こんなことがありました

出来事

しらゆり学級の1時間目

  

 しらゆり学級では、「しらゆりアルバム」づくりに取り組んでいました。行事などの写真を見て思い出しながら

文章に表していました。

1年生の国語の学習

  

1年生の国語は、「たのしいな、ことばあそび」でした。【「えいが」の中に「えい」がいる。】のような文章を考えて、楽しんで作っていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、コッペパン 牛乳 なしじゃむ かぼちゃチーズフライ ミネストローネ いちごゼリーでした。

6年生の国語の授業

  

 6年生の国語「思い出を言葉に」の単元では、それぞれ思い出の写真を見ながら、そのときの気持ちなどを

詩や俳句の形にして表現しました。パソコンを使ってまとめていました。

5年生の国語の授業

 5年生の国語の授業では、「想像力のスイッチを入れよう」という説明文を読み、文章の組み立てをつかみ、事例と意見を分けて整理していました。

2年生の算数の授業

 2年生の算数の授業では、単元と単元の間にある活用力を身につける問題に取り組んでいました。数量をテープ図で表し、いくつかの式と合わせて見ながら、全体を求める式なのか、あるいは部分を求める式なのかを考えていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳コーヒー ホイコーロー ワンタンスープでした。

4年生の書写の授業

 4年生の書写の授業では、1年間のまとめの学習に取り組んでいました。「手話」という字をとめやはらいに気を付けて練習していました。

委員会活動

 お昼の時間を利用して、4年生~6年生が、委員会活動を行いました。一人一人役割を自覚して、学校のために活動していました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、むぎごはん 牛乳 さばのみそ煮 じゃがいものそぼろ煮でした。

1年生の体育の授業

 1年生の体育の授業では、短なわとびの様々な技に挑戦していました。目標回数を達成すると、カードに色を染めることができ、うれしそうにカードを見せてくれました。

本日の給食

 本日の給食は、節分献立です。しそひじきごはん 牛乳 こまつなのみそ汁 いわしのカリカリフライ ふくまめ でした。

豆まき集会①

 124年ぶりに2月2日の節分となりました。感染症対策のため、放送による退治したい鬼の発表となりました。その後、5年生が各クラスをまわり、豆まきを行いました。

本日の給食

 本日は泉北小学校のリクエストメニューです。今日の献立は、ごはん のりふりかけ 牛乳 しそぎょうざ はるさめスープ はちみつレモンゼリーでした。 

1年生の体育の授業

 1年生の体育の授業では、校庭で元気一杯サッカーをしていました。ペアになって、足の内側や外側を上手に使い、パスの練習をしていました。

支援員さん、4年間お世話になりました!(しらゆり学級)

 支援員さんが今日でお辞めになるということで、しらゆり学級ではお別れ会が開かれていました。ハンカチ落としや竹とんぼなどをして楽しく過ごしました。支援員さん、今日まで4年間大変お世話になりました。支援員さんと一緒に制作したしらゆり学級のカレンダーも素晴らしい思い出の1つとなりました。

本日の給食(郷土料理給食)

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 なっとう ゆでぼしだいこんのふくめ煮 せんべい汁でした。ゆでぼしだいこんのふくめ煮は長崎県、せんべい汁は青森県の郷土料理です。

3年生の理科の授業

 3年生の理科の授業では、豆電球と乾電池を導線でつなぎ、回路を作っていました。戸惑いながらも、豆電気が点くと思わずにっこりと笑顔が見られました。

4年生の体育の授業

 4年生の体育の授業では、なわとび運動に取り組んでいました。紅白に分かれてのなわとびリレー対抗戦では、チームの勝利に向けて、声援を送っていました。

1年生の算数の学習

 1年生では、「何十+何十」の計算について学習しました。

  

これまでの計算との違いについて、子どもたちが活発に意見を述べていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、会津地方の郷土料理給食です。麦ごはん 牛乳 ソースカツ こづゆ フィシュビーンズでした。

6年生の理科の授業

 6年生の理科の授業では、炭酸水や塩酸がといった水溶液が金属にかけるとどのような反応があるか、実験していました。