こんなことがありました

出来事

盲導犬キャラバンオンライン授業・3,4年生

 3・4年生が盲導犬キャラバンオンライン授業を行いました。子どもたちは、視覚障がい者の方に対する理解を深めたり、盲導犬に対する理解を深めたりしました。子どもたちがいろいろな立場の方々に対する理解を深め、自分が社会の一員としてできることはどんなことなのかを考える機会を、今後も増やしていきたいと思っております。御協力いただいた、関係機関の方々、お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。

 

ミシンの学習・5年生

 5年生が、初めてミシンの学習をしました。高槻 桜々さんのお母さん、内藤 逞翔君のおばあちゃんが学習ボランティアとして、協力してくださいました。お忙しい中、御協力ありがとうございました。子どもたちは、とても楽しいそうに、ミシンを上手に活用していました。

 

学力テスト

 学力テストが行われました。どの学年も、自分の能力を全て発揮しようと、集中して取り組んでいました。子どもたちが、頑張ろうとしている姿は、やっぱり最高でした。

 

内郷第一中学校・内郷第二中学校入学説明会

 内郷第一中学校・内郷第二中学校の校長先生をはじめ先生方の御協力をいただき、中学校入学説明会が行われました。お忙しい中、ご出席いただいた保護者の皆様、御理解と御協力に感謝いたします。6年生が中学校の生活について、理解を深めることができました。ありがとうございました。

 

絵本の読み聞かせ

 ボランティアの方々の御協力のお陰で、絵本の読み聞かせが行われました。今年度最後の読み聞かせの時間でした。ボランティアの皆様、今年度一年間、お忙しい中大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

学力テストに向けて

 どの学年も学力テストに向けて、今年度の学習の復習を頑張っている姿が見られます。集中して学習に臨んでいる子どもたちの姿がとても素晴らしいです。

 

長縄跳び記録会

 長縄跳び記録会が行われました。どの学級も新記録を目指して、心を一つにして頑張りました。友達同士で、お互いの頑張りを称え合う姿は、とても感動的でした。みんなで協力することで、限りない可能性を生み出すことができることを子どもたちは体験を通して、実感することができたようです。

 

授業の様子

 1年生が上手にタブレットを使いながら学習を進めていました。使い方にもだいぶ慣れ、学習用具の一つとして活用できているようです。1年生、すごい!

 

長縄跳び

 いよいよ記録会が金曜日に迫ってきました。どの学級もベスト記録を出そうと真剣です。みんなで拍手をして、達成感、充実感を共有している学級もありました。みんなで協力してやり遂げる大切さ、楽しさを感じている子どもたちの様子は、とても爽やかでした。