川部中の今をお伝えします。

カテゴリ:今日の出来事

思春期保健講座

本日、総合磐城共立病院からおふたりの助産師を講師に招き「市役所出前講座 思春期保健講座」を開催しました。

1・2年生は「生命誕生の素晴らしさ」についてお話していただきました。受精から妊娠・出産・育児について、そしていのちの大切さについてお話しいただきました。また、赤ちゃん人形、妊婦体験ベストでの体験もさせていただきました。

生徒たちは、自分が生まれてきた奇跡について感動し、生命誕生の不思議、いのちの大切さを実感していたようです。

3年生は、「思春期のせいを考えよう〜自分の身体と心を知り、自分を見つめよう〜」-助産師からのメッセージ-  と題して講話していただきました。

 命のバトンについて、思春期の特徴について、妊娠について、性感染症(STD)についてなどの説明を真剣に聞いていました。

助産師さんからは 、「心も体も大人に近づいてきている皆さん、自分を大切に、そして相手のことも大切にできる素敵な大人になってください !」とのメッセージを贈っていただきました。

 

 

  

自転車点検

今朝、安全指導の先生が中心となり自転車点検を行いました。

ヘルメットのアゴひもがゆるい生徒が数名おり、調節をしました。また、ブレーキの効きが悪い自転車が2台ありワイヤーを締め直しました。

学区内には道幅が狭く、大型トラックが頻繁に通行する道路もあります。日頃から安全運転を心がけるとともに、自転車の整備をするように指導しました。

第1回授業研究会

本日第1回校内授業研究会を行いました。

川部小学校からも3名の先生方に参観に来ていただき、社会、数学、保健体育の授業を行いました。今年度の校内研修のテーマ「主体的・対話的な学習を通して、生徒自身が何ができるようになるかを明確にした授業設計と指導の工夫」にそって、授業が行われました。

事後研究会の反省を生かしさらに研修を進めていきます。

読み聞かせ

2年生朝読書の時間に学校司書による読み聞かせを行いました。

「中学生に読み聞かせ?」「中学生に絵本?」「ちゃんと聴くの?」「勉強させた方がいいんじゃない?」などというイメージや意見もあるのではないでしょうか?

でも、テストや部活動に忙しい中学生、本を読む生徒と読まない生徒の二極化が進む中学生、中学生になったからこそ絵本作者のメッセージを読み取ることができる、など効果も大きいのはないでしょうか。

 6年生以来という読み聞かせ。2年生の皆さんはどんなことを感じ取ったのでしょうか? 

授業参観

本日第2回授業参観を開催しました。

多くの保護者の皆様に来校していただき、1年生は保健体育、2年生は社会、3年生は理科の授業を参観していただきました。

AED講習会を予定していましたが、講師の勿来消防署の方々が災害発生のため来校することだできず中止となりました。申し込み頂いていた保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまいました。後日改めて設定したいと思います。

学年懇談会にも多くの保護者の皆様に参加いただきました。1学期の生活の様子や夏休みの過ごし方、修学旅行(2年生)や体験入学(3年生)などについて説明、報告をさせていただき、様々なご意見をいただきました。今後の学校経営に活かしていきたいと思います。

クリーン作戦

昨日、7月29日に開催される「四時ダム祭り」に向けたクリーン活動を実施しました。日頃お世話になっている地域への貢献活動として、環境整備委員が中心となり企画し実施しました。

学校から四時ダムまでの国道沿いのゴミ拾い、四時ダムの花壇周辺の除草などを全校生で行いました。期末テスト後の活動でしたが、雨にも降られず、生徒はボランティア活動を通して地域の役に立つことに喜びを感じるとともに期末テストに向け勉強漬けの生活の中で良いリフレッシュになったようです。

終了後にダム祭り実行委員会の方からジュースを管理事務所に方からは今マニアの中で人気の「ダムカード」を全員にいただきました。ありがとうございました。

 

期末テスト

今日、明日と期末テストが実施されています。今週は期末テストに向け部活動休止、昼休みには学習会と生徒たちは対策をしっかりしてきたようです。

今日の朝自習の時間は友達と問題を出し合ったり、自作ノートで最後の確認をしたりと緊張感が漂っていました。

テスト中は、鉛筆を走らせる音だけが教室内に響いていました。

明日2日目は、英語、社会、理科です。

学校栄養士学校訪問

 今日は、勿来学校給食共同調理場から、2名の栄養士の方が来校されました。

食器等の運搬から配膳、給食、後片付けまでご覧になりました。給食中には共同調理場の仕事内容や食材、メニューの話などをしていただき、食育に関するお話やクイズなどもしていただきました。

