こんなことがありました

出来事

小雨 登下校時の帽子は、海の色4/11

海の色の帽子が好きです!


大休憩、校庭に出ると、2年生の子どもたちが、登下校時にかぶる
帽子を見せてくれました。「いい色でしょ?」
子どもたちの明るさと、帽子のアオが、合っていますね。
人懐っこさと明るさを備えた子どもたちです。
楽しく、たくさん勉強しましょうね。

曇り 元気いっぱいです4/10

大休憩は、みんな元気いっぱいです
桜の咲く校庭で、大休憩の時間は、男女仲良く、元気に楽しく遊んで
います。子どもの声の聞こえる校庭は、楽しい空間です。

雨 登校班の顔合わせ4/7

班長さん話し合いの進め方すばらしいね
小名浜東小の地区は、19地区あります。
上神白、下神白、港ケ丘、こめの、諏訪町、東諏訪、岡小名、湘南台などです。
班長さん、副班長さんは、上手に話し合いを進めていました。
安全に注意しながら、
毎朝の登校のまとめ役をお願いしますね。

晴れ 入学おめでとうございます

入学生70名 新学期のスタートです。
    本校は、全校生447名でスタートしました。
  入学式では、6年生の歌う「上る朝日に 金波の道が・・・」で始まる小名浜東小学校の校 歌が、体育館に響きわたりました。
1年生は、大きく目を開いて、その校歌を聴いていました。
保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。

森林環境学習


5年生児童が田人林業研究会の方々のご指導により、プランターづくりを行いました。材料などの準備は全て田人林業研究会の方々が行ってくださいました。自分の手でプランターを作った子どもたちは満足感でいっぱいでした。

卒業生を送る会



5年生の子どもたちが中心となって、卒業生を送る会を行いました。会場の飾り付けを1~5年生全員で行い、「卒業生クイズ」などで楽しみました。

創作タイル完成



陶芸家の秤屋苑子(いわき市出身の「いわき応援大使」)のご指導のもと、5年生が製作した創作タイルが完成し、「いわき・ら・ら・ミュウ」の駐車場脇の緑地に設置してきました。

鼓笛引継式

今日は、6年生から5年生の鼓笛隊の引継ぎ式がありました。

タイル制作②

5年生のタイル制作の2回目は色付けでした。焼き上がりが楽しみです。

5年生のタイル制作①

陶芸家の秤屋苑子先生にご指導いただきタイルを制作しました。完成後はアクアマリン近くの公園のベンチに貼り付けます。

着衣水泳

着衣水泳を行いました。着衣での動きずらさを体験することで、水の事故に備えます。

小名浜方部連合PTA親善球技大会



8月28日(日)に小名浜方部連合PTA親善球技大会が小名浜市民グランド、泉中学校体育館、泉北小学校体育館で開催されました。皆さん、大活躍でした。

陸上大会の激励会

6年生の陸上大会に向けて、5年生の企画・運営による激励会を行いました。6年生の力になったと思います。

プール準備中

 先日、PTA奉仕作業でプール清掃をしていただきました。ありがとうございました。プール底面の補修も済み、注水する準備が整いました。子ども達も水泳学習を楽しみにしているようです。

NEW 3学期!

3学期が始まり、3週間が過ぎました。
子ども達は、元気に3学期のスタートを切りました!朝や業間活動では、なわとびに取り組んでいます!
市内では、インフルエンザの子が出ているようです。体力が低下しないよう、規則正しい生活に心がけるよう呼びかけています。ご家庭でも、ご注意ください!
3学期も、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

なわとびに取り組む子ども達





異学年で、アドバイスし合う子ども達

3学期始業式の様子

学校 2学期終業式

今日は無事に、第2学期の終業式を迎えることが出来ました。
宿泊活動・修学旅行・音楽祭・バザー・体育の研究発表・学習発表会・・・・・
日々の学習とたくさんの学校行事、たくさんの人との関わりなどを通して、実りの多い2学期だったと実感しています。
お友達の作文発表!とっても立派でした!


ひ・が・し・っ・こ の語呂あわせで、楽しい冬休みの過ごし方!

3Yジュニアのみんなから、安全な生活の呼びかけ!


