植田東中学校 Ueda Higashi J.H.S.
コンピュータ室で今まで活用してきたノートパソコンに換わり、新しくタブレットが導入されました。今までと異なりコンパクトなモバイルパソコンと同じくらいの画面になります。またタブレットですのWiFiを飛ばして移動して活用することも可能になると思います。
10月25日(金)に行われる秋風祭(文化祭)では学年発表などで映し出したりパワーポイントでスクリーンに映像を紹介するためにパソコンは必須です。あまり日程に余裕がないのでこれからフル回転でパソコンを活用するようになります。
また、本校は中教研の技術・家庭科の研究発表が11月11日に予定されています。小野先生による技術の研究授業ではタブレットを活用して生徒に学習させるので、これから急ピッチで活用していく予定です。
【新しく導入された28台のタブレット型パソコン】
【今までより画面が狭くなります。またマウスは使用しません】
【65型デジタルTVで革新的で未来型の教育が近い将来に始まる】
本日から10月(神無月)に入りましたが、まだまだ暑い日が続きます。台風18号の進路も心配されます。予報では4日(金)が台風の影響が懸念されます。4日はいわき市の21世紀の森公園で十数年ぶりに県駅伝競走大会が開催されますが、ベストコンディションで健脚を競うことができることを祈りたいと思います。
さて本日、3年生は第3回学力テストを受けています。今日の第3回学力テスト及び第4、5回(10/30,11/29)の学力テストで志望校をほぼ決定していくことになります。
同じ学校を志望する生徒は点数的に集中しています。1点に20~30人がひしめくこともあるくらいにシビアな争いになることを考えると1点の重みをしっかりと感じケアレスミスや勘違いをいかになくすことが大切な受験スキルになると思います。
3年生の教室で生徒の受験の様子を見ましたが、試験時間が50分あるのに30分位で問題用紙を閉じている生徒もいました。やはりケアレスミスをなくすなどを考えると、入試時の50分間を集中して取り組むように今から訓練していかなければいけないと強く思います。
【受験する生徒の様子】
本校では現在インフルエンザによる感染者は出ていませんが、いわき市内ではインフルエンザのA型が流行の兆しがみえます。南部でも本日、インフルエンザ感染で出席停止になった生徒がいる学校も出てきました。
土日の部活動などで他校と試合や練習試合を行って感染した疑いもあります。感染しても潜伏期間が数日あります。発熱や気分が悪い場合には登校を控えて病院での受診をお願いします。なお、インフルエンザと診断された場合は、すぐに学校に連絡してください。欠席ではなく出席停止になります。
来週にも各部活動での大切な新人戦が控えています。こまめな「うがい・手洗い」・マスクの着用などの予防も大切ですのでよろしくお願いします。また、塾などで他校生と接触する場合もあると思います。3年生は明日1日(火)に大切な学力テストがあります。1・2年生は新人戦直前でもあります。不要不急の外出は極力避けて予防に努めるように心がけてください。
・同様のメールを安心・安全メールで発信しています。
※ 前回のホームページ掲載の「選挙のクイズの正解」
問題1) 無効票は②「羽生結弦へ」と④「羽生結弦 ♡」
問題2) 得票数が同票の時は、②「くじびき」
問題3) アメリカの投票所は、①「コインランドリー」
問題4) 世界初の選挙の国は、③「フランス」
本日30日(月)の5時間目に「いわき市未来の有権者育成モデル事業」で、市選挙管理委員会事務局の若松大成さんと鈴木望さんそして委員の根内一彰さんの3名を講師に迎えて、3年生に体育館で講話をしていただきました。
この事業は選挙権が18歳以上に引き下げられたことで、主権者意識を高める目的で実施します。
講義の中で、いわき市の実態を含めた内容(最近実施された選挙の投票率、投票制度や投票所そして選挙参加の重要性)についてパワーポイントを使ってスクリーンに映し出し、具体的に且つわかりやすく話していただきました。
3年生は3年後に選挙権を持つことの意味そして投票することで地方公共団体や国の政治に関与する大切さを学んでいました。身近にある個人の権利や自由そして日本の将来は今の若者達に委ねられていきます。ぜひ今日の講話を生かしていってほしいと思います。
【スクリーンを見ながら「選挙」について真剣に学習しました】
【近くの友達と話し合っています】
【鈴木さんの質問に答える生徒達】
【永山侑聖君がお礼のことばを述べました】
※ 最後に選挙管理委員会からのクイズを4問出してもらいました。さあ、あなたは全問正解できますか?】
【第1問 無効票が2つあります。さて何番?】
【第2問 得票が同じ場合の決め方は?】
【第3問 アメリカで選挙できる場所を1つ選ぶとすれば?】
【第4問 世界初の選挙はどこの国?】
※解答は、次のホームページ「インフルエンザに注意!」の中で掲載します!
