日常の学校のようすをお伝えします!!

2023年11月の記事一覧

3年生、2校時目の様子です。

 3年生は、体育館で学年体育を学習しました。今日は、マット運動を中心に練習できるよういろいろな場を設定し、そして場に応じたいろいろな技・動きに挑戦していました。前転・後転など体を回転しやすいように、傾斜をつけたマットも用意し、自分に合わせた練習をしていました。

3年体013年体023年体033年体043年体053年体063年体07

 

4年生の様子です。

 4年2組は3校時目に外国語活動、4年1組は5校時目に理科の学習をしていました。ご紹介しますね。

 2組は、「ピザづくり」をしていました。ピザづくりといっても、調理するわけではありません。具になるお目当ての食材カードを英語で探し求め、英語でほしいカードをもらいます。逆に、自分のカードを相手にあげることもします。そんなこんなで集めた具材でピザの完成です! このピザ、ただ適当に具材を集めたのではなく、本校の先生の好みに合わせたピザをつくるので、考えながら集めないといけないんですって。子どもたちの英会話が、教室内で飛び交った授業でした。

4-2外014-2外024-2外034-2外044-2外054-2外064-2外07

 

 1組は、教室で実験をしていました。「空気や水をあたためたり冷やしたりすると、その体積はどう変わるか?」をグループ毎に調べていました。空気や水を試験管に入れ、試験管ごとお湯や水に入れてあたためたり冷やしたりします。あたためると、試験管から伸びたガラス棒を上がっていくので、体積が大きくなっている事が分かります。子どもたちの歓声が上がりました。自然のきまりは不思議でもあり、理科って本当に面白いですね!

4-1理014-1理024-1理034-1理044-1理054-1理064-1理07

2年生、持久走記録会を行いました。

 

お天気最高! 

 お天気は最高!です。遠くには、応援にいらした保護者の姿も見られます。2年生の保護者の皆様、お待たせいたしました。延期していた2年生の持久走記録会を、3校時目に行いました。スタートの号砲は、他の学年同様校長先生です。女子、男子の順でスタートしました。途中であきらめることなく、参加児童全員が完走をしました。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 【2年生】

2年女子012年女子022年女子032年男子012年男子022年男子03

  1年生が2年生の走りを応援してくれました。応援する1年生

6年生、「おでかけアリオス」コンサートを実施しました。

 「おでかけアリオス」。いわき芸術文化交流館アリオスが本校へやってきました。そこで6年生は、3校時目に、3名のプロによる演奏を観賞しました。楽器の紹介やクラッシック演奏、歌の鑑賞を堪能することができました。最後は、アンコールにも応えていただきました。アリオスの皆様、今日はすてきな演奏を聴かせていただき、ありがとうございました。

6年お出アリ016年お出アリ026年お出アリ036年お出アリ046年お出アリ056年お出アリ066年お出アリ07

5年生の様子です。

 5年2組は、1校時目に理科の実験をしていました。今日の実験は、水の温度と溶ける量を調べます。水温が上がるにつれて、食塩やミョウバンの溶ける量が増えていくこと、それから溶け方は物によって違うことを学んでいました。

5-2理015-2理025-2理035-2理045-2理055-2理065-2理07

 

 5年1組は、3校時目に図工科の学習でした。今は、「木版画づくり」に取り組んでいます。彫刻刀で版木を掘り進めていました。その後は、絵の具で色づけです。1枚の版木で、多色刷りに挑戦していました。

5-1図015-1図025-1図035-1図045-1図055-1図065-1図07

 

 

3年生、登下校の振り返りをしました。

 3年生は、朝の時間を利用して、登下校の様子を振り返りました。班ごとに集まって、反省点を話し合い、安全でよりよい登下校ができるよう全員で確認していました。また、帰宅後の遊びのマナーについても、担任から話しがありました。

3年013年023年033年043年053年063年07

 

2年生(も)、おもちゃフェスティバルの準備中です。

 先日の1年生に続き、2年生も生活科の学習で「おもちゃフェスティバル」の準備をしています。2年生の「おもちゃフェスティバル」は、12/1に1年生を招待して開催する予定です。今日の3校時目は、そのリハーサルを行いました。子どもたちはグループ毎にゲームブースを準備し、1組・2組でそれぞれお客さん役になって1年生をおもてなす練習をしました。本番では、立派なお兄さんお姉さん姿の2年生が見られることでしょう。楽しみですね。

2年01

2年02

2年032年042年052年062年072年082年092年102年11

1年生、おもちゃ最高!

