にハワイ州カウアイ郡の小学校の先生がいらしてくださいました。
 今回の課題は、画用紙1枚、ストロー8本、割り箸3膳、ひも1本、テープ1mを全て使用し、テニスボールを10cm以上の高さに配置したタワーを作り上げるというものでした。チーム毎に話し合い、創意工夫をこらしたタワーの一部をご覧下さい。