こんなことがありました

出来事

3年 持久走記録会

12月2日(木)

 3年生の持久走記録会の様子です。晴天の下,自己記録を目指して粘り強く走ることができました。

 

  係の人の進行で,開会式を行いました。

  開会式の後は準備運動です。筋をしっかり伸ばしています。

  1回目の人たちがスタートしました。

  軽快に走り抜けていきます。

  ペースを考えて走っています。

  2回目の人たちがスタートしました。

  自己記録を目指して走っています。

  残り時間が少なくなりました。ラストスパートです。

  3回目の人たちがスタートしました。

  最初の1周を早めのペースで回ってきました。

  自分のペースを維持して走っています。

  4回目の人たちがスタートしました。

  先頭の人が早めのペースで引っ張ります。

  みなさん,力強い走りです。

  自己記録への挑戦を終え,閉会式を行いました。

6年 「ユネスコ出前授業」

12月2日(木)

 昨日は,いわきユネスコ協会のみなさまに,6年生対象の「ユネスコ出前授業」を行っていただきました。

 

  ユネスコ協会から5人の先生方に来ていただきました。

  初めに全体授業。講師は,元小名浜東小学校長の横山先生です。

  世界の平和とユネスコの活動について教えていただきました。

  教育,科学,文化など様々な分野で活動していることを知りました。

  学級ごとの授業です。1組は,元小名浜第二中学校長の鈴木先生です。

  たくさんの資料をもとに戦争の悲惨さなどについて教えていただきました。

  2組は,元平第一小学校長の沢先生です。

  世界文化遺産を指定することが世界平和につながることなどについて考えました。

  3組は,元いわき市暮らしの伝承郷館長の小野先生です。

 東小学校の先輩でもある小野先生からは,地球温暖化などについて教えていただきました。

5年「乗船体験&造船所見学会in小名浜」

11月30日(火)

 5年生は,東北海事広報協会様と東北運輸局様共催による「乗船体験&造船所見学会in小名浜」に参加しました。初めに小名浜造船株式会社様の工場見学を行い,造船や船のメンテナンスなどについて教えていただきました。次に,いわき・ら・ら・ミュウに移動し,遊覧船「サンシャインシーガル号」で近海を遊覧しました。

 

  造船所見学。東北海事事務局長の庄司様が見学会のお世話をしてくださいました。

  東北運輸局福島運輸支局の宗像次長様が,海事産業の重要性について説明してくださいました。

  小名浜造船株式会社の通野社長様から,ごあいさつをいただきました。

  いよいよ,見学です。まずは,ヘルメットを装着します。

  社員の方に手伝っていただいています。

  小型船舶を製造している所です。

  船の土台を製造している所です。

  船のドックです。半年または1年に1度は,メンテナンスをするそうです。

  船を造るための費用や本体の重さなどについて質問しました。

  ドック入りしている国土交通省の船について詳しく教えていただきました。

  最後に,おみやげをいただきました。

  小名浜造船株式会社の皆様,本当にありがとうございました。

  「サンシャインシーガル号」へ乗船しています。

  出航を待っています。リラックスしています。

  船が出るまで,あとわずかです。

  出航しました。アクアマリンふくしまを見ながら港を出ます。

  鳥の餌も準備していただきました。たくさんのカモメが寄ってきます。

  カモメがえびせんをくわえていきました。

  沖のほうに出てきました。今日の海はおだやかです。

  照島のあたりまでやってきました。

  乗船体験が終了しました。東北海事,そして東北運輸局のみなさま,今日は本当にありがとうございました。

6年 持久走記録会

11月25日(木)

 6年生は3校時目に持久走記録会を行いました。

  開会式の様子です。自分たちで記録会を運営しています。

  記録会に臨む心構えなどについてのお話を聞いています。

  太陽の光があたたかく絶好のコンディションでの開催です。

  準備運動を行っています。

  1回目の人たちがスタートしました。

  先生からペース配分に関する指示が出ています。

  6分間走るため,経過時間が気になります。

  みなさん,自分のペースを守って走り切りました。

  2回目のスタートです。

  1周目のペースは,ほぼ目標通りのようです。

  リズムよく周回を重ねていきます。

  後半になってくると粘りが必要になります。

  3回目の人たちがスタートしました。

  みなさん,軽快な走りです。

  これまでの練習の成果を発揮して走り切りました。

  走った距離を報告しています。

  4回目の人たちがスタートしました。

  早めのペースで周回が進んでいるようです。

  走りに力強さがあります。

  ラストスパートです。ペースが上がりました。

  閉会式の様子です。

  今後の目標を含めて,結果の発表がありました。

  教頭先生から持久走の意義についてのお話がありました。

  閉会式が終了しました。みなさん,力の限り記録に挑戦することができました。

1年 持久走記録会

11月25日(木)

