こんなことがありました

出来事

キラキラ 静かに並んで耳鼻科検診

木曜日は、耳鼻科検診の日でした。

検診の順番がくるまで、廊下で体育座りをして待っている1年生です。

立腰タイムのように、背中を伸ばしていますね。

1年生、素晴らしい!

学校耳鼻科医の先生の前に立って、耳と鼻とのどを見て頂きます。

みんな静かに待つことができました。

学校が始まって、1か月経って、集団で行動できるようになってきましたね。

曇り 雨が強い時間帯がありましたが、子どもたちは・・・

今日は、1時間ぐらい、雨が強い時間帯がありました。

下校が心配で、ずっと、天気予報とにらめっこでしたが、

下校時刻には雨雲が抜けることが分かって、ほっとしました。

今日は、駐車場の混雑もなかったので、よかったです。

今日の学校の様子です。

1年生の教室からは、元気な音読が聞こえてきました。

3年生は、自分で考えた6月のイメージを絵に表していました。

用務員さんは、牛乳とゼリーを冷蔵庫から出すお仕事をしていました。

お疲れ様です。

情報処理・パソコン ふれあいタイムに「七夕集会」をしたよ!

今日は、ふれあいタイムに「七夕集会」をしました。

各学年の代表が、願い事を発表します。

テレビ放送なので、みんな、ちょっとだけ緊張しました。

みんな、願い事を堂々と発表できました。

習い事の上達や、健康を願う内容など、どの発表も素晴らしかったです。講話の中で、「願い事は、願ってかなうものではなく、それに向かって努力していくものです。願い事を実現するのは、自分なのです。」と、話しました。

集会委員会が、七夕のお話を、スタジオから読み聞かせしました。

報道委員会も、がんばりました。

 

キラキラ ☆★七夕給食は、お星様づくし!!!★☆

今日の給食は、七夕にちなんだ献立でした。

ハンバーグが、お星様の形です。

野菜スープもよく見ると・・・

にんじんが、お星様の形になっていました!

気づいた人はいるかしら?

そして、ゼリーにもお星様が入っていました。

今日は、お星様づくしでした。

 

小雨 月曜日は、委員会活動の日!

今日は月曜日。委員会活動の日です。

5・6年生が、それぞれの教室で、委員会活動をしていました。

今日は、図書館に行ってみましょう!

おお!みんな真剣に何かを作っていますね。

色画用紙を使って、学年別読書量のグラフを作っているのだそうです。

次は東っ子委員会!

教室で、距離を取りながら、朝の挨拶の練習をしていました。

明日の朝、練習の成果が見られますね!

了解 今日はA班・B班で、分散型の参観日でした!

今日はA班・B班で、地区別分散型の参観日でした!

密を避けるための策ですが、今年度最初の参観日なので、

子ども達もうきうきしていました。

やはり、おうちの方に来ていただくのは、うれしいんですね。

これは、5年生の家庭科です。お裁縫です。

3時間目と5時間目に分けたので、駐車場もなんとか入りました。

ご協力、ありがとうございました。

4年生は、理科で、電流の実験をしていました。

1年生は、合同体育をやりました。

マットで、ゴロゴロして楽しかったですね!

新聞紙をいっぱい使った図画工作も楽しかったね!

 

グループ 3年生の学級では・・・

3年生は交流を入れて、29人と31人の2クラス。

一人一人の間隔を空けると・・・・・・

どうしても机が1列分、オープンスペースにはみ出てしまいます。

壁が移動できるので、全部格納して教室を広くしています。

今日は、5時間目も集中して長さの勉強をしていました。

給食後の英語の時間に・・・"I’m hungry!"

今日は、久しぶりの太陽が顔を出した東の空。

おいしい給食の後、5校時はどうしているのかな?

4年生は、カラム先生と担任の先生とで英語の授業をしていました。

"How are you?"の質問に

"I'm  fine ! "

"I'm  happy ! "

が多い中、

"I'm  hungry!"

"I’m  sleepy ! "

と言う答えが出て、カラム先生もクスッと笑顔になりました。

子どもたちからも「え~っ!」の声。

給食の後の英語が面白かったです。

注意 きょうは1日、安全の日

毎月1日は、登校指導の立哨に、東警察署のおまわりさんも立ってくださいます。

そして、下校時には、見守り隊の方々も来てくださいました。