出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 音楽 総合学習 アーカイブ 2025年2月 (1) 2025年1月 (10) 2024年12月 (9) 2024年11月 (10) 2024年10月 (13) 2024年9月 (12) 2024年8月 (2) 2024年7月 (9) 2024年6月 (19) 2024年5月 (15) 2024年4月 (13) 2024年3月 (7) 2024年2月 (10) 2024年1月 (7) 2023年12月 (7) 2023年11月 (13) 2023年10月 (15) 2023年9月 (17) 2023年8月 (4) 2023年7月 (12) 2023年6月 (14) 2023年5月 (11) 2023年4月 (16) 2023年3月 (7) 2023年2月 (6) 2023年1月 (7) 2022年12月 (9) 2022年11月 (15) 2022年10月 (12) 2022年9月 (18) 2022年8月 (5) 2022年7月 (7) 2022年6月 (14) 2022年5月 (18) 2022年4月 (11) 2022年3月 (0) 2022年2月 (2) 2022年1月 (2) 2021年12月 (12) 2021年11月 (18) 2021年10月 (13) 2021年9月 (10) 2021年8月 (3) 2021年7月 (8) 2021年6月 (11) 2021年5月 (11) 2021年4月 (21) 2021年3月 (33) 2021年2月 (26) 2021年1月 (25) 2020年12月 (32) 2020年11月 (27) 2020年10月 (40) 2020年9月 (46) 2020年8月 (21) 2020年7月 (39) 2020年6月 (41) 2020年5月 (44) 2020年4月 (42) 2020年3月 (33) 2020年2月 (29) 2020年1月 (35) 2019年12月 (43) 2019年11月 (35) 2019年10月 (45) 2019年9月 (39) 2019年8月 (19) 2019年7月 (25) 2019年6月 (39) 2019年5月 (35) 2019年4月 (22) 2019年3月 (21) 2019年2月 (22) 2019年1月 (13) 2018年12月 (11) 2018年11月 (18) 2018年10月 (22) 2018年9月 (31) 2018年8月 (9) 2018年7月 (26) 2018年6月 (5) 2018年5月 (5) 2018年4月 (9) 2018年3月 (5) 2018年2月 (12) 2018年1月 (11) 2017年12月 (12) 2017年11月 (17) 2017年10月 (34) 2017年9月 (29) 2017年8月 (6) 2017年7月 (7) 2017年6月 (12) 2017年5月 (15) 2017年4月 (17) 2017年3月 (2) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (1) 2016年11月 (1) 2016年10月 (4) 2016年9月 (12) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (2) 2016年5月 (1) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (1) 2015年12月 (6) 2015年11月 (6) 2015年10月 (2) 2015年9月 (16) 2015年8月 (5) 2015年7月 (3) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 夏休み開始 その2 投稿日時 : 2017/07/22 e46-投稿管理者 水泳指導開始 道路の安全マークの設置水泳指導が始まりました。保護者の皆様の見守りにも感謝します。炉また、通学路では、交通安全を願い、PTA会長、副会長さんなどの協力で道路に新しいストップマークが貼られました。ありがとうございます。 夏休み開始 その1 投稿日時 : 2017/07/22 e46-投稿管理者 カテゴリ:今日の出来事 思い出深い夏休みになりますよう・・・・夏休み前の児童の発表がありました。発表した皆さん大変立派な発表でした。高学年の児童の皆さんの聴き方もりっぱでした。