こんなことがありました。

東中の出来事

音楽 合唱リハーサル&雑学クイズ1問!

 本日10日(木)の5・6校時に合唱コンクールのリハーサルを行いました。

 例年は1年→2年→3年の順番で実施していましたが、1年生が並び方や登壇、並び方、降壇のしかたなどが初めてであり時間がかかることもあり、今年は3年→2年→1年の順にしました。

 この順番にすることで、2年生は3年生の迫力のある歌声を聞いて「すごい迫力!」「よし、頑張ろう!」と思うでしょう。また1年生は2年生のリハーサルを観て「なるほどあーやってステージに上がるんだ」「並び方はあのようにするんだ」と先生の説明を細かくしないでも、上級生から学ぶことができます。

 リハーサルでは、クラス同士が牽制し合うことも作戦のうちでしょう。でもあまり小細工せずに堂々と勝負した方が良い結果に繋がると思います。

【3年合唱リハーサル前に説明を聞いています】

【3年1組】

【3年2組】

【3年生の歌声を聞いて刺激を受けています】

2年2組】

【2年3組】

【2年1組】

【1年生は合唱の流れを確認して他クラスの歌を鑑賞しています】

【1年1組】

【1年2組】 

 

 ※「合唱」に関しての雑学クイズ問題を1問!

 英語で「合唱コンクール」はなんて言うでしょうか? 選択問題です。

1「ソングコンクール」  2「ソングコンテスト」  3「コーラスコンクール」  4「コーラスコンテスト」

5「コーラルコンクール」 6「コーラルコンテスト」

解答は

 ↓ 

 ↓

 ↓

 ↓

雑学の解答は4「コーラスコンテスト」です!

では、「コンクール」と「コンテスト」は何が違うのでしょうか?

コンテストは英語で “contest ”。ではコンクールは何語かというとスペルは、“ concours ” そうわかりましたね?

コンクール“ concours ”はフランス語です。フランス語では最後のsのように子音のアルファベットを発音しないことが多いですね。例えば ParisGrandprixrestaurantJaponaisなどもそうです。

 

NEW 県立高校入試要綱説明会!

 本日10日(木)の午前にいわき市内の中学校長及び進路指導主事が出席して、令和2年度福島県立高等学校入試要綱説明会が行われました。

 ご存じの通り、令和2年度の県立高校入試は大きく変わります。今までのⅠ期・Ⅱ期・Ⅲ期選抜入試を廃止し。新しい入試制度に変わります。大きく変わる点は、昨年度までの2月初旬のⅠ期選抜入試が廃止になったことで、面接、小論文そして実技だけでの選抜入試はなくなります。

 つまり3月4~6日の前期選抜(一般選抜・特色選抜)そして3月24日の後期選抜になり、2月に内定が出ることはなくなります。3月4日(水)は一般選抜(学力検査等)、5日と6日は特色選抜(実技・小論文等)になります。詳しくは最後に掲載してある「令和2年度福島県立高等学校入学者選抜関係日程」をご覧ください。

 前期選抜の一般選抜は、学力選抜及び調査書等で合否を判定します。また特色選抜は面接、小論、実技などを行いう点では、今までのⅠ期選抜に酷似していますが、大きく異なるのは特色選抜でも前日に受ける学力検査及び調査書の点数も合否に大きく影響します。つまり県立高校を受験する生徒は必ず学力検査(5教科)を受験しなければなりません。なお、後期選抜は従来のⅢ期選抜入試制度とほぼ同じで、前期選抜を受験しなかった生徒または前期選抜で不合格になった生徒が対象になります。

 もう一つ今までの入試制度と異なるのは、昨年度まではⅠ期選抜でA高校を受験し、Ⅱ期選抜ではA高校でもその他の高校を受験してもかまいませんでした。生徒によってはⅠ期は少し高望みでも第1志望を受験し、Ⅱ期では学力で少し厳しいのでB高校を受験することが可能でした。しかし、令和2年度からの入試では一般選抜と特色選抜で同じ高校を受験しなければなりません。ですから特色選抜で残念な結果だった場合は一般選抜にまわりますので、学力的に合格レベルにないと厳しいという現実があります。

