こんなことがありました

出来事

学び多い植田小!

今日も植田小の子どもたちはいろいろな活動をしながら学んでいました。鉛筆音楽

ALTの先生と楽しく外国語を学んだりOK、タブレットを活用しながら調べ学習に取り組んだり情報処理・パソコン、また家庭科では、裁縫ではじめて玉どめや玉結びに挑戦したりキラキラ・・・とたくさん学んでいました。キラキラ

学び多い植田小です!花丸

クラブ活動がスタートしました!

4~6年生の「クラブ活動」が始まりました。キラキラ

今日は、今年度初めてのクラブ活動なので、1年間の活動計画を話し合っていました。グループ汗・焦る

各クラブでどんな活動を行っていくか楽しみですね!音楽興奮・ヤッター!

しっかり換気をしながら取り組んでいました。学校OK了解

楽しい植田小の大休憩!

土曜日に運動会が終わり、今週がスタートしました!学校キラキラ

大休憩の様子をみると、「植田小の子どもたちは元気だな!興奮・ヤッター!ピース」を感じる時間のひとつです。音楽キラキラ

竹馬やボール運動、おにごっこ、鉄棒運動など、いろいろな活動をしながら友達と一緒に楽しい時間を過ごしていました。にっこり

元気いっぱい植田小です!花丸

がんばった運動会!

風もなく気候も良く今日は運動会日和となりました。学校音楽

子どもたちはいつも以上に元気に登校しました。音楽キラキラ

コロナ禍のため、今年度は感染予防に努めながら、そして「無観客」という形での開催となりました困る。その中で、例年と異なる運動会となってしまいましたが、子どもたちは一生懸命、運動会に参加していました。興奮・ヤッター!ピース

子どもたちが笑顔笑うでがんばっている姿を見ると、運動会が開催できて良かったと思います!にっこりキラキラ

各学年の様子を掲載します。ご覧下さい。情報処理・パソコン

【開会式キラキラ】Zoomを活用し大型モニターで行いました!

【低学年キラキラ

[1年・かけっこ、2年・50m走急ぎ

[団体・玉入れ汗・焦る

【中学年キラキラ

[3年・80m走、4年・90m走急ぎ

[団体・大玉転がし汗・焦る

【高学年キラキラ

[5、6年・100m走急ぎ

[団体・つなひき]

[団体・紅白リレー(選手)急ぎ

【閉会式キラキラ】Zoomを使い大型モニターにて行いました。

紅組の勝利!王冠

ゆっくり休んで、来週火曜日から元気に登校しましょう!学校音楽

明日はいよいよ運動会!

5校時目に6年生が中心となって、運動会の会場準備を行ってくれました。学校汗・焦る

テントの準備や校庭整備を中心に行いました。キラキラ

コロナ禍のため例年と異なった形での運動会となりますが、みんながんばってほしいと思います。にっこりキラキラ

6年生の皆さん、会場準備ありがとうございます!お辞儀キラキラ

明日、晴れますように!晴れ了解

それぞれ過ごす大休憩!

今日は天気も良く暑い日となりました!晴れ汗・焦る

1年生は水分をとりながら、過ごしていました。汗・焦る

また、発芽を楽しみにしている子どもたちも先生と一緒に観察していました。グループ音楽

学校の池で何かを見つけた子どもたちも!何がいたのかな?ニヒヒキラキラ

校庭では元気にボール運動や遊具で楽しく過ごしていました。興奮・ヤッター!急ぎ

進んで取り組んでくれる子どもたち!

本校は、週三回(月・水・金)全校生で清掃を行っています。学校

今日は木曜日ですが・・・みんなが利用するトイレを進んできれいにしてくれている子どもたちがいました。興奮・ヤッター!汗・焦る

「すばらしいです!

トイレがとてもきれいになりました!キラキラありがとうございます!キラキラ

これからも進んで取り組んでくれる子どもたちの姿が見られるように、見守っていきます。にっこりキラキラ

6年生租税教室!

いわき税務署の方をお招きし、6年生が「租税教室」を体育館で行いました。にっこり

しっかり換気を行いながら、感染予防に努めながら行いました。学校キラキラ

「税金があるとき」「税金がないとき」を比較しながら、税金お大切さについて学んでいました。会議・研修

最後には「1億円!」のレプリカをもって実際の重さも体験しました。興奮・ヤッター!汗・焦る

今日の授業も今後の学習に生かしてほしいです。鉛筆音楽

今日はお弁当の日!

今日はお弁当の日でした。にっこり

お忙しい中、お弁当を作っていただきありがとうございます。お辞儀キラキラ

子どもたちは感染予防に努めながら、班を作らず、全員前を向いて食べています!グループ

でも、どんな形で食べても、お弁当の味はおいしくて格別です!興奮・ヤッター!給食・食事キラキラ

植田小の大休憩!

植田小の大休憩は、大勢の子どもたちがチャイムと同時に校庭に飛び出し、元気いっぱい体を動かしています。興奮・ヤッター!急ぎ急ぎ

そんな中、竹馬にも挑戦している子どもたちもいます。音楽キラキラ

いろいろな高さに、いろいろな学年が挑戦していました。花丸

バランス感覚や体幹も鍛えられる運動です!ピース

いろいろな動きで体力アップです。汗・焦る

運動会へ向けて!

今日は運動会へ向けて代表児童が、リレー種目の練習を行っていました。急ぎ急ぎ

練習といっても子どもたちは本番さながらに全力疾走で駆け抜けていました!急ぎ急ぎ

本番が楽しみですね!キラキラ

委員会活動では、校舎の窓にスローガンの準備が進められていました。いよいよです!学校音楽

ノートから飛び出した授業!