◎準備、片付けが大変スムーズである ◎楽しい雰囲気で食事を摂っている ◎お便りや資料などを活用している など川部中学校の給食について褒めていただきました。

一方、毎月の残菜調査では、残菜がやや多いことが気になるとのお話がありました。

7月2日は、 「親子ふれあい弁当デー」です。今から作る(お手伝いする)お弁当のメニューを考えておいてください。

今日のスナップ

生徒会役員が毎朝国旗、市旗、校旗を掲揚します

環境整備委員会の朝の清掃活動

生活向上委員会の朝の挨拶運動

日直が給食のお盆を洗います

教科委員が明日の予定を板書します

 

おでかけアリオス

「おでかけアリオス」は、アーティストと一緒に市内の小中学校を訪れ、本物の芸術に間近で接する機会を提供していただく事業です。

川部中学校では、毎年開催していただいています。

今年は、9月4日にいわき市小名浜出身のピアニスト、長瀬賢弘氏を講師にお招きし開催していただきます。

今日は、長瀬氏とアリオスの担当の方が打ち合わせに来校されました。ピアノ演奏だけでなく、生徒参加の企画も検討していただいているようです。今から楽しみにしていてください。

食育月間

6月は、食育に対する理解を深め、積極的に食育を促進することを目的とした「食育月間」です。

今日の家庭科の授業では、「僕の私の朝ごはん」というタイトルで俳句を作成しました。何点かの作品を紹介します。

1年生

「ねぼけてる そんな時でも 朝ご飯」

「朝米飯 食べていないと ぐうの音が」

「寝坊して 一人でさみしく いただきます」

「朝ごはん 食べればできる いい体」

「朝ごはん 残りものの パレードだ」

2年生

「朝食は 元気の出るもの おいしいもの」

「始まりは いつも決まって パンパパン」

「炊くにおい 一日始まる 白い粒」

「毎日の元気の源 朝ごはん」

「母の愛 感謝を忘れず いただきます」

3年生

「朝ご飯 しっかり食べても 腹鳴ります」

「たくさん食べ 脳が目覚める 朝ごはん」

「朝起きて 見慣れた風景 隠れた幸せ」

「一日の やる気スイッチ 朝ごはん」

「朝起きて 第一声はご飯なに?」

期末テスト範囲発表

6月21日(木)22日(金)に実施される期末テストのテスト範囲が発表されました。計画的に学習を進めるために学習計画表を作成しました。

ふくしまの「家庭学習スタンダード」には「R-PDCAサイクルを通して自分で学習や生活を改善する力」=「自己マネジメント力」が必要であるとされています。

Plan(計画する)ことはできました。期末テストまでDo(実行する)だけです。計画倒れにならないよう毎日の積み重ねを大切にしてほしいと思います。

英語検定

6月1日に今年度最初の英語検定が行われました。今回は、準二級1名、3級2名、4級3名、5級3名の受験となりました。

今後、英語検定は10月5日と1月25日に、漢字検定は10月19日に実施が決まっています。そのほか数学検定も開催予定です。

自己のレベルアップのためにより多くの生徒が受験にチャレンジしてくれることを期待しています。

いわき市中体連陸上競技大会2日目PART2

大会が終了しました。 自己ベストが出た選手、思うように力が発揮出来なかった選手、入賞し県大会の切符を手にした選手それぞれでしたが、精一杯競技する選手の姿は応援していて気持ちのいいものでした。

大会を通して得たことを今後の競技や中学校生活に活かしてくれることを期待しています。

 

入賞及び県大会出場者

  共通男子砲丸投      第2位  3年男子 

  共通男子四種競技  第6位  3年男子

 

県大会での活躍を期待しています。

 

共通男子砲丸投

共通男子四種競技 400m

共通男子3000m

 

