こんなことがありました。

東中の出来事

授業の様子

暑さが厳しさを増してきましたが、今週から水泳の授業が始まっております。水難事故防止の観点からも、水泳の技術向上を図ってほしいです。

思春期講座

福島県立医科大学地域産婦人科支援講座教授の 本多つよし 様を講師に、思春期講座を開催しました。感想用紙では、「性感染症の予防や性感染症の実態について理解し、今後の生活に活かしていかなければならない。」との記述が多くみられました。ご家庭におかれましても、「性」についてお子さまと話し合うきっかけになれば幸いです。

授業の様子

本日は、3年生の学力テストを行っております。昨日の高校説明会を受けて、モチベーションが高まっていることを期待しています。

【3年生の様子】

【ALTの先生の授業】

【1、2年生の様子】

高校説明会

本日、3、2年生を対象とした高校説明会を開催しました。よりよい進路選択に向けて真剣に説明を聴き、積極的に質問する姿がみられました。お忙しい中お越しいただきました先生方に、心から感謝申し上げます。

いのちの教育

福島県骨髄バンク推進連絡協議会運営委員の、志賀としえ 様を講師にお迎えし、『いのちの教育』講演会を開催しました。家族の支えや第三者の善意によって生かされている人がいること、生かされた命を精一杯生きることの大切さを知ること、自他の生命を尊重することなどを目的に、真剣に参加することができました。

ALTあいさつ

本校に勤務している外国語指導助手(ALT)が、1学期末で本校勤務が終了することとなりました。3年生にとっては、入学してからご指導いただいてきたので寂しくなります。残りの2週間、精一杯英語の授業に取り組んでほしいと思います。

県中体連壮行会

県中体連の選手壮行会を行いました。各選手ともに、支えてくださるご家族、仲間、先生方への感謝の気持ちがこもった、素晴らしい決意表明でした。いわき市の代表としても、上位大会進出を目指して頑張ってほしいです。

【各部決意表明】

【代表生徒激励のことば】

【選手代表お礼のことば】

【表彰の様子】

期末テスト1日目

第1学期末テストを実施しています。学期のまとめとして、9教科行います。目標点数に到達していることを願っております。

AED講習会

職員が、AED講習会を受講しました。

生徒の安全・安心確保のために、今後も必要な研修を行ってまいります。

新体力テスト

本日、新体力テストを実施しました。自分自身の成長を実感するとともに、今後の体力向上に向けての意欲付けにつながることを期待しています。