 1年生は、3・4校時目の生活科で「秋のおもちゃ祭り」を行いました。先日いわき公園へ行ったときに集めてきた木の実を材料にして、これまでおもちゃを作ってきました。マラカス、けん玉、やじろべえ、的当て・・・etc. 今日は、たくさん作ったおもちゃで、秋の恵みを実感しながら思う存分遊びました。「おもちゃ、最高!!!」

1年秋おもちゃ01

1年秋おもちゃ021年秋おもちゃ031年秋おもちゃ041年秋おもちゃ051年秋おもちゃ061年秋おもちゃ071年秋おもちゃ081年秋おもちゃ091年秋おもちゃ101年秋おもちゃ111年秋おもちゃ12

写真の展示を開始しました。

写真

 

保護者の皆様

 先日、本校創立20周年記念の写真販売についてのお知らせを配付しましたが、販売はWebでの注文になります。販売期間は、11月20日(月)~12月11日(月)です。期間を過ぎると、購入できません。販売する写真見本を、12月8日(金)まで玄関入り口に展示しています。展示している見本は「六切サイズ」ですが、サイズは注文時にお選びいただけます。個別懇談等で来校された際に、ご確認いただき、購入を検討されてもよいかと思います。ぜひ、ご覧下さい。

授業公開を行いました。

 本校では、外国語科・外国語活動(英語)を中心に、子どもたちに英語力が身につくよう研究を進めています。今年度で、3年目を迎えます。今日は、県内・市内の小中高等学校の先生方多数にご来校いただき、研究をさらに進めるべく授業公開を行いました。

 5年1組と4年2組の授業公開を通し、本校の取り組みについても研究協議を行いました。今後も、子どもたちの学力向上を目指し、指導力の向上に努めていきます。

 ↓ 研究協議の様子です。

研究協議会01研究協議会02

 

 5年1組は、フルーツショップの店員さんやお客さんになって、「丁寧な言い方で注文をしたり注文を受けたりする」活動を行いました。相手が不快にならないよう、丁寧な言い回しはとても大切です。英語で食べたいフルーツを注文したり、それに対する英語の答え方を何度も練習し、丁寧な会話の仕方が身につきました。

 ↓ 5年1組の様子です。5-1公開01

5-1公開025-1公開035-1公開04

 

 4年2組は、「東小の先生のために、オリジナルピザを作る」活動を行いました。子どもたちは、先生に合わせてピザにのせる具材を集めなくてはいけません。英語で食材の言い方を練習し、自分が集めたい食材を英語で訪ねて集めていきます。欲しいものを訪ねたり答えたりすることが英語でできるようになりました。

 ↓ 4年2組の様子です。

4-2公開01

4-2公開024-2公開034-2公開04

 

・・・・ちょっと一息・・・・

 4年2組の授業は「ピザ」がキーワードでした。偶然にも、今日の給食には「ピザ」がでました! 給食に「ピザ」が出るなんてすごいですよね。でも、普通とちょっと違った「ピザ」でした。その名も、「油あげのピザ」。食べる前に、写真を撮っておいてよかった! お味は・・・お子さんに聞いてみてください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

油あげのピザ

 

★100点満点です!★

大休憩01

 100点満点! といっても、テストの点数ではありません。この「秋晴れのこと」です。見てください。無風で雲1つないブルースカイ! 今日の大休憩に撮った1枚です。 これぞほんとに、「100点満」ですね。

 この蒼空のもと、校庭ではもちろん子どもたちが元気に遊んでいます。その様子をお知らせしますね。

大休憩02大休憩03大休憩04大休憩05大休憩06

だから、秋は図書フェスだっぺ!「図書フェス4」

 読書の秋~給食後のふれあいタイムに、全校生で4回目の「図書館フェスティバル」を行いました。今日で最後の図書フェスになります。5・6年生は児童によるビブリオバトル、4年生は司書の先生によるブックトーク、1~3年生は教職員による読み聞かせを行いました。ビブリオバトルは、インフルエンザ感染対策として、急きょ、オンラインでの実施にしました。

 まずは、高学年が参加したビブリオバトル。オンラインに切り換えたため、大休憩に急きょ本を紹介してくれる3人のビデオ撮影を行いました。

 ↓ 撮影の様子です。

ビブ00ビブ01ビブ02ビブ03

 ↓ 5年1組の様子です!録画されたビブリオバトルに参加しました。

ビブ04

 

 そして、中・低学年の読み聞かせ。先生方も大忙しです。

読み聞かせ04読み聞かせ05読み聞かせ06読み聞かせ07

 ↓ 1年生の様子です! 担任の読み聞かせに耳を傾ける子どもたち。

1年読み聞かせ01

 

 

6年生、6校時目の様子です。

 また6年生の登場! 今日は、6年生スペシャルです。(6年生は、最近取り上げてなかったので,皆さんご了承ください)

