出来事
1年技術科 研究授業
昨日、1年生技術科の研究授業が行われました。
木材加工について、これまで学習してきたことを振り返るとともに、板材の「節」の位置を考慮に入れて、どのように加工すべきかを考えます。
まずは、加工に当たってどのように切って削るのが良いか、これまでの学習を振り返ります。
続いて、「節」について学習。どのような影響があるのかを学び、加工の仕方について考えます。
これを踏まえ、どのように加工すべきか、実際の木材の画像を印刷したものに線を引き、その方法と根拠を元に話し合いを行います。
それぞれの画像は、すぐそばの人の物とは違うため、まずは自分で考え、その後同じ種類の木材について考えた生徒どうしで集まって話し合いました。タブレットを活用し、それぞれの考えた線の引き方を共有します。
しっかりと自分の考えを持ち、他の生徒と考えをシェアすることもできました。段取り8分、などとも言われます。実際の加工がうまくいくことを願っています。
後期生徒会役員選挙立会演説会
本日は、後期の生徒会役員を決める立ち会い演説会が行われました。8名の生徒が志を持ち、立候補してくれました。
<校長先生のお話>
生徒会活動の活性化を願うとともに、未来の有権者としての心構えについてもお話しいただきました。
<選挙管理委員長のお話>
<演説の様子> 全校生に、応援責任者とともに思いを伝えます。
全校生が真剣に聞き、一人ひとりの演説に大きな拍手が送られました。
どの候補者が選ばれても、この学校はもっと良くなる。そう思えるような立会演説会でした。
選挙管理委員の皆さんもお疲れ様でした。
2年生 ファイナンスパークのまとめ
昨日、ファイナンスパークで経済教育体験学習を行ってきた2年生が、今日はまとめを行っています。記憶の新しいうちに、しっかりと学習の記録をまとめることができていました。
1年生 防災学習ワークショップ その4
午後の活動では、5部屋に分かれてアイディアを出し合う活動を行いました。「figjam」というソフトを使い、クラウド上のホワイトボードに付箋でアイディアを出し合い、共有、共同作業でアイディアを形にしていきました。「速やかに避難行動するための方法」や「ユニークな避難訓練」、「避難時に食を楽しむ方法」などユニークなテーマに対して、生徒達は既存の枠にとらわれず、次々とアイディアを出していきました。
アイディアを考えた後は、各教室ごとに発表会を行いました。来ていただいた方々からもたくさんのコメント、今後の防災への意識を高めるためのアドバイスなどもいただきました。本日、1年生たちはこの1日で本当に多くのことを学び、体験することができました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
1年生 防災学習ワークショップ その3
2校時と4校時の様子をお届けします。
2校時は、タブレット端末を使い、3Dモデルの自分だけのフィギュアを画面上で作成しました。つまんで伸ばしたり、力を加えてへこませたりと自由自在に作成しました。
3校時、防災避難所のワークショップを行っている間に、これらのフィギュアがAR技術のモデルとして使えるように準備をしていただきました。そして、4校時にはこのモデルがAR技術を使って、校舎駐車場付近に現れました…と言っても、iPhoneの画面上です。大きさは8.5mに設定されており、これがいわき市内で最も高く到達した津波の高さとなります。校舎の高さと照らし合わせ、避難の目安を学びました。
午後も、しっかりと学習していきます。
いわき市立四倉中学校
〒979-0201
福島県いわき市四倉町
字東一丁目65番地
電 話:0246(32)2305
FAX:0246(32)2710