こんなことがありました
今日の広畑
考えることの楽しさに気づいたら
もう安心。あとは、自分からどんどん学習します。時々つまずくこともあるので、その時に助けてあげたり、友だちと話し合ったりすると、さらに学びが深まります。少人数での教育には、このような効果があります。
まっすぐに伸びてほしいです。
トトロが夜中にやってきた?
5年生が学んでいる発芽の学習。大豆を相手に毎日格闘中。土の中に植えたものは発芽して伸びていたのですが、水だけのものがなかなか芽が出ずに、みんなもんもんとしていたところ、今朝、ついに!
きっと恥ずかしがり屋の大豆だったのですよ。
できるまで、わかるまで
授業の様子です。1・2年生は読み聞かせで、集中して話を聞いていましたが、他の学年では昨日の復習に力を入れていました。何度も挑戦しましょう。失敗にくじけずに、頑張りましょう。学校の仲間は、みんな初めからうまくできない人ばかりです。何回も挑戦して、みんなで助け合って頑張りましょう。
小学校の先生って、とっても根気強いなぁと感心します。
ザリガニのかわりに
新たに生まれ出てくるものもあります。1・2年生が毎朝大切に水やりをしているピーマンが、その期待に応えて小さな小さな実を付けてくれたのです。その小さな命は、子どもたちの心にも明るさをともしてくれたに違いありません。
間違っても、採って食べないように、校長先生に厳しく言っておきますからね。
朝から大忙し
1・2年生の教室をのぞいたら、だぁれもいませんでした。朝からみんなで忙しそうに動き回っています。何があったのかと聞くと、男の子が、悲しそうに、「教室で飼っていたザリガニが死んじゃった。」とのこと。男の子で力を合わせて、松の木の根元に埋めたのだそうです。こうやって、命の有限性やはかなさを、そして生きていくということの意味を、子どもたちは感じ取っていくのですね。
夜遅くなってから、お腹の空いた校長先生が食べたのでは、ありませんからね。
アクセスカウンター
0
0
8
9
3
5
9
6
動画のページ
広畑チャンネル
学校の連絡先
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140
QRコード