江名中学校 Ena Junior High School
江名中学校 Ena Junior High School
日誌
出来事
フラワーコンサートに出演
5月7日(日)、アリオスにおいて行なわれましたフラワーコンサートに、本校吹奏楽部が出演しました。
演奏中の撮影は禁止されているので、リハーサルの様子と演奏後の画像を掲載します。
演奏中の撮影は禁止されているので、リハーサルの様子と演奏後の画像を掲載します。
明日、フラワーコンサートに出演します
明日、5月7日(日)に、アリアスで開催される第25回フラワーコンサートに、本校吹奏楽部が出演します。
このコンサートは、前年度の福島県吹奏楽コンクールで金賞を受賞した団体にのみ、出場の機会が与えられるものです。
本校吹奏楽部のステージは、午前11時20分からです。
お時間がある方は、ぜひご来場ください。
新入部員の1年生も、ダンサーとして出演します。
入場料は500円です。
このコンサートは、前年度の福島県吹奏楽コンクールで金賞を受賞した団体にのみ、出場の機会が与えられるものです。
本校吹奏楽部のステージは、午前11時20分からです。
お時間がある方は、ぜひご来場ください。
新入部員の1年生も、ダンサーとして出演します。
入場料は500円です。
野球部の練習試合
5月4日(木)、本校校庭において、野球部の練習試合が行なわれています。
ソフトボール大会準決勝
5月4日(木)、昨日に続き、新舞子グラウンドにおいて、ソフトボール大会の準決勝が行なわれました。
卓球部の練習試合
5月4日(木)、本校体育館において、卓球部の練習試合が行なわれています。
ソフトボール大会に出場
5月3日(水)、新舞子グラウンドにおいて、ソフトボール大会が行なわれ、本校ソフトボール部員が出場しました。
川部中学校ソフトボール部との合同チームです。
川部中学校ソフトボール部との合同チームです。
バレーボール大会に出場
5月3日(水)、錦中学校体育館において、バレーボール大会が行なわれ、本校の女子バレーボール部員が出場しました。
1年生も一緒に応援しました。
1年生も一緒に応援しました。
明日から5連休
保護者の皆様へ
明日5月3日(水)~7日(日)まで大型連休になります。
各部活動ごとに、大会や練習試合、学校での練習、コンサート出演などが計画されています。
健康・安全に留意してお過ごしください。
また、連休明けの5月8日(月)から家庭訪問が始まります。
公私共にご多忙のことと存じますが、ご家庭でのお子様の様子をぜひお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
春の交通教室実施
5月2日(火)、体育館において交通教室を開催しました。
いわき東警察署交通課から船木様、江名駐在所から長沼様を講師としてお迎えし、自転車乗り方や登校・下校中の交通安全についての講話をいただきました。
また、自転車シミュレーターを使った自転車の乗り方の実演を行いました。
最後に、生徒会長からお礼の言葉を述べました。
みんなでジャンプ
5月13日(土)に行う体育祭のプログラム「みんなでジャンプ」の練習です。
第1回体育祭全体練習
5月2日(火)、3校時に体育祭全体練習を行いました。
機敏な行動を目指しています。
屋上からの風景
校舎点検のため、屋上に出てみました。
海と空のコントラストが素晴らしく映えます。
校庭の資材置き場が撤去されました。
体育祭が近づいており、準備を進めています。
さわやかな朝
5月2日(火)、まさに五月晴れの朝です。
生徒たちは、今日も元気に登校してきました。
武道館建設中
本日、武道館建設に際して校庭に設置されていました資材置き場の壁が撤去されました。
とても見晴らしがよくなり、校庭が広く感じます。
その中での体育祭練習でした。
工事車両搬入用の鉄板は、まだ校庭に敷設されています。
校庭を使用する部活動や社会体育団体は注意してください。
この鉄板は、来週中に撤去され、体育祭前には元の校庭に戻ります。
体育祭練習(2年生)
5月1日(月)、5月に入り、今日は朝から暖かい日になりました。
5月13日(土)に実施する体育祭に向けて、今日は学年練習を行っています。
【2年生】
【3年生】
【1年生】
卓球大会
4月30日(日).いわき市総合体育館において、福島県小中学生学年別卓球大会いわき地区予選が行われています。
本校からは、男女卓球部員が出場しています。
ガンバレ!江名中学校‼︎
本校からは、男女卓球部員が出場しています。
ガンバレ!江名中学校‼︎
PTA総会
学年懇談会の後、体育館においてPTA総会を開催しました。
まずは、感謝状贈呈です。