ソフトテニスは、昨日の個人戦では男子1ペア、女子4ペアが県大会の出場権を獲得しましたが、今日29日(日)も女子団体戦で準優勝に輝く快進撃が続きました。
2日目の団体戦は、まず9時から男子団体戦の勿来一中戦に臨みました。第1ペアが敗れた後、第2ペアが雪辱し、1対1で最終組での勝負になりました。最後まで粘りましたがフルセットの末惜敗。ベスト4に進んだ相手に最後まで食らいついて善戦したことは今後の大会に必ず繋がると感じました。
【初戦の勿来一中戦で整列し挨拶をしていざ試合開始!】
【ストローク戦でラリーを繰り返すゲーム展開】
【サービスリターンを狙い、コースの隅に打ち込む場面も】
【フルセットの接戦の末、惜敗。課題を克服するためにレベルアップあるのみ】
女子はシードのため、2回戦からの登場でした。初戦はやや硬さが見られましたが勿来一中にストレート勝ち。3回戦からはシード校同士の戦いで第4シードの泉中にストレート勝ち、準決勝では第1シードの藤間中との対戦になりました。一進一退の攻防の末ストレートで勝利し、決勝に駒を進めました。
決勝戦も白熱した試合が続き、1対1で最終組の勝負になりました。ゲームカウント3対2であと1ゲームで優勝が決まるところまで行きましたが、ここでペアの一人が脚をつってしまうアクシデント。20分ほどの治療の後、試合を再開しましたが、やはり脚をつった後はフットワークが鈍り3対3に追いつかれ、タイブレイクにもつれましたが惜敗。
脚をつっても棄権せずに最後まで食らいついた姿は,優勝以上の価値がありました。グッとこみ上げて来るものがありました。本当に素晴らしく感動的な準優勝であったと思います。
また、本校のモットー「生徒+顧問+保護者」の「三位一体」の協力体制が力を最大限に発揮する源です。保護者の皆様のご理解とご協力に深く感謝します。
【ファーストサーブが決まると勢いがつきます】
【鋭いストロークで相手に楽に返させないように攻めていました】
【ロブを上げるか、パッシングショットで決めるかの一瞬の判断が、勝負のキーポイントですね】
【白熱した決勝戦の様子。一進一退の素晴らしい戦いでした】
【必死に応援する部員達。阿保監督から指示を受けるペア選手】
【昨日の個人戦でベスト4に入った齋藤・園部ペアが閉会式で表彰】
【アクシデントにも負けずに戦い抜いたことは必ず今後の大会に活きてきます。堂々の準優勝でした!】
【男子部員も大きな声で応援してくれて感謝しています。準優勝、おめでとう!】
【1年生や大内先生も必死に応援してくれました。本当に一枚岩で頑張りました!】
これで個人男子1ペア、女子4ペアそして女子団体の県大会出場が決定しました。11月に行われる県大会で「東中旋風」を巻き起こしてくれることを大いに期待しています。そして先の陸上部そして今回のソフトテニス部の活躍は、来週から始まる野球部、バレー部、剣道部そしてバスケット部にとても良い刺激になったと思います。
来週からの大会を戦う東中生もぜひ上位入賞を目指して「東魂」で頑張ってください。
本日28日(土)、平テニスコートでソフトテニス新人大会の個人戦が行われました。男子4ペア、女子5ペアが大会に臨みました。白熱した試合を展開し、女子は5ペア中4ペアが県大会の出場権を得ました、また男子も1ペアが県大会出場権を得ました。おめでとうございます!
特に女子は2年生ペアが全て県大会で,全ての中学校の中で最も多く獲得しました。また、県大会出場とはいかなかったペアもシードペアに善戦するなど頑張りました!
