こんなことがありました

出来事

音楽祭に向けた全体練習

音楽祭に向けて、4年生が体育館で初めての全体練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

教室や音楽室とかわって、少しドキドキしています。

 

 

 

 

 

 

アリオスのステージは、9月5日です。ご期待ください。

 

エネルギー出前教室

5年生の学習で、勿来発電所の皆様による出前授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

発電の仕組みや電気をつくる大変さなどについて、体験を通して学びました。

自転車発電機の様子

 

 

 

 

 

 

風力発電機の様子

 

 

 

 

 

 

太陽光発電の様子

 

 

 

 

 

 

 

授業参観の様子

6年生は,親子活動をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな張り切って学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は授業参観です。

午前には、PTA研修会、アイシング・クッキーづくりに挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

4年生は、福島大学子どものメンタルヘルス支援事業推進室の先生をお招きして、「こころの授業」を行いました。

 

 

 

 

 

 

授業後には、保護者の皆様に対してミニ講演会を行いました。

 

 

 

 

 

 

講演のまとめとして

○ 「いいろころ」のハードルを下げて、肯定的な声かけを

○ 「そんなのやって当たり前」「みんなはやっていること」は褒めるためのNGワード

○ 「ないもの探しより」「あるもの探し」をする視点の方がメリット

というお話しをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

本日の授業の様子

5年生理科~メダカの卵を観察し、いつ誕生するか予想しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生算数~角柱の体積の求め方を考えています。

 

 

 

 

 

 

2年生生活科~育てている野菜が生長してきました。

 

 

 

 

 

 

収穫が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

5年生図画工作~電動糸ノコギリを使って板を切ります。

 

 

 

 

 

 

日々の授業を通して、いろいろな力を身につけています。

回転櫓盆踊りの練習をしました。

1・2年生が大休憩に内郷で行われている回転櫓盆踊りの練習をしました。

 

 

 

 

 

 

盆踊り実行委員の皆さんに教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

みんな汗いっぱいかいて練習していました。

全校集会を行いました。

7月になりました。先日行われた陸上大会などの賞状を渡しました。

 

 

 

 

 

 

1学期も残り14日。

 

 

 

 

 

 

夏休みにも、やってみたいことに積極的にチャレンジしてください。

サモア給食

東京オリンピック・パラリンピックでホストタウンとなるサモアを応援しよう給食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上大会激励会

明日の陸上大会を前に全校生で6年生を励ます会を行いました。

 

 

 

 

 

 

5年生が企画・運営をしました。

 

 

 

 

 

 

高学年として立派な運営でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日に向け闘志をみなぎらせている6年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校生で「勇気100%」を歌い、自信と勇気を送りました。

土曜授業 ~学習の様子~

5年生は、調理実習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

3年生は、プールに入っています。

 

 

 

 

 

 

4年生は、音楽祭に向け、パート練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

土曜授業です。

今年度1回目の土曜授業です。4年生の朝の活動。

 

 

 

 

 

 

普段と同じように朝の活動をしています。

 

 

 

 

 

 

6年生は目前に迫った陸上大会に向け、朝練です。

 

 

 

 

 

 

朝の学習の様子。

 

1年生、プールデビュー!

1年生が、はじめて小学校のプールに入りました。

うわぁ~、じごくのシャワーだぁ! 

 

 

 

 

 

 

頭まで、水をかけて

 

 

 

 

 

 

そおっと、プールに入ります

 

 

 

 

 

 

プールのはしからはしまで歩きます

 

 

 

 

 

 

流れるプール!

 

 

 

 

 

 

こたつのバスタオル!楽しかった!!

   

 

 

本日の読み聞かせ~3・4年生、かやのみ~

本日、「かやのこもれび」の皆さんに読み聞かせいただいたのは

 ○3の1 ゆめくい小人

 ○3の2 あれ あれ あれれ

 ○4の1 てんしき

 ○4の2 一つぶのおこめ

 ○4の3 あめだま、あたまのなかのふしぎ どうして

 ○かやのみ 14ひきのあさごはん、はっぱのおうち

 

 

 

 

 

 

プール開き

5・6年生がプールサイドでプール開きの会を行いました。

 

 

 

 

 

 

気温・水温が低く、実際にプールに入るのはもう少し先です。

 

 

 

 

 

 

今年も安全で楽しいプール学習を行っていきます。

2学年国語科 校内授業研究会

校内研修で2年生の国語科の授業を参観しました。

 

 

 

 

 

 

授業研究の充実を通して、授業の質的改善に努めています。

 

 

 

 

 

 

大勢の先生方に見守られ、ちょっぴり緊張しています。

 

お弁当の日

4年生は天気もよいので、中庭で食べました。

 

 

 

 

 

 

6月はお弁当の日が多くて、お世話になります。