 1年生が2校時に持久走記録会を行いました。

 

  今朝は気温が低かったので入念に準備運動を行っています。

  開会式の様子です。みなさん,体調は万全のようで,うなずいています。

  持久走記録会に臨む意気込みを述べています。

  みんなで気合を入れていよいよ本番です。

  1回目の人たちがスタートしました。

  軽快に周回を重ねていきます。

  規定の3分を走りきるために,ペースを守ります。

  残り1分です。ペアになっている人たちが記録の確認をするために走り出しました。

  3分間に走った距離を報告しています。

  自己記録を更新することはできたでしょうか。

  2回目の人たちがスタートしました。

  自分のペースを守りながら走っています。

  粘り強い走りが続いています。

  残り1分。ラストスパートに入ります。

  走り切った記録を報告しています。

  3回目の人たちがスタートしました。

  ハイペースでラップを刻んでいきます。

  みなさん,力強い走りです。

  記録会も終盤を迎えました。最後のラストスパートです。

  閉会式の様子です。最高記録の人が紹介されています。

 みなさん,自分の目標に向かってよくがんばりました。

5年 「日産自動車いわき工場見学」出発

11月24日(水)

 5年生は,新型コロナの影響で延期していた日産自動車いわき工場の見学に出発しました。

 

 午後の見学ということで,給食を食べた後の出発となりました。

 技術革新が進む自動車のことについて学習している子どもたちは,今日の見学を楽しみにしていました。

 2台のバスに分乗して日産自動車いわき工場に向かいました。

  校門をあとにする5年生のみなさんです。

4年 学級活動「歯の健康教室」

11月24日(水)

 4年生の学級活動は「歯の健康教室」です。学校歯科医の杉本先生に出前授業を行っていただきました。

 

  いつもお世話になっている杉本先生に,歯の健康について教えていただきました。

  歯の構造や材質などについて教えていただいています。

  先生からの問いかけにも積極的に答えます。

  虫歯ができやすい場所は,模型を使って説明していただきました。

  食べ物を噛む回数の違いから,昔と今では頚骨の発達に差があることがわかりました。

  昔,今,未来の人の顔の形の変化についても教えていただきました。

6年 修学旅行

11月24日(水)

 19日(金)に6年生が修学旅行に行ってきました。目的地は日光方面で,江戸時代の歴史的建造物を見学したり,当時の文化を体験したりと,思い出に残る旅行となりました。

  出発式の様子です。早朝,薄暗い中での集合となりました。

  出発のあいさつをして,目的地の日光を目指します。

 

  日光江戸村に到着しました。快晴の中,体験活動が始まりました。

  地図を見ながらお目当の体験コーナーに向かいます。

  江戸の街並みを再現した施設内を散策しています。侍姿の方に,道を教えてもらったようです。

  お化け屋敷が人気でした。「怖かったぁ!」と施設内から出てきました。

  南町奉行所前から出ている屋形船で施設内を遊覧してます。

  江戸情緒を堪能できてうれしそうです。

  煎餅焼き体験コーナーです。でき上がったお煎餅はとても美味しいとのことでした。

  東照宮の見学です。クラスごとに分かれて,添乗員さんの案内で建造物などを見学しました。

  建物の特徴や由来などを詳しく説明していただきました。

  建物に施された彫刻に興味津々のみなさんです。

  徳川家康のお墓の所まで行ってみました。長い階段でした。

  様々な建造物を見学し,有意義な時間を過ごすことができました。

2年 図工「はさみの あ~と」

11月17日(水)

 2年生の図工は「はさみの あ~と」です。紙を自由に切って,表すことを楽しみました。

 まずは,先生が大型モニターに作品例を提示しています。人の顔の形に見えます。

 はさみのあ~となので,はさみの取扱いについて確認しています。

 紙の切り方の確認をしています。自分が回らないように,紙を回したほうがよいですね。

 いよいよ作品づくりが始まりました。自由に紙を切っていきます。

 切った紙の形を見ながら想像を膨らませます。

 タブレットで作品を撮影しています。

 タブレットで集めたみんなの作品をモニターに投影しています。

 みんなで作品を見合いながら,友達の表現のよさに触れていきます。

1年 持久走練習

11月15日(月)

 1年生の持久走の練習の様子です。

 スタートに備え,足の屈伸を行っています。 

  スタートしました。第1コーナーに差し掛かっています。

 みなさん,軽快にコーナーを走り抜けていきます。 

  しばらく走ると規定の時間が近づいてきたようです。待機していた子どもたちが走っている子に近づきます。

  規定の時間になりました。走り切った位置を教えてあげています。

  走った距離を記録しています。みなさん,自己記録の更新に向けてがんばっています。