こんなことがありました

出来事

デュオコンサート! おでかけアリオス4年

10月16日(金)4年生対象に、おでかけアリオスのデュオコンサートが行われました。

いわき市出身のヴァイオリンとピアノ演奏家のお二人に来校していただきました。

プロの音色をじっくりと聴き、十分に満足し、学習できました。

 

 

 

 

6年生あっぱれ!「スポーツ集会2020」

10月13日(火)に行った「スポーツ集会2020」では、6年生が大活躍しました。

鼓笛演奏に始まり、応援の鼓舞、係の仕事、準備や後片付けの一切を担いしっかりとやり遂げました。

特に、陸上大会用のユニフオームを着用した「6年生全員リレー」は圧巻の走りでした。

最高の思い出!2「スポーツ集会2020」

「スポーツ集会2020」を通して、集団行動や開閉会式の役割、5,6年生の係の仕事等、

子どもたちの変容や成長の様子が大変見とれました。

行事や体験活動を通して、子どもたちは日々たくましく成長しています。

延期します! 「スポーツ集会2020」

残念ながら10日に予定していた「スポーツ集会2020」は、台風14号や秋雨前線の影響が予想されるため、10月12日(月)に延期します。

12日月曜日は8時30分から行い、11時00頃閉会し、11時30分頃下校予定です。給食やお弁当無しです。

下校方法、午後の過ごし方の確認をお願いします。

 

3年生は、かまぼこ工場、三崎公園へ!

昨晩の十五夜は満月がはっきり見え、コロナ禍の中、癒やされましたね。

9月29日(火)の見学学習で、3年生は夕月かまぼこ工場と三崎公園に行きました。

何にでも好奇心いっぱいの3年生にとって、貴重な体験学習となりました。

1,2年生が、アクアマリンふくしまへ!

今日は、十五夜ですね。曇り空のすき間から満月を眺められるといいのですが…。

9月29日(火)の見学学習で、1,2年生はアクアマリンふくしまと、ららミュウに行ってきました。

その後の授業の中で、見てきたお魚を絵図で楽しく描いていました。

 

修学旅行で、6年生は会津へ日帰り!

9月29日(火)、6年生は修学旅行で、バスで会津へ日帰り旅行をしてきました。

鶴ヶ城に登って歴史を学び、赤べこの絵付けで文化を学び、裏磐梯の五色沼散策で自然に触れてきました。

コロナ対策も十分で、秋晴れの会津の1日を満喫してきました。保護者の皆様、朝晩の送迎ありがとうございました。

秋の空が晴れ渡り…

久しぶりの秋空の下、内町小の子どもたちは半袖になり、元気いっぱいに活動しています。

いよいよ明日は、6年生が修学旅行、1年生から5年生は見学学習です。

 

PTA奉仕作業、バザー物品販売、お世話様でした!

9月19日(土)の土曜授業日に行われた奉仕作業にご協力いただき、ありがとうございました。

おかげさまで、整備された環境の中で10月10日(土)の「スポーツ集会2020」を開催できます。

また、バザーの物品販売も、役員のみなさんを中心に運営してくださり、ありがとうございました。

収益は、子どもたちの活動費として大切に使わせていただきます。

学校の生きものさがし!

日差しが弱まり、一雨ごとに秋の気配が感じられるようになりました。

学校では、理科の授業や休み時間に、生きものを探す子どもたちの様子が見られます。

明日は、5年生が「ハッピー思い出活動」で四倉の舟戸海岸へ行き、磯場の生きものを見つけてきます。

不審者から逃げる 防犯教室!

 

いわき中央警察署員の方々に来ていただき、全校生で不審者対応の防犯教室を行いました。

「いかのおすし」と、ランドセルを背負っている際の対処の仕方等を習いました。

火事、交通事故、不審者から「自分の命は、自分が守る」が合い言葉です。

 

5学年 算数科 授業研究会!

現職教育の校内授業研究会で、5年2組算数科の授業を参観しました。

5年生の子どもたちは日頃から学習意欲が高く、本日の授業でも、集中して主体的に学ぶ姿が見られました。