こんなことがありました

今日の広畑

うっ、うらやましい(今日の広畑)

4年生は一人。英語の時間はALTの先生を独り占めです。担任の先生そっちのけで、ALTの先生と英語で会話できます。マンツーマンで英語学習!なんとうらやましい環境でしょう。

複式学級のいいところですね。

火事に気をつけましょう(今日の広畑)

コロナウイルスはもちろんですが、火事にも気をつけてほしいと思います。空気が乾燥している今、各地で悲しい火災が起きています。学校では火災を想定しての避難訓練を行っていますので、とっさの時にどうすればよいのかがわかりやすいと思いますが、では家庭ではどうでしょうか?子どもたちには具体的な事例を映像で見せながら、火事の恐ろしさと初期消火の大切さを学んでもらいました。

これからさらに、家庭内での避難・通報訓練など、たくさん学ばなければならないことがあります。自分と家族の命を守るために、子どもたちにも防火意識をしっかりと持ってほしいと思っています。

赤魚の唐揚げ(今日の広畑)

もやしと豚肉の油炒め、者が芋と玉葱の味噌汁、です。明日は節分。季節は春に近付いているものの、まだまだ寒い日が続きます。寒さに負けない身体を、しっかりと食べて作りましょう。

いわき伝統野菜使用献立(今日の広畑)

じゅうねん(えごま)、さと豆味噌、とっくり芋を使用した献立です。けんちんうどんの中にとっくり芋、じゅうねん入り鶏肉の味噌炒めに、じゅうねんとさと豆味噌が使われています。はちみつレモンゼリー付きです。地産地消で、健康生活です!