いわき市中体連陸上競技大会

今日からいわき陸上競技場で「いわき市中体連陸上競技大会」が開催されています。本校からは陸上部員男子11名、女子6名、計17名が大会に参加しています。

自己ベストの更新に向け、各選手精一杯競技する姿にスタンドから大きな声援が送られています。

共通男子四種競技 110mH

共通女子走り幅跳び

1年女子100m

共通男子走高跳

1年男子100m

授業風景

 2年生国語

「生物が記録する科学」説明的文章の読解 ワークシートにまとめています

1年生音楽

鑑賞 弦楽四重奏「四季」 バロック時代について説明

 

3年生理科

イオンいついて電子黒板とPCを使って理解が深まります

 

2年生技術・家庭

テーブルタップ制作 ニッパーを使って

 

いわき市中体連大会激励会

本日、いわき市中体連大会の激励会を開催しました。

校長先生からは、

①今まで支えていただいた方々に感謝の気持ちを持って大会に臨むこと

②初戦に力を発揮するための準備を万全にすること

③勝ちたいという気持ちを強く持ち、最後まであきらめないこと

そして、川部中旋風を巻き起こすことを期待しているとのお話がありました。

各部からの選手紹介、抱負の発表のあと、応援団による力強い応援がありました。

練習試合

今日は、ソフトポールの練習試合のためいわき市内の中学校が2校、卓球の練習試合のためいわき市内の中学校が2校が川部中学校に来てくださっています。

いわき市中体連総合大会直前の最終調整を兼ねた練習試合です。選手の真剣さが伝わる真剣勝負が繰り広げられています。

 

 

プール開き

今日はプール開き。今年度初めて水泳部の練習が本校プールで行われました。気温も27℃、水温も25℃まで上がり、絶好のコンディションでした。普段は陸トレ、スイミングクラブでの練習でしたが、いよいよ水泳シーズンの到来、学校での練習が始まりました。

まずは6月15日16日の市中体連水泳大会に向け本格的な練習開始です。

係活動

生徒会専門委員会や学級の係活動などそれぞれの仕事を熱心に行う川部中生が多く、学校生活が成り立っています。

 

生徒会本部の挨拶運動と環境整備委員会の朝の清掃活動

 給食当番の運搬、配膳、お盆洗い

 

 放送委員会による昼の放送

図書委員会による貸し出し

 

 

ALTシルビア先生

今週ALTのシルビア先生が来校しています。

シルビア先生はニュージーランド・ウェリントン出身。昨年8月に来日し、昨年度に引き続き川部中へお越しいただいています。

英語の授業はもちろん昼休みに生徒と一緒に遊んだり、清掃をしたりと生徒に積極的に関わっていただいています。

また、時間を見つけて日本語の勉強をするなど熱心な先生です。

 

 

持久走

本日新体力テストの持久走(男子1500m、女子1000m)を保健体育の時間に実施しました。

爽やかな風が吹く絶好のコンディションの中、自己記録の更新を目指し、ベストを尽くしていました。応援する生徒からは「ガンバ」「ラストー」と大きな掛け声がかけられていました。

川部中の教育目標「心身ともに健康でたくましい生徒」に向け、保健体育の授業、部活動にはげむ川田中生です。

養護教諭とシルビア先生も応援に駆けつけ生徒にエールを送ってくれていました。

市役所出前講座

5・6校時にいわき市水道局水質管理センター技師の鈴木順子氏を講師に招き、市役所出前講座「いわきの水ってどんな水」を開催しました。

私たちの飲んでいる水道水はどこから運ばれてくるのか、どのようにして作られるのか、どのような検査をしているのか、などをDVD映像視聴、水質検査や利き水チャレンジなど楽しみながら学習することができました。

最後にはオリジナル付箋のプレゼントもありました。

講師の鈴木先生ありがとうございました。

 

水道週間 6月1日(金)〜7日(木)

山玉浄水場一般公開 6月1日(金)〜7日(木)9:00〜16:00

 

生徒会総会

昨日生徒会総会が行われました。

3年生女子生徒が議長を務め、生徒会本部の会計報告・事業計画、各委員会の事業計画の説明がありました。その後それぞれの議題に関する質問や要望などが数多く出され、各担当が丁寧に答えていました。

生徒会のスローガンは

「やる気、元気、川気」生徒が主役の楽校をつくる

生徒一人一人がそれぞれの役割を果たし、生徒会活動を活性化させてほしいと思います。

議長

各専門員会の発表

生徒から活発な意見や質問が出されました

総会に先立ち1年生学級役員の任命が行われました

卓球部とソフトボール部の表彰も行われました

教育実習生授業研究

3週目に入った教育実習。今日は3年生の家庭科「保育」で教育実習生研究授業が実施されました。指導教官と何度も指導案の検討を繰り返し、発問や板書計画を綿密に準備し、生徒活動を効果的に取り入れた授業でした。保育に関するおもちゃや衣服を準備するなど実習生の意欲が感じられました