続いて 陸上、読書、コンクールの表彰がありました。それから、3Yジュニア運動の説明、挨拶運動の表彰もありました。立派ないさつができている人はたくさんいました。二学期さらに成長した姿で登校してください。 終業式前の学校 7/19 投稿日時 : 2017/07/19 e46-投稿管理者 カテゴリ:今日の出来事 校内は、昨日から大忙しでした理科の授業の風景です(6年) みんな真剣ですね。 板書もすばらしいですね。放射線を学ぶ授業がありました(3年) 真剣に学習に取り組んでいました。 すばらしい板書ですね。学級園では、除草です オーガニックコットン の花壇です。 大きく育ってね。片付けが上手になりました。(2年) 4月の頃から、日が経つにつれ、 成長しました。すばらしいですね。メダカの世話ありがとう。(5年) 水槽も、メダカも、生き生きしています。 いつもありがとう。 本の読み聞かせ 7/14 投稿日時 : 2017/07/14 e46-投稿管理者 1学期最後の本の読み聞かせでした全学級で実施しました。どの学級の児童も熱心に聴き入っていました。図書ボランティアの皆様ありがとうございました。次回は、9月22日です。楽しみにしております。 朝 シラサギの姿・・・7/12 投稿日時 : 2017/07/12 e46-投稿管理者 天候の急変がありました朝、学校池には、シラサギの姿がありました。学校池には、小さな魚がたくさんいますが、それをねらっていたのでしょうか?午後は、天気が急変しました。天気の動きに気を配らなければなりませんね。 暑かったね 投稿日時 : 2017/07/11 e46-投稿管理者 夏休みが近づいています気温がグングン上がり、大変暑い1日となりました。暑さが増して、ひまわりもグングン育っています。暑さの中、頭が下がりますが、見守り隊の方々が、子どもたちの下校の安全を見守ってくれています。感謝!感謝!子どもたちのたくさんの願い事がかないますように、安全に留意して生活しましょう。 朝の様子です 投稿日時 : 2017/06/28 e46-投稿管理者 体力作り、音楽の練習子どもたちは、自主的に頑張っています。大変すばらしい光景です。 ミュージカルの世界へ 6/27 投稿日時 : 2017/06/27 e46-投稿管理者 カテゴリ:今日の出来事 全校生で鑑賞・参加しましたミュージカル・パフォマンス「スクラップ」を全校生で鑑賞・参加しました。リズムにのった大変楽しいひとときでした。子どもたちは、「体験型の演劇で、楽しかった」「ダンスに迫力があった」「また、見たい」などの感想でした。 水の季節になりました6/26 投稿日時 : 2017/06/26 e46-投稿管理者 カテゴリ:今日の出来事 水泳学習始まりましたプールの水温も上がりいよいよ水泳学習が始まりました。体調を整え、楽しく学習できるようにしましょう。 ユニセフ募金ありがとう 投稿日時 : 2017/06/23 e46-投稿管理者 集まったお金は、世界の子どもたちへ 『 ユニセフ(UNICEF:国連児童基金)は、1946年設立の、世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動する国連機関です。すべての子どもたちの権利が守られる世界を実現するために、世界150以上の国と地域で、保健、栄養、水・衛生、教育、HIV/エイズ、保護、緊急支援、アドボカシー(政策提言)などの活動を実施しています。』 本校では、児童にユニセフ募金を募りました。 募金額は、5245円でした。 陸上大会 全力集中 6/22 投稿日時 : 2017/06/22 e46-投稿管理者 各種目、頑張っています。今日は、第3ブロック(小名浜・常磐方部)陸上競技大会です。天候にも恵まれ、子どもたちは、力いっぱい競技をしています。 6年生ガンバレ! 6/20 投稿日時 : 2017/06/20 e46-投稿管理者 陸上大会に向けて校舎の入口付近の掲示板には、全校生からの応援メッセージが書いてあります。6月22日(木)は、第3ブロック(小名浜・常磐方部)の陸上大会があります。全校生で応援しています。全力で、最後まで、悔いの残らない一日にしてくださいね。 PTAホット交流会 投稿日時 : 2017/06/17 e46-投稿管理者 カテゴリ:今日の出来事 保護者と学校の交流学校評議員、保護者や教員等が一同に集まり本年度のホット交流会が開かれました。語り、ふれあう 貴重な時間でした。 