2018年11月の記事一覧
こころと向き合う
先日、福島大学のご支援をいただき3年生を対象に「こころの授業」を実施しました。
ある場面から自分の「考え方のクセ」を知り、別の考え方があることに気づく授業でした。先読みタイプとか思い込みタイプ、深読みタイプなど友達との違いも実感し、自分を客観的に知る機会になったようです。
12月6日からの三者相談では、9月に全校生徒を対象に実施された「心のサポートアドバイスシート」が返却されます。気になる点があれば、学級担任までお知らせいただければ幸いです。
真面目???
真面目な清掃活動の様子を先程紹介しました。
真面目な・・・
まじめな・・・???
あれ?
あれれ?
まじめ・・・なはずが、あれれれれ?
そうじ
期末が終わり
ゆったりした気持ちで
お掃除に取り組んでいます。
みんな真面目でしょ。(^_^;)
なに?
期末テストが終わった昨日の午後
3年生が体育館にいた。
「なにをしているのだろう???」
みんなで真剣にDVDを見ていました。
入試の面接練習のDVDでした。
食い入るように見ています。(^^)
さぁ、練習してみよう。(^_^;)
いすから立ったり座ったりしていました。
何か動きがぎこちない
2年生も
集中して
期末テスト頑張れ。
今日の午前中でテストは終了。もう少しだよ。
今日も頑張れ
今日は期末テスト二日目です。
問題をよ~く読んで、答えを書きましょう。
大切な・・・
机を離して、みんな下を見ている・・・
今日と明日は、大切な期末テストです。
特に3年生はいつにも増して真剣です。
慌てないで
見直しまでしっかり!
心の教育プログラム3の4
みんな真剣
イエーイ!
手を挙げる場面も(^^)
学年主任の小湊先生も一緒にやっていました。
心の教育プログラム3の3
みんな真剣・・・
自分の傾向を分析しています。
終わってホッと一息
説明を聞いて
真面目な振りして(^^)
イエーイ!
心の教育プログラム3の2
3の2の様子です。
何かを仕上げていました。
こんな感じ・・・
自分の考え方の傾向分析