6年生は、校庭で体育の学習でした。皆さんは、「Tボール」って知っていますか? 一昔は、ソフトボールを行っていましたが、今はそれに代わってTボールを学習しています。ちがいは、ソフトボールは動いてるボールを打つのに対して、Tボールはボールを固定して打つゲームです。ちょうど、ゴルフのクラブをバットに持ち替える感じでしょうか。今日は、Tボール学習の初回ということで、前半はキャッチボール練習、後半は打つ練習をしました。

 6年Tボ016年Tボ026年Tボ036年Tボ046年Tボ056年Tボ066年Tボ07

やっぱ、秋は図書フェスだっぺ!「図書フェス3」

 今日は、3回目の「図書フェス」でした。1回目同様、給食の時間を利用して、読書感想文コンクール入賞児童の作文を各教室で聞きました。今日は6年児童の作文発表です。皆さんも感想文が上手に書けるよう、書き方を参考にしてくださいね。

児童発表

 ↓ 6年生の様子です。給食を食べながら耳を発表に傾けている時に、おじゃましました。

6-1図書フェス016-1図書フェス026-1図書フェス03

 

6-2図書フェス016-2図書フェス026-2図書フェス03

 

3年生、5校時目の様子です。

  「トントンドン」「ドドンガドン」、雨の日に釘を打つ音が校内に響きます。どうやら図工室から聞こえてきます。覗いてみると・・・おやおや、今日は3年2組が、木材に釘を打って作品づくりです。先日は、3年1組の同じ紹介(11/9に紹介しています)をしたので、今日は3年2組の様子をお知らせします。

3-2図013-2図023-2図033-2図043-2図053-2図063-2図07

 

4年生、5校時目の様子です。

 4年1組は道徳科の学習、4年2組は学級会(話し合い活動)でした。

 4年1組は、「ぼくらだってオーケストラ」というお話をもとに、友情・信頼について考えました。学習の発表会や他校との音楽交流会の経験を振り返りながら、友達と励ましあうことや助け合うことのよさについて学習しました。 

4-1道014-1道024-1道034-1道04 

 4年2組は、「みんなで楽しく遊べる遊び」について話し合っていました。給食後のちょっとした時間に、学級のみんなで楽しく過ごすにはどうすればよいか、意見を出し合って決めました。

4-2学014-2学024-2学034-2学04

雨の1日でした。一方、校内では・・・?

寂しいなあ…

 今日は雨で、ちょっと寂しい静かな1日でした。子どもたちの声で賑わういつもの校庭も、雨の音しか聞こえません。

 とはいえ、校内では、いつものように子どもたちの学習が進んでいます。今日は、昨日に続き、「図書フェス2」が行われました。給食の時間を利用し、全学級で読書感想文コンクールで入賞したお友達の発表を聞きました。今日の発表を聞いて、上手な感想文の書き方を、今後も参考にしてほしいです。

 ↓ 2年2組の「図書フェス2」の様子です。

2-2_03

発表するお友達です。

 

秋は図書フェスだっぺ!

 「読書の秋」にちなんで、図書委員会は全校生を対象に「図書館フェスティバル」を実施しました。今日から4回、図書フェスが開催されます。1回目の今日は、給食後の時間をつかって、1~4年生は図書委員や先生による読み聞かせを、5・6年生はビブリオバトルを開催しました。これらの図書委員会の活動をきっかけに、子どもたちの読書量が増える事を期待します。「やっぱり、秋は図書フェスだっぺ!」そんな声が聞こえてきそうです。

 ↓ 1~4年生の読み聞かせの様子です。

【1年生】

図書フェス1-1

【2年1組】

図書フェス2-1

【3年1組】

図書フェス3-1

【3年2組】

図書フェス3-2

【4年生】

図書フェス4年01

図書フェス4年02

 

 ↓ 5・6年生のビブリオバトルの様子です。

図書フェス56年03

図書フェス56年01図書フェス56年02図書フェス56年04図書フェス56年05

 

いよいよ花壇が・・・イーヨイーヨ!この花壇に。

 先日の花壇

11/8にお伝えした職員室前の花壇。昨日までは、「ガラーン!!」としていました。が、今日の6校時目の委員会の時間に生まれ変わりました。どうでしょう!

★イーヨイーヨ!★

「園芸委員会の児童 with 校長先生」が、せっせと手際よく、苗を植えました。これから春に向けて、きれいな花をたくさん咲かせてくれることでしょう。その生長を、みんなで見守っていきたいです。ご来校の際は、みなさんもご覧になってください。

 ↓ 手際よく移植する子どもたちです。ありがとうございます。

園芸委員01園芸委員02園芸委員03園芸委員04