5年生で「ものさし」を使って、1立方メートルの大きさを実際に作っていました。花丸キラキラ

ノートで内では実際の大きさが実感できないので、ノートを飛び出して学ぶことも大切な学習の一つです!興奮・ヤッター!ピース

実際にみると、「1立方メートルって意外と大きい!」など子どもたちから感想も聞かれました。了解

このような体験する授業も大切ですね!にっこりキラキラ

運動会へ向けて!

今週も晴天の中、スタートしました!晴れ汗・焦る

校庭では元気な子どもたちの声が飛び交いお知らせ興奮・ヤッター!、今週の土曜日に行われる運動会へ向けてがんばって練習に励んでいます。学校急ぎ

今年度はコロナ禍の運動会となり、例年と異なった形での縮小した運動会となります。グループ

でも、子どもたちは自分たちの種目に一生懸命取り組んでいます!花丸キラキラ

今日の植田小!

GW中、間の登校日!学校音楽

そんな日でも植田小学校の子どもたちは元気に活動中!グループ音楽

昨日雨がウソのような青空の下晴れ、大休憩の時間にドッジボールで楽しく遊んだり急ぎ、運動会の練習に励んだり急ぎと輝いている姿キラキラが多く見られました。学校

【大休憩音楽

【運動会へ向けてグループ

また、6年生は陸上競技大会へ向けて練習に取り組んでいます!興奮・ヤッター!急ぎ急ぎ

今日はお弁当でしたキラキラ。美味しそうにお弁当を食べている1年生!音楽

明日から5連休!感染予防に努めながら、家族で楽しいGWをお過ごしください。にっこりキラキラ

それぞれの場所で楽しいひととき!

元気に遠足に出発した植田小の子どもたち!キラキラ

各学年楽しい時間を過ごせたようです。グループ音楽

遠足の様子をご覧下さい。興奮・ヤッター!ピース

【1年生:東田中央公園キラキラ

【2年生:東田中央公園キラキラ

【3年生:鮫川河川敷公園キラキラ

【4年生:中岡第一公園キラキラ

【5年生:鮫川河川敷公園キラキラ

【6年生:金山公園キラキラ

今日は遠足!

今日は遠足です!キラキラ

出発時は天気にも恵まれ晴れ、全児童は元気いっぱい出発しました。急ぎ急ぎ

それぞれの場所で、楽しい思い出を作ってきてほしいです!キラキラ

校長先生と元気よく挨拶をして出発です!お知らせ興奮・ヤッター!

「いってらっしゃい!キラキラ

運動会の練習本格的に!

校舎の窓には「運動会まであと〇日」と掲示されました!学校キラキラ

授業でも、並び方や走り方など本格的になってきました。興奮・ヤッター!急ぎ先生の話をよく聞いて行動していました。花丸

現在のコロナの状況を受け、例年とは異なる内容での実施を考えています。保護者の皆様の人数制限などもございますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

 教室では、めあてに向かって黙々と授業に取り組んでいました鉛筆音楽。子どもたちの真剣な姿はいいですね。グループキラキラ

図工の作品を太陽の光でキラキラキラキラと輝かせていました!興奮・ヤッター!音楽

先生の話をよく聞いて集中しています!鉛筆キラキラ

先生からたくさん丸もらいました!花丸花丸花丸

理科の時間では、ルーペを使って植物の種を観察中!虫眼鏡汗・焦る

また、登校班担当の先生から「植田町入口交差点」の信号機がゴールデンウィーク明けから、試験的に一定期間点滅信号に変わるので、登下校気をつけるようにと、関係する登校班の子どもたちへお話がありました注意。左右をしっかり確認しながら安全に登下校しましょう!車汗・焦る

今週もスタート!植田小

今週も植田小、スタートしました!学校キラキラ

天気晴れにも恵まれ、子どもたちは元気に学校生活を送っていました。音楽

大休憩は、校庭で元気にハッスル中!興奮・ヤッター!急ぎ

上手に一輪車を乗りこなす姿も!ニヒヒ汗・焦る

授業は3年生が東田、佐糠方面へ「町たんけん音楽」に出かけてきました。いろいろな発見もあったようです!キラキラ

また、各学年、運動会の練習グループ汗・焦るや教室で各教科の学習鉛筆に取り組んでいました。音楽

上手に描いた絵を見せてくれる友達もいました!美術・図工キラキラ

ALTの先生と楽しく外国語の学習です!喜ぶ・デレOK

まだまだコロナ禍の中のため、学習の取り組み方も工夫しながら取り組んでいます。汗・焦るリコーダーの練習では、音を出さず、指の動きの確認を行っていました。苦笑いピース

子どもたちはできる中で精一杯がんばっています!鉛筆試験

「真剣なまなざし!」植田小の子どもたち!

今週も今日で終わり!興奮・ヤッター!ピース

今日の朝は図書ボランティアの方が来校学校し、読み聞かせを行っていただきました本キラキラ。今日は2年生の3クラスに分かれて行いましたキラキラ。朝の時間から感謝です。ありがとうございます!

また、避難訓練を行いました。急ぎ急ぎしかし、感染防止のため全校生ではなく、各学年、クラスで避難経路の確認を行いました注意。先生の話をしっかり聞いて避難することができました。にっこり花丸

授業では、植田小の子どもたちは真剣なまなざしで取り組んでいる姿がたくさんみられました!音楽

子どもたちのがんばっている様子をご覧下さい!会議・研修キラキラ

来週もがんばりましょう!興奮・ヤッター!了解