学校たんけん 投稿日時 : 2017/06/15 e46-投稿管理者 1年生の「がっこうたんけん」がありましたたくさん質問し、たくさん学びました。 学校のひとコマ 投稿日時 : 2017/06/13 e46-投稿管理者 みんながんばっているね!朝の4年生 音楽室で黙々とピアノの練習をする男児午前中 黙々と 花壇の世話 手入れをする子どもたち花壇には、オーガニックコットンを植えました。校庭の除草をし、美しい学校に午後 百葉箱の屋根の修理が終わりました。無事 新しい屋根ができました。環境委員会の子どもたちは、窓ガラス拭きです。朝から午後まで、みんなそれぞれに、一生懸命に、がんばっています。すばらしいですね。 プール開き 6/9 投稿日時 : 2017/06/09 e46-投稿管理者 プールの準備が整いました6年生参加のもとプール開きを実施しました。まだ水温が低く、入れませんでしたが、水泳学習の誓いを、代表児童が力強く述べました。 図書ボランティアの皆さんありがとう 6/7 投稿日時 : 2017/06/07 e46-投稿管理者 図書室が使いやすくなっています本日9名の皆さんが集まり、分類表示を作成しました。図書室が、子どもたちも使いやすくなりますね。アイデアあふれるみなさんです。すばらしいですね。 学校評議員の皆様よろしくお願いします 投稿日時 : 2017/06/01 e46-投稿管理者 カテゴリ:連絡事項 学校評議員会開催先日学校評議員会を開催しました。1年間よろしくお願いします。 避難は、中学校へ 5/31 投稿日時 : 2017/05/31 e46-投稿管理者 カテゴリ:今日の出来事 地震発生時の避難訓練です雨天のため延期になっていました避難訓練を行いました。蒸し暑い中でしたが、小名浜東小学校の校庭から小名浜二中の駐車場へ全校生が避難しました。自分の命は、自分で守るための訓練です。 たくさんの皆さんにお世話になっています 5/29 投稿日時 : 2017/05/29 e46-投稿管理者 カテゴリ:今日の出来事 外部の方々からたくさん学んでいます1 盲導犬体験 4年福祉について学びました。2 交通教室 2年交通指導員の方から指導を受けました。3 リコーダの学習 3年リコーダは、楽しいね « 787980818283848586 »
夏休み開始 その2 投稿日時 : 2017/07/22 e46-投稿管理者 水泳指導開始 道路の安全マークの設置水泳指導が始まりました。保護者の皆様の見守りにも感謝します。炉また、通学路では、交通安全を願い、PTA会長、副会長さんなどの協力で道路に新しいストップマークが貼られました。ありがとうございます。
夏休み開始 その1 投稿日時 : 2017/07/22 e46-投稿管理者 カテゴリ:今日の出来事 思い出深い夏休みになりますよう・・・・夏休み前の児童の発表がありました。発表した皆さん大変立派な発表でした。高学年の児童の皆さんの聴き方もりっぱでした。続いて 陸上、読書、コンクールの表彰がありました。それから、3Yジュニア運動の説明、挨拶運動の表彰もありました。立派ないさつができている人はたくさんいました。二学期さらに成長した姿で登校してください。
終業式前の学校 7/19 投稿日時 : 2017/07/19 e46-投稿管理者 カテゴリ:今日の出来事 校内は、昨日から大忙しでした理科の授業の風景です(6年) みんな真剣ですね。 板書もすばらしいですね。放射線を学ぶ授業がありました(3年) 真剣に学習に取り組んでいました。 すばらしい板書ですね。学級園では、除草です オーガニックコットン の花壇です。 大きく育ってね。片付けが上手になりました。(2年) 4月の頃から、日が経つにつれ、 成長しました。すばらしいですね。メダカの世話ありがとう。(5年) 水槽も、メダカも、生き生きしています。 いつもありがとう。
本の読み聞かせ 7/14 投稿日時 : 2017/07/14 e46-投稿管理者 1学期最後の本の読み聞かせでした全学級で実施しました。どの学級の児童も熱心に聴き入っていました。図書ボランティアの皆様ありがとうございました。次回は、9月22日です。楽しみにしております。
朝 シラサギの姿・・・7/12 投稿日時 : 2017/07/12 e46-投稿管理者 天候の急変がありました朝、学校池には、シラサギの姿がありました。学校池には、小さな魚がたくさんいますが、それをねらっていたのでしょうか?午後は、天気が急変しました。天気の動きに気を配らなければなりませんね。