 このように大きく変わる入試制度の中、生徒や保護者の方々は大きな不安を抱いていることと思います。東中学校では、3年生が受験している学力テスト等での結果と本人の希望校について、これから十分に吟味して進路相談に生かしていき生徒の受験を全力でサポートしていきます。

 

 受験生である3年生にはぜひ次のことをしっかりと実践してほしいと思います。

・テスト等に一喜一憂せず、実力をつける努力を絶えまず行うこと!
・志望校から受験校を決定していく上で、自分の実力などの現状をしっかりと把握して決定すること!

・悩みや心配事があれば、遠慮なく保護者や学校に相談すること!先生方は親身になって相談に乗ります!

 

※県立高校を含め詳細につきましては、11月1日(金)の「高校入試説明会」で説明します。

 

【令和2年度福島県立高等学校入学者選抜関係日程】

会議・研修 「ビデオ授業」研修!(授業力UP!)

 本日9日(水)の1校時、2年3組の音楽の授業があり校長による授業参観を行いました。

 今年度から、東中では先生方の更なる授業力向上を目指して「ビデオ授業」の校内研修を始めました。このビデオ授業の概要は次の通りです。

・生徒に授業で身につけさせること(目標)を達成するために、先生方が「どのように働きかけ、どのような活動をさせるか」をチェックする必要があります。そこで授業の様子を50分、ビデオに撮影します。そしてビデオに撮った映像をDVDにして授業者に今回の重点項目や授業の視点はどうであったかを見て自己分析してもらいます。管理職である校長・教頭もDVDを見てから授業者に指導助言を与えるという研修です。

 先生方は、自分のテーマを定めます。例えば「発問は適切であったか?」「板書は見やすくわかりやすいか?」「教師の説明が多くなりすぎていないか?」「生徒のアクティビティや言語活動を多く取り入れていたか?」などにフォーカスして授業力向上に努めます。

   「発問が適切だったか?」「先生が話しすぎていないか?」など授業を参観している側が言葉で説明するよりも、自分で映像で見る方がはるかに効果的と考えて、この「ビデオ授業」を行っています。そしてビデオも固定するのではなく、先生の発問している様子や生徒の活動の様子を映像で捉え、後で観る方が授業者にとってもためになると思います。

 今回は、研修主任の音楽の小松先生の授業でした。小松先生のテーマが「リーダーを中心に活発に意見交換ができるグループ活動の支援」及び「生徒が課題意識をもち活動できるよう、意欲づけをする発問等の工夫」でした。

 授業を参観して、生徒にとてもわかりやすく説明し、生徒は合唱曲の中での課題を自分で考え、その後グループで意見交換をして発表するといった素晴らしい授業を展開してくれました。

 「ビデオ授業」研修は、全先生方が実施します。「わかる・できる授業」そして新学習指導要領の目玉である「主体的・対話的で深い学び(Active Learning)」を先生方で実践していき、生徒達の学力向上に結びつけていきたいと思います。

【音楽の授業の始まりは、まず体のストレッチ】

【足を上げて腹式呼吸を意識して歌う様子。こんな音楽の授業を受けたかったですね】

【黒板に男声・女声パートのポイントを記入し模造紙に課題曲の歌詞が貼ってあり細かい所にも配慮してあります】

【指揮者とピアノ伴奏で合唱課題曲の歌練習を開始します】

【合唱コンクール課題曲「大切なもの」を歌いました。その際、小松先生は録音しています】

【録音した歌声を聞いて、まずは生徒一人ひとりが、課題となる点を付箋に記入しプリントに貼っていました】

【各自、パートでの改善すべき点について真剣に考えています】

【さあ、各自が記入した付箋をもとに、グループで話し合いを深めています】

【譜面と課題としてあげた付箋をみながらリーダーが中心となって意見交換を進めています】

【意見交換の後は、課題を克服するためにどう工夫すべきかを話し合っています】

【ビデオ撮影での様子:グループで話し合ったことを全体の前で発表して課題をシェアしています】

【ビデオ撮影の様子:話し合った細かい所も発表し、歌う際に留意すべきことを全体で共有しています】

【個人→グループ→全体で共有したことを確認するために、実際に何度も繰り返しながら歌うことでレベルアップを図っています】

 

