こんなことがありました

今日の広畑

~今日の給食~

今日の給食は、ごはん・ささかまのいそべあげ・五目きんぴら・七草すいとん汁でした。

1月7日に、7種の若葉を入れた「七草がゆ」を食べると、病気にならないとされています。七草といえば「せりなずな ごぎょうはこべら ほとけのざ すずなすずしろ 春の七草」が有名です。昔はこの七草にこだわらず、家にある食材を7種類組み合わせて七草がゆや汁を作っていたそうです。今日の給食のすいとん汁には、せり、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)が入っていました。

~今日の給食~

今日の給食は、黒糖パン・オムレツ(トマトソース)・白菜のクリームシチューでした。

今日の給食の白菜は、寒ければ寒いほど、甘みが増しておいしくなります。白菜は、日本の野菜の中でも大きい野菜で、種をまいて2~3ヶ月で、1玉3㎏以上も育ちます。そんな白菜には、カリウムがたくさん含まれています。カリウムは塩分を体外に排出する働きがあるため、高血圧の方におすすめの野菜です。ただし、カリウムは煮ると水に溶け出してしまうので、薄味のスープにいれてスープごと飲み干すようにすると効率よく摂取することができますよ。

冬を探そう(今日の広畑)

”ふゆ”を探しに外に出た探検隊の皆さん。みっしょんは、うまくいくのでしょうか?

まず校庭の水たまりは凍っていませんでした。残念!

クリスマスに飾る柊の葉は、茶色くなっていました。残念!

きれいなパンジーも、ちょっと元気がないみたい。残念!

でも、一人の少女がついに何かを発見します。いったい何が?(続きは広畑チャンネルで)

みんなじょうずだね(今日の広畑)

書き初め作品が出そろいました。6年生の作品は今日の学校だよりに、他の学年の作品は来週掲載します。学校で書いたものも家で書いてきたものもよく書けました。その人が書く字は、その人の心を現します。素直でまっすぐな線、豪快で力強い線、一本一本があなた自身です。自信を持って、次も頑張ってください。

~今日の給食~

今日の給食は、ごはん・れんこんのみそ炒め・赤魚の唐揚げ・おひらでした。

今日は、新年をお祝いする献立でした。「おひら」は、野菜やかまぼこを大きめに切った煮物です。昔は、平たいお椀に出していたので「おひら」と呼ばれるようになりました。正月や結婚式など、めでたい日に食べる料理です。他にも、赤魚は「赤い色でめでたい」、れんこんは「穴があいていて、先が見通せる」という意味が込められています。今年1年健康に過ごしましょう。

おいしくてですね(今日の広畑)

思わず笑みのこぼれる子どもたちです。野菜の切り方が大きくて低学年には大変のようでしたが、3年生くらいになるとぺろっと丸呑み・・よくかみなさい。

幸せの味をかみしめる、大野二小のよい子たちなのでした。

久しぶりの給食(今日の広畑)

今日からまた、今日の給食は何かなぁとわくわくできる楽しみがあります。早く食べたくて仕方ない子どもたちは、準備も一生懸命に取り組むのです。

食との出会いが楽しみだなんて、なんて素敵なことでしょう。幸せをかみしめて食べてください。

進むICT化(今日の広畑)

昨年末に業者の方や支援員の方の講習会を開いてから、積極的に授業でICT機器を活用しています。3年生は電子黒板で授業をしたようです。

6年生はタブレットを使って調べ学習をしています。

でも、授業はICTで片がつくものではないと思います。あくまでも補助的なものであり、使いこなすつもりが、ICTありきになってはいけないと思っています。1・2年生は担任の先生とお話ししながらなにやら進めています。

5年生は先生と一緒に水槽を運んで洗い物です。

本当に知識を自分のものとして使えるようにしていくためには、AIではなくて、血の通った先生方の息づかいが必要だと思うのです。結果は、自ずと明らかになることでしょう。

オリンピックイヤーをむかえて(今日の広畑)

3学期が始まりました。子どもたちはみんな元気に登校して、冬休みにあったことなどを楽しく話してくれました。あいさつもきちんとできました。今年も大野二小の「おにおんず」は健在です。

始業式で2人のお友だちが冬休みの反省と3学期の抱負を発表しました。

立派な発表でしたよ。ご苦労様でした。校長の話は、広畑タイムズでご確認ください。

森さんからの年賀状(今日の広畑)

森さんから年賀のお手紙やら品々を頂戴しました。いつもありがとうございます。「誰にも日が昇る」と富士山の絵に書き添えてありました。

今年は避難指示の一部解除が予定されている自治体もあります。震災から十年近くたって、少しずつ、でも確実に、ふくしまに日が昇ってきているのだと思います。昇った日を陰らせることなく輝かせるのは今の子どもたちです。あきらめずに頑張る人に成長してほしいです。

校庭に命を吹き込む(今日の広畑)

気温の上昇につれて、校庭にたくさんの子どもたちが遊びにきてくれました。はと保育園の皆さんです。思う存分校庭を走り回れるのも始業式の始まる前の今日までですから、滑り台もブランコも、ベンチですら楽しい遊具です。明日からだってきていいんですよ。校庭に命を吹き込んでくれる子どもたちの来訪は、いつでも歓迎しますよ!

