出来事

2年生英語 研究授業

本日は、2年1組で英語の研究授業が行われました。

題材名は「Let's Talk 4 買い物」です。「友達が喜ぶクリスマスプレゼントを買おう」という目標でしたが、まずは授業のWarm Upとして、クリスマスにまつわるクイズを英語で行いました。

クイズが終わった後は、本時の授業の進め方について確認します。タブレット端末にそれぞれが、本時の目標を立てました。

本時のメインの活動となるクリスマスプレゼントの購入のアクティビティに進みます。前時に学習した買い物の表現を思い出し、ペアで対話の練習を行いました。

前回使った対話の台本は「チラ見はOK」ということで、練習を重ねるにつれ、顔を合わせて対話らしくなってきました。

最後は、振り返りを入力しました。メッセージカード付きのプレゼントリストもできたのですが、著作権の関係上、掲載できずすみません。

 

アンサンブルコンテストいわき支部大会

 昨日、いわきアリオスにおいて、アンサンブルコンテストいわき支部大会が開催されました。

本校からは、木管4重奏、金管6重奏、打楽器4重奏の3団体が出場しました。静まりかえった大きいホールで、緊張の中、これまでの練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい音色を響かせてくれました。見に来た保護者の方々からも、「素晴らしかった」「良かった」という声が沢山あがっていました。吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。

1年生社会 研究授業

本日は、1年2組教室で、社会科の研究授業が行われました。

授業の最初は、前回の授業で行った「貿易ゲーム」の内容を振り返ります。

さて、この結果に差が生じた理由は何だったんでしょうか?それは各班ごとの戦略や努力が足りなかったからなのでしょうか。各班ごとに話し合いが始まりました。

班の代表者が、話し合ったことを全体の前で発表してくれました。「そもそも、スタートの条件が平等ではなかったんではないか」特に6班からは、熱のこもった意見が寄せられました。

それもそのはず。与えられた条件には大きな差がありました。さて、そこには先生のねらいがあってのことだったようですが…。先進国、発展途上国の現状にあてはめてみると、各国ごとに置かれている状況が違うことに気付きます。さて、今学習しているアフリカ州の国々は、どの班の状況に近かったのでしょう。ここでも、先生の問いかけに活発な意見が飛び交いました。

資源や技術、資金力、こういったことが国の格差を生んでいたり、その格差をなくすための動きが起こったり…。日本以外の国に目を向ける関心の大切さを実感する授業となりました。

本日の授業の様子

本日は、3年生の教室のみの訪問でした。

勉強している時の表情や仕草、横顔が受験生になったな~、と感じさせられます。