保護者の皆様、地域の皆様、子ども達のすこやかな成長の為にご協力いただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

星 おたより

学校だより『ひがしっ子』と『図書だより』をホームページに掲載しました!
『ひがしっ子』は、▶学校案内を開いていただくと、その中にあります!
『図書だより』は、左側に表示されています!
どちらも、お子様を通して配布いたしておりますが、ホームページでいつでもみれるようにしてみました。どうぞ、ご活用ください!

スポーツこころのプロジェクト

先週 5年生は「スポーツこころのプロジェクト」により、一流アスリートの方と、交流したり貴重な体験談をうかがったりしました。
一流でないと体験できない想いを伝えていただき、夢を叶えるための意思・努力・行動、逆境に負けない強さなどを教えていただきました。
皆さんの夢を叶えて、恩返しできるようにしたいですね!


お知らせ 今日の持久走記録会

今日は、雨も心配されましたが、6年生・4年生の持久走記録会が実施されました!
全力で走り続ける姿に、感動する毎日です。




お知らせ 避難訓練 持久走記録会

今日は、予告なしの避難訓練を実施しました。子ども達は、予告なしにも関わらず、放送の指示に従い安全に素早く避難することができました。これを機会に、ご家庭でも地震や火事の際の避難について話し合ってみてはいかがでしょうか?




2年生の持久走記録会が行われました。本当にたくさんの保護者の皆様の声援を受け、全力で走ることが出来たようです!応援、ありがとうございました!

お知らせ 持久走記録会

今日は、1年生と3年生の持久走記録会がありました!
保護者の皆様の応援を受け、いつもの練習より頑張って走っているようでした!

育成会 綱引き大会

昨日の日曜日に、「東小学区子ども会育成会綱引き大会」が行われました。
子ども達の力のこもった戦いと保護者の熱い声援で、盛り上がっていました。
育成会の役員の皆さんは、事前・当日の準備と大変だったと思います。子ども達の笑顔のためにお忙しい中時間を作ってくださいましてありがとうございました!
綱引きの様子!

花丸 ベティさん ありがとうございました!

今日は、「言葉のチカラ~親子の会話で絆を深めよう~」と題し、FMいわきでお馴染みのベティさんをお招きして、楽しく実のあるPTA文化講演会が行われました!
相手(子ども)を受け入れ、話を聞いているというサインを出すことや、自己開示してお互いの気持ちを伝え合うことの大切さなど、貴重なお話をうかがうことができました。また、話を盛り上げたり会話を続けるテクニックなども学ぶことが出来ました!
「話し手」「心理学」「母親」など、様々な角度から学び・実践されている貴重な体験を話していただき、本当に感謝しています。小名浜東小学校が、笑顔が溢れるようにしていきます。
たくさんの保護者の皆様に参加いただき、ありがとうございました。飛び入りで参加くださった保護者の皆様もありがとうございました。



明日の1年生・2年生の持久走記録会は行いません。

花丸 講演会のお知らせ

PTA文化講演会を実施いたします。
先日、プリントを配布いたしましたが、ホームページでもお知らせいたします!
講師にFMいわきでおなじみのベティさんをお招きして開催いたします。
「言葉のチカラ~親子の会話で絆を深めよう~」と題して、講演をいただきます。
たくさんの皆様の参加をお待ちしております!

PTA文化講演会「言葉のチカラ~親子の会話で絆を深めよう~」
講演者 ベティ さん
日時 平成27年11月26日(木)
    13:00~14:30
場所 小名浜東小学校 音楽室

学習発表会 ありがとうございました!

14日に行われた『学習発表会』には、たくさんの保護者の皆様においでいただき、ありがとうございました。演技する児童は、充実感でいっぱいの様子でした。子ども達は、台詞や演技の緊張を乗り越え、また一つ自信を付けたようでした。
1年生劇「うたのきらいなおうさま」「開幕の言葉」

5年生表現「キラリン☆ピック2015」

3年生劇「小さな小さなまほうつかいの 大きな大きな大ぼうけん」

4年生合奏「アフリカの旅」

2年生表現「ことばの国へレッツゴー」

6年生劇「杜子春」「閉幕の言葉」


本日からは、「個別懇談会」が実施されます。学校での様子・家での様子などを話しながら懇談を進められればと考えています。お忙しい中とは思いますが、ご来校くださいますようお願いいたします。

