こんなことがありました

おはようデー(あいさつ運動)

9月18日(金)

今日はおはようデーです。

PTA執行部のみなさんと環境委員会の4~6年生が活動しました。マスクをしている分、はっきりとあいさつができるといいですね。

なかよしタイム(縦割り班活動)

9月17日(木)

2校時目に「なかよしタイム」がありました。

1~6年生が32の縦割り班に分かれ、様々な活動を行います。

今日は第1回目だったので、自己紹介の後、班の名称を決めました。

その後、早速校庭で鬼ごっこをしたり長縄をしたりして楽しみました。

 

読み聞かせ

9月17日(木)

毎週木曜日の朝は読書タイム。

今日は月に一度の「読み聞かせ」の日です。

ボランティア「お話お母さん」のみなさんが、各学級でいろいろな本を読んでくださいました。

お話の世界にどんどん引き込まれ、表情豊かに聴いていました。

 

中学年ブロック集会

9月16日(水)

お昼のかがやきタイムに、中学年ブロック集会を行いました。

校長先生から、目標に向かって何度もチャレンジすることの大切さについてお話がありました。

天秤を使って分かりやすく説明していただきました。

 

その後、3年生と4年生がリコーダーの発表を行いました。

他の学年に聞いてもらうことで、「とても緊張した」「とっても上手だった」と感想がありました。

環境をしっかりと整えて、今後も発表の機会を設けていきたいと思います。

放射線学習(5年)

9月15日(火)

講師の先生をお招きして、放射線に関する学習を行いました。

放射線は元々自然界に存在していたことや、医療などでも活躍していることが分かりました。

正しい知識を身につけ、生活に生かしていきましょう。