日常の学校のようすをお伝えします!!

今日のできごと

読書ビンゴをぜひ!

 今日の全校集会で、図書委員会の企画「読書ビンゴ」の告知がありました。
【どくしょビンゴのやり方】
 ① 上に書いてある種類の本を読んだら、そのマスに本の名前を書きましょう。
 ② タテ・ヨコ・ナナメのどこかが3マスそろったらビンゴです。
 ③ ビンゴになったらシール1枚、9マス全部埋めることができたら、しおり1枚プレゼント。

 また、以前紹介した「おすすめの本」のコーナーへの募集もありました。
 委員会の企画で、どんどん学校が楽しくなっていきますね。

<お知らせ>
 本ホームページの中にある『いじめ防止対策計画』のタブ内に、改訂した「いわき市立中央台東小学校 いじめ防止基本方針」をUPしました。

フレー、フレー6年生!

 いよいよ6月に入り、6年生の参加する陸上大会もあと少しと迫ってきました。それぞれの種目で、互いに励まし合い、教え合いながら頑張る姿が随所に見られています。写真にはおさめられませんでしたが、その様子を見ていた下級生が、運動会の応援団のように「フレー、フレー」の振りをしているのが職員室から見え、とても微笑ましく、素敵だなと思いました。

 

おにごっこ大会(4・5・6年)で大にぎわい!

 28日(水)に、昨日1・2・3年生対象で行われた「おにごっこ大会」が、4・5・6年生を対象に行われました。上学年バージョンということで、おにの数も増えているようです。1回戦、2回戦共に設定時間が長すぎたのか、逃げ切れた子が「0」ということで、3回戦まで行われていました。最終的には、4年生が5名、5年生が4名、⒍年生が2名逃げ切り、体育委員会自作の賞状をいただきニッコリでした。

6年生大活躍!

 今日は、2校時に「1年生歓迎会」、大休憩時に「おにごっこ大会」(運動委員会企画)がありました。「1年生歓迎会」は、6年生が中心となって企画運営し、とても素敵な会を催してくれました。その素晴らしさが伝わるよう、今日は言葉少なめ、写真多めでお送りします。
<1年生歓迎会>

 【入場】

 【校長先生のお話】

 【歓迎の言葉】

 【じゃんけん自己紹介(2・3年生)】

 【もうじゅうがり(4・5年生)】

 【エビカニクスダンス(6年生with全校生)】

 【校歌】

 【プレゼント】

 【1年生からお礼】

 【退場】

 <おにごっこ大会>【1~3年生】

自分たちの力で学校探検

 25日(土)のPTA奉仕作業では、たくさんの保護者の皆さんにご協力いただき、プールに校舎内の窓、花壇がとてもきれいになりました。心より感謝申し上げます。よい環境は、心によい影響を与えますので、子どもたちと一緒に、この環境を維持しつつ、さらによりよい環境作りにも努めてまいります。

 今日は、1年生の学校探検がありました。昨日は、2年生のお兄さん、お姉さんに連れられて回った校舎を、今度は自分たちだけで回ります。行く先々では、先生方に質問もしたようですよ。どんなお話が聞けたかな。ぜひ、お家で話してみてね。