こんなことがありました

出来事

全校集会(新しい先生の紹介)

 本日から新しい先生に来ていただくようになりました。笠間 佳奈(かさま かな)先生です。主にけやき学級さんの支援に入っていただくようになります。内町小学校177名の子どもたちのために、力のある先生に来ていただけることは大変ありがたいことです。全校集会で、子どもたちと先生方に紹介いたしました。

 

ハスの花の植え替え 4年生

 4年生がハスの花の植え替えを行いました。いわき市観光文化スポーツ部 文化財課の蛭田さんが、お忙しいのに来校していただき、やり方をご教授いただきました。ありがとうございました。地域のため、白水阿弥陀堂のためと、子どもたちが一生懸命がんばっています。「自分が誰かのために役に立つことを」という子どもたちのやさしい気持ちを大切にしてあげたいと思います。

 

個別懇談会

 昨日から個別懇談会が始まりました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中日程を調整していただき、ありがとうござます。お子さんのことについて、よさや可能性を伸ばせるために共通理解を図る貴重な場としたいと考えております。何卒、よろしくお願いいたします。

 

租税教室 6年生

 6年生の教室で租税教室が行われました。講師は、有限会社 長久保食品 代表取締役 篠原 福一 様です。子どもたちは、興味をもって授業に臨んでいました。篠原 様の経営理念など勉強になるところがたくさんありました。お忙しい中、御指導いただき、ありがとうございました。

 

校外子ども会

 校外子ども会が行われました。朝の集団登校についての反省、夏休みの生活についての確認、危険箇所の共通理解等、子どもたちは積極的に話し合いに参加していました。子どもたちが残りの1学期、夏休みを安全に生活できることを願いたいと思います。

 

図書委員会による読み聞かせ

 図書委員会の子どもたちが各教室に出向き、絵本の読み聞かせを行ってくれました。学校のために自分たちにできることは何かを考え、積極的に行動に移すことができる子どもたちの姿に感謝しかありません。図書委員のみなさん、ありがとうござました。

 

ハスの花

 白水阿弥陀堂のハスの花が絶滅の危機にあることを知り、内町小学校でも4年生がプロジェクトに参加しています。子どもたちが、献身的に育ててくれているので、大きく成長してきました。4年生のみなさん、ありがとう。

 

要請訪問

 いわき市総合教育センター 指導主事 吉川 功一 先生をお招きし、要請訪問を行いました。吉川先生には、6年生の教室で飛びこみ授業をしていただきました。発問の仕方、板書の仕方、ゆさぶりのかけ方等、全てが勉強になるものでした。今回学ばせていただいたことを生かし、授業で子どもたちに力をつけていきたいと思います。吉川先生、お忙しい中、御指導ありがとうございました。

 

第1回 読み聞かせ

 第1回の読み聞かせが行われました。たくさんのボランティアの方の御協力をいただきました。影山 様、佐々木 様、花井 様、お忙しい中ありがとうございました。しっとりした雰囲気の中で朝を過ごし、子どもたちは気持ちよく一日のスタートをきることができました。

 

学校訪問

 いわき市総合教育センター 教育支援室 指導主事 渡辺 哲也 先生、特別支援教育アドバイザー 佐藤 哲哉 先生に御来校いただき、御指導をいただきました。私たちが子どもたちに関わっていく上で、大切なことをたくさん教えていただき、大変勉強になりました。お忙しい中、御指導ありがとうございました。