こんなことがありました

宿泊活動①

 5年生の2泊3日の宿泊活動がスタートしました。小学校生活の中でも思い出ベスト3に入ることの多い一大行事です。素敵な思い出をたくさん作って帰ってきて欲しいと思います。オンタイムとはいきませんが、随時様子をお伝えしたいと思います。

親子の集い(2年・1年)

 今日の3・4校時目に、2年生の親子の集いが行われました。「親子で楽しく身体を動かそう」をテーマに、講師の先生をお招きして、テニスを中心に親子一緒になって身体を動かしました。

 

 投稿が遅くなってしまいましたが、11日(火)には、1年生の親子の集い、「プラ板工作」(キーホルダーづくり)と「給食試食会」が行われました。

研究授業&交通教室

 21日(金)の2校時目に3年1組での算数科の研究授業、3校時目に全校一斉の交通教室が行われました。3年生の研究授業では、話し合いなどを通して大きな数を様々な方法で表す学習に、どの子も一生懸命取り組んでいました。3校時目の交通教室では、体育館でおまわりさんのお話を聞いた後、交通安全に関するDVDを見て学習しました。

鑑賞教室(影絵劇)

 今日は、4学年の役員さん、PTA執行部のみなさん、5年生の集会委員による「おはようデー」、図書委員による「読み聞かせ」にはじまり、3・4校時には、「鑑賞教室」がありました。内容は、影絵劇団かしの樹さんによる「100万回生きたねこ」「影絵教室」「ピーターパン」の3本だてでした。とても楽しく、大きな歓声が体育館中に響き渡っていました。また、今日から2日間、中央台北中学校のお兄さんお姉さんが職場体験としてきています。