こんなことがありました

出来事

期待・ワクワク ソフトバレーボール

今日は4年生が、体育館でソフトバレーボールをしていました。

楽しかったのですね。

業間の休み時間にも、外でバレーボールをしている子がいました。

理科・実験 土曜日の子ども達は・・・理科室編

3階の理科室では、植物の葉の気孔を観察していました。

「先生、見えました!」

子どもたちは、班ごとに顕微鏡で観察していました。

気孔が見えると、感動の声が上がっていました。

会議・研修 算数科授業研究会「割合の表し方を調べよう」

割合の表し方を調べる授業です。

ウスターソース2杯、ケチャップ3杯を合わせて作るハンバーグソース。

同じ味のハンバーグソースを、もっとたくさん作るにはどうしたらいいでしょう?

4:6や3:9もみんな2:3になることがわかりました。

曇り ちょっと水たまりがあったけれど・・・

今日は、久しぶりの雨が降らない時間帯がある日でした。

校庭にはちょっと水たまりがあったけれど・・・

今日は、水たまりを避けて、校庭で遊ばせることにしました。

体育の係の先生から、校庭使用のアナウンスが流れると、みんな喜んで校庭で遊んでいました。

やっぱり、校庭で遊びたかったんですね。

今日は、曇りだったけれど、気持ちは晴れ晴れしましたね。

キラキラ 静かに並んで耳鼻科検診

木曜日は、耳鼻科検診の日でした。

検診の順番がくるまで、廊下で体育座りをして待っている1年生です。

立腰タイムのように、背中を伸ばしていますね。

1年生、素晴らしい!

学校耳鼻科医の先生の前に立って、耳と鼻とのどを見て頂きます。

みんな静かに待つことができました。

学校が始まって、1か月経って、集団で行動できるようになってきましたね。

曇り 雨が強い時間帯がありましたが、子どもたちは・・・

今日は、1時間ぐらい、雨が強い時間帯がありました。

下校が心配で、ずっと、天気予報とにらめっこでしたが、

下校時刻には雨雲が抜けることが分かって、ほっとしました。

今日は、駐車場の混雑もなかったので、よかったです。

今日の学校の様子です。

1年生の教室からは、元気な音読が聞こえてきました。

3年生は、自分で考えた6月のイメージを絵に表していました。

用務員さんは、牛乳とゼリーを冷蔵庫から出すお仕事をしていました。

お疲れ様です。

情報処理・パソコン ふれあいタイムに「七夕集会」をしたよ!

今日は、ふれあいタイムに「七夕集会」をしました。

各学年の代表が、願い事を発表します。

テレビ放送なので、みんな、ちょっとだけ緊張しました。

みんな、願い事を堂々と発表できました。

習い事の上達や、健康を願う内容など、どの発表も素晴らしかったです。講話の中で、「願い事は、願ってかなうものではなく、それに向かって努力していくものです。願い事を実現するのは、自分なのです。」と、話しました。

集会委員会が、七夕のお話を、スタジオから読み聞かせしました。

報道委員会も、がんばりました。

 

キラキラ ☆★七夕給食は、お星様づくし!!!★☆

今日の給食は、七夕にちなんだ献立でした。

ハンバーグが、お星様の形です。

野菜スープもよく見ると・・・

にんじんが、お星様の形になっていました!

気づいた人はいるかしら?

そして、ゼリーにもお星様が入っていました。

今日は、お星様づくしでした。

 

小雨 月曜日は、委員会活動の日!

今日は月曜日。委員会活動の日です。

5・6年生が、それぞれの教室で、委員会活動をしていました。

今日は、図書館に行ってみましょう!

おお!みんな真剣に何かを作っていますね。

色画用紙を使って、学年別読書量のグラフを作っているのだそうです。

次は東っ子委員会!

教室で、距離を取りながら、朝の挨拶の練習をしていました。

明日の朝、練習の成果が見られますね!