スムーズに議事は進みました。
新役員が選出されました。
新会長挨拶です。
生徒たちの学習環境を維持・改善するため、積極的なPTA活動をお願いいたします。
第1回授業参観開催
4月28日(金)、春らしい天気です。
午後から第1回授業参観を実施しました。
たくさんの保護者の方が来校され、お子様の学校生活の様子を参観していただきました。
大切なお知らせです
明日、4月28日(金)は、授業参観、学年懇談会、PTA総会があります。
給食はありませんので、生徒は全員お弁当持参です。
授業参観 13:15~14:05(学級担任が授業を行います)
学年懇談 14:20~15:10
PTA総会 15:20~16:10
※スリッパをご持参ください。
第2学年遠足⑤
当日の会津は桜が満開でした。
また、土曜日ということもあり、観光客がたくさん来ていました。
クラス替えをして2週間。
新しい仲間と過ごした最高の1日でした。
第2学年遠足④
鶴ヶ城にゴールした生徒たちの顔には、達成感があふれています。
第2学年遠足③
体験学習の様子です。
第2学年遠足②
会津若松市内の飯盛山に到着です。
ここから早速、判別研修がスタートします。
それぞれの班の計画に沿って、市内を歩き、14:00の鶴ヶ城ゴールを目指します。
その計画の中には、必ず体験学習が入っています。
●赤べこ絵付け
●お菓子作り
●起きあがり小法師作り
●陶器作り
●絵ろうそく作り
などです。
また、昼食も、班ごとに市内で食べました。
第2学年遠足①
4月22日(土)、2年生も1年生同様、遠足を実施しました。
目的地は会津若松市内です。
第1学年遠足⑥
目的を達成することができた遠足でした。
春の気持ちのよい1日でした。
第1学年遠足⑤
午後は、芸術の森公園で、班ごとに昼食をとりました。
広く、気持ちのいい公園で、仲よくお弁当やおやつを食べました。
第1学年遠足④
桧佐陶工房さんで製作した作品です。
この後は、工房のスタッフの方が窯で最後の仕上げをしてくださいます。
焼きあがった作品は、後日中学校に送付されます。
自宅に持ち帰る日が楽しみですね。
第1学年遠足③
桧佐陶工房さんを訪問し、陶芸つくり体験をしました。
生徒たちは、とても真剣に製作に取り組みました。
第1学年遠足②
1年生の遠足のテーマは
「ルールを守って楽しい遠足にしよう ~協力し合って絆を深めよう~」
です。
目的地は、茨城県笠間市の笠間芸術の森公園です。
第1学年遠足①
4月22日(土)、3年生が修学旅行に行っている期間に合わせて、1年生では遠足を実施しました。
体育祭に向けて
5月13日(土)に行われる校内体育祭に向けて、保健体育の時間に種目の練習を行っています。
あいさつ運動
4月27日(木)、規律委員会が朝のあいさつ運動を行っています。
江名中学校では、いつでも、どこでも、だれにでも、常に爽やかな挨拶ができることを
目指しています。
雨上がりの朝
4月27日(木)、雨上がりの朝です。
生徒たちは、今日も元気に登校していました。
解散式
一人一人が頑張った修学旅行でした。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
間もなく到着します
今、勿来駅を通過しました。
車内は静かです。
お迎えをお願いします。
車内は静かです。
お迎えをお願いします。
1学年遠足
4月22日(土),1年生は茨城県笠間市へ遠足へ行ってきました。
桧左陶工房で手ひねり体験を行い,芸術の森公園でたくさん体を動かしてきました。
ルールを守って,楽しい遠足になりました。
桧左陶工房で手ひねり体験を行い,芸術の森公園でたくさん体を動かしてきました。
ルールを守って,楽しい遠足になりました。
常磐線ひたち②
15時32分、上野駅を出発しました。
常磐線ひたち③
江名中学校といわき市内のもう一つの中学校だけの臨時貸切特急です。
泉駅到着は、18時34分の予定です。
泉駅到着は、18時34分の予定です。
常磐線ひたち①
常磐線ひたちの乗車するために、17番線で待機しています。
山手線①
山手線で移動します。
山手線②
山手線内です。
新幹線④
定刻に東京駅に到着しました。
新幹線①
修学旅行最後の食事です。
新幹線②
なかなかの食欲です。
新幹線③
お腹いっぱいです。
京都駅⑤
定刻に京都駅を出発しました。
東京駅到着は14時23分です。
東京駅到着は14時23分です。
京都駅④
12時05分発の新幹線をホームで待っています。
京都駅③
新幹線乗車前のトイレタイムです。
京都駅②
京都駅に到着しました。
京都駅①
京都駅に到着しました。
リンクリスト
リンクリスト
QRコード
アクセスカウンター
8
7
1
5
2
4