こんなことがありました

出来事

理科の授業の様子(4年)

 4年生は、理科の時間に、体育館入り口前でヘチマの観察をしていました。大きく育ったヘチマの実を観察すると、その実の中に種子ができていました。

スポーツ集会に向けて(1年)

1年生は、10月9日(金)に行われるスポーツ集会に向けて、校庭を元気に走っていました。また、団体の種目である玉入れの練習もしていました。感染症対策を踏まえ、密を避けての実施となります。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

1年生で「鍵盤ハーモニカ講習会」を外部の先生を招いて行いました。先生の「紅蓮華」「晴れた日に(魔女の宅配便)」を聴いて、1年生の演奏への意欲がとても高まりました。

 

 

 

オリンピアンとの交流(5年)

25日(木)5年生は、3・4校時に、オリンピアンとの交流学習を行いました。講師は、2008年北京オリンピックに4×400mリレーに出場した佐藤真有さんです。3校時には「夢や目標を実現するために」という講話をいただきました。4校時には、校庭で「速く走るために」の実技を行いました。たった数十分の指導で、子ども達の走るフォームが変わりました。

国語「かるた遊び」(2年)

2年生は、国語で学習した「かるた遊び」をしていました。先生が読み札を読み上げると、子どもたちが札をとります。誰が数多く札をとることができるか競い合っていました。

アンモナイトセンター見学のまとめ(3年)

3年生は、昨日、見学学習でアンモナイトセンターに行ってきました。アンモナイトセンターで発掘体験をした子どもたちは、化石の事後処理(風化防止)をしたり、見学のことを新聞にまとめたりしていました。子どもたちが見つけた化石は、「イノセラムス」など、8900万年前の貝の化石だそうです。

図書室の模様替え!

学校司書、事務、ことばの教室の先生など、本日学校に残った先生方で、図書室の模様替えを行いました。図書室が、子どもたちが使いやすい環境に生まれ変わりました。また、冷風機も設置され、今まで以上に快適な空間になり、子どもたちの人気の教室になりそうです。

授業の様子(6年)

他の学年は見学学習でしたが、これから修学旅行のある6年生は、学校に残りました。学校には6年生しか残っていないので、学校を独占して活動していました。

 

図工の授業の様子(4年)

4年生の図工の授業の様子です。「リコーダーを吹く人」を描いていました。人物を描くとき、「指」が一番むずかしいとされています。子ども達は苦労しがら作品を仕上げていました。どんな作品ができるか楽しみです。

 

  

外国語の授業の様子(5年)

5年生の外国語の授業の様子です。担任がALTと一緒に「Can you~?」(~ができますか。)の学習をしていました。先生や友達に、習った英語の表現を使って質問したり、答えたりしていました。

 

9/10(木)自然体験活動(5年)の活動の様子

9/10(木)5年生は、「いわき海浜自然の家」で自然体験活動を行いました。その時の活動の様子です。コロナウイルス感染予防の観点で宿泊はできませんでしたが、「野外炊飯」や「海浜オリエンテーリング」などの予定したプログラムを楽しく実施しました。カレーを作ったり、班行動をしたりと、自然の家での活動を満喫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科の授業の様子「シャボン玉づくり」(1年)

1年生の「生活科」の授業の様子です。中庭で、シャボン玉づくりをしていました。自分でシャボン玉をつくる道具を工夫して作りました。小さなシャボン玉から大きなシャボン玉まで、いろいろな大きさのシャボン玉を楽しそうに作っていました。

授業の様子「算数」(6年)

6年生の算数の授業の様子です。どの学級も今まで学習したことを生かして問題を解いていました。集中して問題を解く姿は、さすが最高学年です。

算数の授業の様子(4年)

4年生で「算数」の授業の様子です。子ども達は「概数」(およその数)の表し方を学習しました。教科書の挿絵や子ども達のノートを拡大してプロジェクターで提示するなど、ICT機器を活用して子ども達の考えを引き出していました。

自然体験活動(5年)出発しました。

5年生が自然体験活動のため、「いわき海浜自然の家」にむけて元気に出発いたしました。午前には、「野外炊飯」、午後には「海浜オリエンテーリング」を実施予定です。子ども達は、学校では味わえない自然体験や共同体験を行ってきます。

算数の授業「およその数の使い方と表し方」(4年)

4年生は、算数で「がい数(およその数)」の学習をしていました。買い物をするときに、合計金額の見積もりをする場面では、目的によって四捨五入をしたり、切り上げ・切り捨てをしたりします。日常生活に生かせる算数の学習をしていました。