県大会出場権を獲得したペアは次の通り
※女子(全部で94ペアが出場)
・3位(齋藤葵・園部杜空)
・5位(青木涼花・岡原亜実)
・9位(石井花奈・佐川未来)
・9位(四家実知・松本耶桜)
※男子(全部で71ペアが出場)
・9位(赤津亮太・増子蒼生)
【パートナーとの息もピッタリ!】
【「平常心・克己心」スピリットで実力発揮】
明日29日(日)、団体戦が行われます。今日の個人戦の勢いを明日に繋げ、今日アイルランドに完勝したJapanのようにone teamで上位進出を果たし、県大会出場権を獲得することを期待しています。
「東魂!ソフトテニス部!」
本日27日(金)、中間テストも終了し「達成感」と「開放感」からか生徒達も放課後に笑顔で部活動に意欲的に取り組んでいます。
昨日、アリオスで行われた県下音楽祭合奏では吹奏楽部員全員が力を「出し切った!」爽快感を感じました。
さあ、いよいよ明日からは市新人戦ソフトテニス大会を皮切りに熱戦の火ぶたが切って落とされます。どの部活も優勝や上位入賞そして県大会出場を目指して
「東魂!ファイト!」
詳しい組み合わせ、日時、場所等につきましては、9月25日(水)の本校ホームページに掲載しています。
<明日28日(土)から先陣を切って「己をそして友を信じよ!」ソフトテニス男女>
【ソフトテニス部(男子):勿来ソフトテニス協会杯の勢いをそのまま新人戦へ!】
【ソフトテニス部(女子):個人戦でまずは県切符を獲得へ(克己心)!】
<来週5日(土)から野球、バレー、剣道、バスケ! 1週間で盤石な仕上がりを!>
【野球部:本校グラウンドでの試合です。ホームゲームで万全の対策を!】
【バレーボール部:1部強化リーグで勝ち越した底力の最大限の発揮を!】
【剣道部:来週5日(土)、団体男子と個人男女で上位進出に向け一本を!】
【バスケットボール部:強豪との対戦も臆せずone teamでジャイアントキリングを!】
<6日(日)の県大会に向けて万全な調整を!陸上部>
【陸上部:市大会での大活躍を持続して県大会でも上位入賞を!】
本日27日(金)、1~5校時に実施された中間テストが終了し、生徒達の中には安堵の気持ちと開放感を感じている人も少なからずいます。
テスト後の6校時に「薬物乱用防止教室」が体育館で行われ、講師にいわき南警察署少年補導員の長尾実里様をお招きして危険ドラックなど薬物の害が身近に迫っているという危機感を持つことなどについてお話ししていただきました。
覚せい剤、大麻、コカインなどといった一般的に知られている薬物以外に、スピード、アイス、クラッシュといった隠語として呼ばれるものも存在し「かっこいい」と安易に手を出してしまうと一生を台無しにしてしまうなどの危険があることを詳しく説明してくれました。
校長の話の中で「薬物防止教室」ではなく「薬物乱用防止教室」となっている理由を知っていますか? と生徒達に尋ね、周囲の人と話し合わせました。
答えは、例えば激痛を抑えるために病院の医師がモルヒネを扱うことについては合法とされています。当然、医師は使用に当たっては専門的な知識を熟知して使用するから大丈夫ですが、素人が使用すれば死に至ることがありとても危険なのです。ですから「薬物乱用防止教室」と言い、その危険性が重大なことから学校では毎年この教室を行うことになっているのです。
中には「また薬物の話か~。危険なのはもうわかっているし、自分は大丈夫!」と思っている生徒がいるかもしれません。しかし、危険ドラックは以前と比べてもはるかに身近に存在するのです。スマートフォンを所持する小中学生が急増する中で薬物の恐ろしさをしっかりと認識し充実した学校生活を送れることの幸せを感じてほしいと思います。
【講師を務めていただいた南署少年補導員の長尾実里さん】
【ビデオで「大麻の誘惑」を真剣に見ていました】
危険ドラッグとつながりやすいSNSについて「スマホ6ヶ条(頭文字 あとがこわい )」で注意喚起をしてくれました。
【お礼のことばを述べる安島保健委員長】
〒974-8213
いわき市石塚町国分175番地の2
TEL 0246-62-8300
FAX 0246-62-8301
uedahigashi-j@fcs.ed.jp
uedahigashi-jh@city.iwaki.lg.jp