出来事
道徳科授業研究
2年生と3年生で,それぞれ道徳科の授業研究を行いました。日頃の生活を個々に振り返り,よりよい生活を送るためにはどうすればよいのだろうと,自分の立場を考えることができました。
2年1組国語科研究授業
本日5校時に、2年1組で国語科の研究授業を行い、「お手紙」という物語文を読み取る学習を行いました。物語の後半で、「手紙をもらったがまくんがどうして『ああ』といったのか」について、本文を根拠に自分の考えを持ち、友達と交流しながら考えを深めました。
今日の出来事(10月7日)全校集会
10月の全校集会を、オンラインで実施しました。本日のメインは表彰。夏休みに子ども達が頑張った「理科作品展」「児童作文コンクール」「読書感想文コンクール」「動物愛護ポスターコンクール」について、たくさんの児童に表彰しました。受賞した皆さん、おめでとうございます。
見学学習の様子(1~4年生)
本日、1~4年生の見学学習を実施しました。晴天に恵まれ、久しぶりに暑くなった一日でしたが、子ども達は楽しく見学できたようです。以下、各学年の様子をご覧ください。
1年生 小名浜給食共同調理用・21世紀の森
2年生 みさき公園・小名浜図書館・いわき公園
3年生 くらしの伝承郷・平消防署
4年生 南部清掃センター・ららミュウ・中部浄化センター
講師の先生をお迎えして
4年生は「手話について」・6年生は「いのちの授業」をそれぞれ講師の先生をお迎えして学習しました。
手話を教えていただいた先生は 人と会話をする時には,手話を使うこと以外に「表情から読み取る」ことも多くあります とお話されていました。 文字だけの会話ではなく対面で表情とともに会話をする大切さを教えていただきました。
そして,先生から,いわき市にデフリンピックのサッカー競技がJヴィレッジで開催されることをお知らせいただきました。オリンピック・パラリンピック・そして聴覚障がいのある方々のオリンピックがデフリンピックです。国内初開催で,初回のデフリンピックから100周年の記念大会だそうです。 デフ選手は、きこえなくても サポーターの方の表情や身振り手振りで応援を感じてくださるそうです。これまでのオリンピックと同じく応援していきたいですね。
6年生の「いのちの授業」では、自分を大事に 周囲の人たちの支えをもらって 「いのち」を大事にしていく大切さについて学びました。1つしかない「いのち」を,大切に大切に生きていきたいですね。
いわき号 来校
いわき市立図書館より移動図書館「いわき号」が、きました。本校には初めての来校です。学級ごとに,車に乗り込んで読みたい本を選定し、学級ごとに借りました。
初めての移動図書館に、「すごーい」「ここは美味しい本の集まりだ」「何読む?」と声をあげながら、本を借りました。 本校の読書の秋が本格化してきました。
音楽の秋・芸術の秋 ・・・ 活動中です。
読み聞かせ
朝の時間を活用して,保護者ボランティアの方による読み聞かせが行われました。
今日は,2・3・4年生で実施しました。どのクラスもボランティアの方々の語りに引き込まれ、物語の世界へ想像を膨らませていました。
見学学習
3年生は、社会科の時間に 「店ではたらく人」の学習でスーパーマーケットの見学へ行ってきました。
店内を見学させていただき,陳列の工夫や旬の食材について教えていただきました。このあと,見学で見たこと・質問したことをまとめていきます。
音楽に親しむ
1年生は鍵盤ハーモニカ,5年生は和太鼓の演奏にチャレンジしました。ともに講師の先生をお迎えして,活動しました。両学年とも初めての活動となり,ちょっぴり緊張しながらも笑顔で楽しく取り組むことができました。
1年生は,天気がよかった午前中の生活科の時間に,秋の昆虫を見つけました。
校庭では,バッタやカマキリなど生息しています。教室では秋の昆虫と触れ合った様子を絵や文でまとめました。
前期の学習のまとめをがんばってます
学校では,前期の学習のまとめの時期です。
生活科で育てたアサガオは,たくさんの花を咲かせ種ができました。絵にかいたりタブレットで写真を撮ったりして記録をしています。図工の時間に絵にかく予定のお友達もいるようです。
算数の練習問題の時間には,コース別学習で問題に取り組んでいます。
学年が上がるにつれ,グループでの学び合いができてきます。意見を出し合ったり自分の考えを深めたり,友達との交流が学習意欲につながっています。
〒971-8161
いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL 0246-54-3344
FAX 0246-54-3352
onahamahigashi-e@fcs.ed.jp