 今回の授業を参観して、教師が課題点を説明するのではなく「生徒自らが考え、班で意見交換し、全体で共有する、そして改善点を意識して歌う」 これこそがまさに「主体的・対話的で深い学び」であり生徒にとってとても興味・関心をひく素晴らしい授業であったと思います。

 このように本校の先生方は「生徒ファースト」を心がけ、日々、授業や生徒指導、部活動に精力的に取り組んでいることに校長として感謝しかありません。どうぞ、保護者の方や地域の方にも11月初旬の「ふくしま教育月間」などの機会に、東中の授業参観に来校いただければと思います。

 

音楽 朝、昼といろんな場所から歌声が・・・・

 先週の2日(水)から合唱コンクールの練習が始まり、今日8日(火)で一週間が経過しました。朝の練習から始まり、給食後の昼休みにも女子の美しい歌声男子の声量のある歌声が聞こえてきます。

 やはり、学校に歌が響き渡るこの時期、とても心が洗われて気持ちのよいものです。明後日の10日にはリハーサルがあり、各クラスの進捗状況がわかり、自分のクラスの現状での位置がわかりますね。お互いにこれからの時期は駆け引きし合ったりしますが腹式呼吸で声を表に出すことで、ストレス解消にもなります。みんなの歌声で練習から盛り上げてくれることを期待しています。

【朝の歌練習:朝練に遅れないようにと移動中!】

【朝の歌練習:女子が集まってパートごとに練習!】

【朝の歌練習:男女で音合わせ!】

【朝の歌練習:エレクトーンと合わせています!】

【朝の歌練習:担任の先生から「大きな口を開けよう」との指示かな?】

 

<給食が終わり、昼休みの歌練習>

【1-1 自由曲「夏の日の贈りもの」 指揮:柳葉 ありさ 伴奏:冨澤 遙】

 

【1-1 課題曲「空は今」 指揮:柳葉 ありさ 伴奏:松田 美緩】

 

【1-1:女子に負けじと頑張る男子】

【1-2 自由曲「夏の日の贈りもの」 指揮:小島 紅亜 伴奏:三浦 真央香】

 

【1-2 課題曲「地球星歌」 指揮:小島 紅亜 伴奏:田中 朱李】

【音楽室での練習風景です。音楽室や体育館の練習は割り当てですが、とても貴重な練習です!】

 

【2-1 自由曲「大切なもの」 指揮:渡辺 蒼斗 伴奏: 石井 花奈】

 

【2-1 課題曲「YELL」 指揮:四家 実知 伴奏:坂本 梨乃】

【教室の前に女子。男子は敢えて後ろで練習?それとも女子に前を譲ったの?】

 

【2-2 自由曲「大切なもの」 指揮:岡原 亜実 伴奏:渡邉 凛道】

【とても大きな口で歌声を響かせる女子】

 

【2-2 課題曲「Gifts」 指揮:岡原 亜実 伴奏:下遠野 真綾】

 

【2-3 自由曲「大切なもの」 指揮:青木 涼花 伴奏:大竹 花菜】

【譜面を見て細かくチェック!】

 

【2-3 課題曲「COSMOS」 指揮:青木 涼花 伴奏:豊田 彩華】

 

【3-1 自由曲「僕らの奇跡」 指揮:新妻 稜介 伴奏:佐々木 望玖】

【技術室前で男子だけで思い思いに】

 

【3-1 課題曲「信じる」 指揮:新妻 稜介 伴奏:佐々木 望玖】

 

【パート練習も廊下も有効利用しています】

【3-2 自由曲「僕らの奇跡」 指揮:小澤 りみ 伴奏:佐々木 望佑】

 

【3-2 課題曲「虹」 指揮:小澤 りみ 伴奏:高橋 菜瑠】

【指揮者の大きなジェスチャーに合わせていい感じ】