学校 学習発表会

明日は、学習発表会です!
今までの練習の成果をご覧ください!子ども達の元気いっぱい・本気の演技は、感動を誘ってくれると思います!
昨日の校内発表会の様子です!6年生劇『杜子春』

☆駐車場・・・駐車場は校庭になります。白線で枠を描いておきました。枠の中に停めてください。

プログラム

点字体験学習

昨日は、学校へいこう週間2日目でした。
1年生は本町保育所の年長さんの見学を受けました!
2年生は町たんけんへ飛び出し!たくさんのお店を見てきました。ご協力いただいたお店の皆様、ありがとうございました。
4年生は、点字の体験学習を行いました。講師の先生方をお招きし、点字の文章を読み取る体験をしました。


子ども達は、持久走の練習や学習発表会の練習に連日取り組んでいます!
保護者の皆様に、練習の成果を発表できるよう頑張っていますので、楽しみにしていてください!

バザーの御礼

先月行われました「PTAバザー」には、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご参加いただき、ありがとうございました!
おかげさまで、目標としていた5・6年生へのTシャツのプレゼント・学習用タブレットPC・陸上競技用のスパイク等、そろえることが出来ました!
さつまいもを育ててくださった伊藤様、かぼちゃを育ててくださった渡辺様、わたあめを作ってくださった石川様、ゴミを引き取ってくださった常光サービス様、たくさんの皆様のおかげでバザーを成功させることが出来ました。ありがとうございました。
そして何より、保護者の皆様のご協力に感謝しております。ありがとうございました。
本日配布いたしました「御礼」のカラー版を載せておきます。ご覧ください。
H27 バザーの御礼.pdf

大雨 陸上部の保護者の皆様へ

 本日の陸上部の練習は、天候の悪化が予想されるため、中止にいたします。
児童は、15:30頃下校の予定です。
よろしくお願いいたします。

バス 修学旅行情報!

6年生の修学旅行は、予定通り進んでいます。
現在は、東京を出発していわきに向かっています。

雨 いもほり 延期のお知らせ

本日も雨のため、バザーのためのいもほりを延期いたします。来週24日(木)に延期いたします。
参加してくださる保護者の皆様は、午前9:00までに小名浜東小学校体育館前にお集まりください。
よろしくお願いいたします。

6年生は予定通り、修学旅行に出発いたしました。

雨 いもほりのお知らせ

本日、予定されていましたバザーのためのいもほりは、雨天のため明日18日に延期いたします。
明日参加できる方は、9:00までに小名浜東小学校体育館前にお集まりください。なお、本日の雨の状態により、明日のいもほりも延期される可能性があります。明日の朝、8:00頃までにホームページとメールで実施、延期のお知らせをいたします。
よろしくお願いいたします。

音楽 方部音楽祭

15日(火)に、小名浜市民会館におきまして、方部音楽祭が行われました!
4年生は、「アフリカンシンフォニー」の素晴らしい演奏を披露することが出来ました!
曲の出だしの鳥の鳴き声から会場は、アフリカの壮大な雰囲気に包まれていました。抑揚もばっちりで、最高の演奏でした!
素晴らしい演奏をありがとうございました。



音楽 音楽祭激励会

今日は、「小名浜方部音楽祭」に参加する4年生の激励会を行いました。
応援する子ども達、今までの力を出し切ろうと演奏する子ども達!一体感のある、温かい激励会でした。4年生の演奏する「アフリカンシンフォニー」は、壮大なアフリカ大陸をイメージさせる素晴らしい演奏でした。感動で、鳥肌が立つほど、涙が出るほどの演奏でした!
みんなで歌った合唱も素敵でした!

5年生 保護者の皆様へ

5年生は3日目の活動を終え 帰路についています。
ただいま 湯本インターチェンジを出ました。
ほぼ予定通りに到着予定です。

県立博物館 鶴ヶ城

県立博物館と鶴ヶ城の見学が終わりました!
会津の歴史や戦国時代の出来事に詳しい子ども達がいました!
是非ご家族でも会津の歴史を散策してみてください。




出発

朝のつどい  朝食を済ませ 退所のつどいも無事に終了しました。
交流の家では 協力 自立など 多くのことを学びました!
ありがとうございました!