暑かったね 投稿日時 : 2017/07/11 e46-投稿管理者 夏休みが近づいています気温がグングン上がり、大変暑い1日となりました。暑さが増して、ひまわりもグングン育っています。暑さの中、頭が下がりますが、見守り隊の方々が、子どもたちの下校の安全を見守ってくれています。感謝!感謝!子どもたちのたくさんの願い事がかないますように、安全に留意して生活しましょう。
ミュージカルの世界へ 6/27 投稿日時 : 2017/06/27 e46-投稿管理者 カテゴリ:今日の出来事 全校生で鑑賞・参加しましたミュージカル・パフォマンス「スクラップ」を全校生で鑑賞・参加しました。リズムにのった大変楽しいひとときでした。子どもたちは、「体験型の演劇で、楽しかった」「ダンスに迫力があった」「また、見たい」などの感想でした。
水の季節になりました6/26 投稿日時 : 2017/06/26 e46-投稿管理者 カテゴリ:今日の出来事 水泳学習始まりましたプールの水温も上がりいよいよ水泳学習が始まりました。体調を整え、楽しく学習できるようにしましょう。
ユニセフ募金ありがとう 投稿日時 : 2017/06/23 e46-投稿管理者 集まったお金は、世界の子どもたちへ 『 ユニセフ(UNICEF:国連児童基金)は、1946年設立の、世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動する国連機関です。すべての子どもたちの権利が守られる世界を実現するために、世界150以上の国と地域で、保健、栄養、水・衛生、教育、HIV/エイズ、保護、緊急支援、アドボカシー(政策提言)などの活動を実施しています。』 本校では、児童にユニセフ募金を募りました。 募金額は、5245円でした。
陸上大会 全力集中 6/22 投稿日時 : 2017/06/22 e46-投稿管理者 各種目、頑張っています。今日は、第3ブロック(小名浜・常磐方部)陸上競技大会です。天候にも恵まれ、子どもたちは、力いっぱい競技をしています。
6年生ガンバレ! 6/20 投稿日時 : 2017/06/20 e46-投稿管理者 陸上大会に向けて校舎の入口付近の掲示板には、全校生からの応援メッセージが書いてあります。6月22日(木)は、第3ブロック(小名浜・常磐方部)の陸上大会があります。全校生で応援しています。全力で、最後まで、悔いの残らない一日にしてくださいね。
PTAホット交流会 投稿日時 : 2017/06/17 e46-投稿管理者 カテゴリ:今日の出来事 保護者と学校の交流学校評議員、保護者や教員等が一同に集まり本年度のホット交流会が開かれました。語り、ふれあう 貴重な時間でした。
学校のひとコマ 投稿日時 : 2017/06/13 e46-投稿管理者 みんながんばっているね!朝の4年生 音楽室で黙々とピアノの練習をする男児午前中 黙々と 花壇の世話 手入れをする子どもたち花壇には、オーガニックコットンを植えました。校庭の除草をし、美しい学校に午後 百葉箱の屋根の修理が終わりました。無事 新しい屋根ができました。環境委員会の子どもたちは、窓ガラス拭きです。朝から午後まで、みんなそれぞれに、一生懸命に、がんばっています。すばらしいですね。
プール開き 6/9 投稿日時 : 2017/06/09 e46-投稿管理者 プールの準備が整いました6年生参加のもとプール開きを実施しました。まだ水温が低く、入れませんでしたが、水泳学習の誓いを、代表児童が力強く述べました。
図書ボランティアの皆さんありがとう 6/7 投稿日時 : 2017/06/07 e46-投稿管理者 図書室が使いやすくなっています本日9名の皆さんが集まり、分類表示を作成しました。図書室が、子どもたちも使いやすくなりますね。アイデアあふれるみなさんです。すばらしいですね。
避難は、中学校へ 5/31 投稿日時 : 2017/05/31 e46-投稿管理者 カテゴリ:今日の出来事 地震発生時の避難訓練です雨天のため延期になっていました避難訓練を行いました。蒸し暑い中でしたが、小名浜東小学校の校庭から小名浜二中の駐車場へ全校生が避難しました。自分の命は、自分で守るための訓練です。
たくさんの皆さんにお世話になっています 5/29 投稿日時 : 2017/05/29 e46-投稿管理者 カテゴリ:今日の出来事 外部の方々からたくさん学んでいます1 盲導犬体験 4年福祉について学びました。2 交通教室 2年交通指導員の方から指導を受けました。3 リコーダの学習 3年リコーダは、楽しいね