幼稚園の先生は体力がなければできません。すばらしい持久力です。

今年もよろしくお願いします(今日の広畑)

明けましておめでとうございます。皆様方におかれましては、お健やかに新年を迎えられたことと思います。教頭先生が巡視の時に撮影していた朝日の写真をご覧ください。

今年は比較的穏やかな正月を迎えられたのではないでしょうか。県北地方でも山沿い以外は雪がありません。冷え込みも緩やかです。空気が乾燥していますので、火の元にはご注意ください。

明日が3学期の始業式です。体調を整えて、全員元気な笑顔を見せてください。

今年もお世話になりました(今日の広畑)

先ほど、忘れ物を取りに学校に来た、小さなサンタさんから素敵なプレゼントをいただきました。明るく元気な笑顔です。今年一年の苦労がすべて報われるかのような、素敵な笑顔でした。

玄関先には用務員さんが持ってきてくださったナンテンが飾ってあります。令和2年を迎えるのに十分なすがすがしさです。プランターの中には小さな芽を出した球根があります。昨日は三和の方でも雪が降りましたが、春はすぐそこまで来ている感じがします。

大変お世話になりました。皆様、よいお年をお迎えください。次回更新は一月七日からの予定となっております。

校庭から歓声が?(今日の広畑)

校庭から明るい声が聞こえてきます。今日から冬休みですが、隣のはと保育園の園児たちが、校庭を元気に走りまわったり、土手を滑り降りたりして、楽しんでいるようです。静かな学校に命を吹き込んでくれるのは子どもたちです。小学生の皆さんも、たこ揚げにでも来てくださいね。

行儀よく遊ぶ、よい子たちですね。

通信票はいかがでしょうか?(今日の広畑)

学級活動で通信票が配られます。担任の先生から丁寧に説明されて、次はこんな事を頑張ろうって励まされます。みんな笑顔で帰れるでしょうか?みんなのお家に今日、サンタさんは来てくれるでしょうか?

あっ、あゆみ(通信票のこと)が写っちゃう!という女の子の声で動揺して、写真がぶれてしまいました。

2学期は楽しかったですか?(今日の広畑)

2学期が終了しました。なんといっても台風と大雨の影響で、何かと不便を感じた2学期でした。しかし、みんな不満を口にすることなく、しっかりと頑張りました。震災の時もそうでしたが、大人よりも子どもたちの方が物わかりがよく、そして頑張る姿を見せてくれるものです。明日からの冬休みは短いですが、元気で、笑顔で過ごしてほしいです。3学期の始業式の日に、元気な笑顔を見せてください。終業式の中で代表児童が反省を発表しました。

立派な発表の後に生活指導の先生からお話がありました。

たいてい、校長式辞よりも後にある生活指導の先生のお話の方を覚えているものなんですよねぇ。みんな元気に過ごしてね。

大豆と落花生

本校の「広畑ダッシュ農園」から収穫して、乾燥させていた大豆と落花生。本日、子どもたちの手で、いよいよ摘み取り作業を行いました。大豆は、竹の棒でたたきながら、落花生は一つずつ手で摘み取りました。収穫まで、無事にできたのも、用務員さんや保護者の皆様をはじめ、様々な方々にお世話になったおかげです。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

~親子ふれあい弁当デー~

今日は、”親子ふれあい弁当デー”でした。

おうちの人と協力して、とてもおいしそうなお弁当を作ってきていました。お弁当作りでおうちの人と協力して頑張ったことをお友達と仲良くお話ししながら、嬉しそうにお弁当を頬張っていました。

保護者の皆様、お忙しいところご協力いただきありがとうございました。今後も、ご家族でのふれあいの時間を大切にしていただけたらと思います。

~今日の給食~

今日の給食は、バーガーパン・スライスチーズ・デミグラスハンバーグ・野菜スープ・クリスマスカップデザートです。

2学期最後の給食は、一足早いクリスマス献立でした。おいしそうにハンバーガーを頬張るかわいらしい子どもたちには、サンタさんはやってくるのでしょうか?

大きなお友だち?(今日の広畑)

ではなくて、ICT支援員さんがサポートのために教室に入っていたのでした。でも、きっとサポートが必要なのは子どもたちではなくて、先生だったりするのですよね。

子どもたちの伸びようとする力を、甘く見てはいけません。