こんなことがありました

放射線学習

12月3日(火)

医療創生大学の先生をお呼びして、5年生が放射線学習を行いました。

霧箱で放射線の動きを見たり具体物を動かして考えたりして、正しい知識を身につけていました。

防犯教室

11月29日(金)

いわき中央警察署 生活安全課の方をお呼びして防犯教室を行いました。

大休憩の終わりに不審者が侵入したとの想定で、子ども達は各教室にこもって待避する訓練です。

不審者確保後、体育館でお話を頂きました。

○「いかのおすし」で自分の命を守ること。

○冬は暗くなるのが早いので、まっすぐ帰宅すること。

 

~指導の方からの豆知識~

 ランドセルを背負ってから水筒を首にかけると、ランドセルをつかまれると逃げられなくなります。

 ランドセルを一番最後に背負うと、腕を抜いて逃げることができます。

 

☆ 子ども達が教室で待避している間、教師も不審者対応の訓練を行いました。さすまたの使い方や距離感等、ポイントを絞って教えて頂きました。

4年 見学学習

11月25日(月)

4年生は、見学学習に行きました。

水の循環を学習するため、はじめは中部浄化センターに行きました。

映像を見ながら説明を聞き、生活排水がどのようにきれいになるか教えていただきました。

 

次に施設の見学です。雨水を吸い上げるスクリューを見学しました。

1分間に25mプール4杯分を吸い上げるそうです。

生活排水をきれいにして川に戻すまでにさまざまな過程がありました。

 

午後は、泉浄水場へ行きました。

泉浄水場では、私たちの使う水がどこから来て、どのように家庭に届くか映像や図を使って教えていただきました。

 

大きな ろ過施設を見学しました。

浄水場は、安心して飲める水をつくっていることがよくわかりました。

スチューデントシティ④

第3ピリオドを終えて、最後の打ち合わせをしました。

各ブースの打ち合わせでは、一人一人が、良かった点や工夫が見られた点について、社員全員から言葉をかけてもらっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体で行うタウンミーティングでは、所長やマネージャーが、営業成績や自分たちの工夫・努力を発表しました。

両親や身の回りの仕事をしている人への感謝の言葉を述べていたのが印象的でした。

また、子供達が作ったアロハシャツなどのデザインも発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者ボランティアの皆様には、朝早くから丸一日、子供達の良き先輩として暖かくサポートしていただきました。

心から感謝申し上げます、ありがとうございました。

スチューデントシティ③

第2ピリオドでは緊張もほぐれ、営業やサービス活動、新聞取材にも少しずつ慣れてきたようです。

「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」等のあいさつや営業の声も大きくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当の最中も平六小の子供達と打ち合わせをする様子が見られ、真剣さが伝わってきます。

会社の売り上げは赤字が多いそうなので、さらに反省して改善を加え、第3ピリオドが勝負です!