こんなことがありました

出来事

大満足の遠足! 1,2年生

各学年で午前中、徒歩での遠足や見学学習を行いました。

1,2年生は、内郷駅近くの馬場公園へ行ってきました。

好天に恵まれ、たっぷりと活動をしてきました。

手を挙げたよ! 発表したよ!

今日は、2日に分けた授業参観の1日目でした。

子どもたちは緊張せず、集中して臨んでいました。

PTA新役員の皆様、会員の皆様、PTA活動もよろしくお願いします。

 

 

 

交通ルールを守ります!

正門外の学校下通路に、緑のラインをひき、ポールを立てました。

歩道と車道の区別がはっきりとつき、より安全になりました。

車で来校される方々、これからも徐行をお願いします。

 

 

内町小学校に入学される新入生の保護者の皆様へ

お子様のご入学、おめでとうございます。

令和3年4月6日(火)に行われる本校の入学式について、お子様並びに保護者様の安全・安心を第一に考え、感染症対策に万全を期して執り行いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1 感染症防止の学校の基本的な対応

 ① マスク常時着用の徹底

 ② 検温、健康観察の徹底

 ③ 手洗い・手指の消毒の徹底

 ④ アルコール消毒液の設置

 ⑤ こまめな換気の実施

 ⑥ 会場設営における座席のスペースの確保

 ⑦ 式典時間の短縮

2 保護者様へのお願い

 ① 毎日の家族の検温、健康観察をお願いします。

 ② 次のような場合、入学式について、前日または当日の朝までに学校へご連絡・ご相談  ください。

  ・発熱等の風邪症状

  ・体調不良

  ・同居家族等で風邪症状が見られる

  ・同居家族等でPCR検査または抗体検査を受ける方がいる など

 ③ 当日、受付時にお子様、保護者様の検温、健康状態を確認します。

 ④ 式の最中、マスクの常時着用をお願いします。

 

福島県に生まれ育ったみんなができること!

今日、東日本大震災追悼で、校長より全校生に話しました。

10年前の地震、津波、原発事故のこと。尊い命がたくさん奪われたこと。

命が1番大切なこと。感謝の言葉を「ありがとう」で伝え合うこと。そして、

今、今日をがんばることです。全校生で実践していきます!

内町小の伝統を引き継いでいきます! 6,5年生

6年生から5年生へ、引継ぎ式を行いました。

5年生が鼓笛隊の伴奏を見せました。そして、お礼の言葉と

歌『大切なもの』を贈りました。

6年生から歌『旅立ちの日に』を贈られ、励ましの言葉をいただきました。

コロナ禍で卒業式に出席できない5年生の思い、6年生の気持ちが十分伝わりました。