多くの教員が参観する中で緊張感はあったと思いますが、生徒も先週より積極的に授業に取り組んでおり、授業の楽しさを感じられたのではないでしょうか。

この教育実習を通して、教員を目指す思いを高めていただけたら幸いです。

部活動

朝までの雨も止み、卓球部は練習試合、ソフトボール部はグラウンドで練習をしています。

中体連大会まであとわずか。各部とも練習に真剣さが伝わってきます。

中体連大会期日

陸上 5月30,31日

ソフトボール 5月8,9日

卓球 6月10,11,16日

水泳 6月15,16日

奉仕の連鎖

今日の新体力テストの準備のため、朝から担当の先生が準備していると、生徒会役員がジャージに着替え手伝いを始めました。すると2年生が全員、1年生男子も2名校庭に出てきて手伝いを始めました。指示されたわけでなく、自然に行動できる生徒の姿を見て嬉しい気持ちになれました。清々しい朝でした。

プール満水

昨日、体育主任の先生が朝から何やらせっせと工作していました。ものの2時間ほどで出来上がったのは、プールに置く下駄箱。昨年不便に感じていたため、物置にあった廃材を利用して作ってくれました。

先週PTA奉仕作業「プール清掃」で綺麗になったプールも満水となり、いよいよ水泳シーズンの到来です。

中間テスト

本日、国語、数学、英語、理科、社会の順で中間テストが実施されました。

朝学習の時間からどの学年もいつもより真剣な様子。最後の確認を行っていました。

テスト中も鉛筆を走らせる音だけが教室に響き、緊張感が伝わってきました。

テスト結果は、来週末までには配布予定です。

 

朝学習の様子

 

 

テスト終了後のホッとした表情

 

清掃

川部中学校で自慢できることの一つが清掃活動です。

大分老朽化の進んだ校舎ですが、生徒たちは愛着を持って毎日丁寧に清掃しています。

今日は、3年生の女子生徒が1年生に昇降口清掃の仕方についてアドバイスしていました。

一方でせっかく清掃したのに土足をしている生徒が見られたのが残念でした。

「全ての生徒の力でより良い川部中を」

一人一人がこの気持ちを持ち、できることを実践していってくれることを期待しています。

島サミット応援給食

本日は「島サミット応援給食」が提供されました。

これは、5月18日、19日にいわき市で開催されることを期に、サミット参加国であるミクロネシア地域、メラネシア地域、ポリネシア地域等の風土や食文化に関心を持ち、サミット成功に向けての機運を高める目的で実施されました。

今日のメニューは、◯タロイモカレーライス  ◯エリンギのソテー  ◯牛乳  ◯冷凍パイン(オリジナルシール付き)  でした。

「タロイモがモッチリしていて美味しい」と生徒たちに好評でした。

 

 

 

中間テスト前昼休み学習タイム

16日の中間テストに向け、今日から昼休みを返上して「昼休み学習タイム」を行なっています。

1年生にとっては、初めての定期テスト、2・3年生にとっても大切なテストです。学習予定を立て、計画的にテスト対策をしています。「自己マネジメント力」を活かし残りの時間を有効に使ってください。

明日は部活動休養日、明後日はテスト前部活中止となります。

体調管理に万全を

今日も気温が上がらず肌寒い日となっています。

新学期・GWの疲れ、寒暖の差もあり、本日の欠席者が5名、早退者が2名(11:00現在)出ています。

昨日のいわき管内の感染症の主な発症状況はは、昨日感染性胃腸炎が9名、インフルエンザが4名、水疱瘡が5名などとなっています。

体調不良を訴えている場合には、無理をせず、早めの受診、治療をお願いします。

プール清掃準備

明日のPTA奉仕作業プール清掃に向け、校長先生や体育主任、用務員さんなどでプールサイドの高圧洗浄、除草などの準備を進めています。

明日の天気予報は曇りのようです。多くの保護者の皆様の参加申し込みがありました。よろしくお願いします。

㊗️優勝 いわき市中学女子春季ソフトボール大会④

決勝戦は、2回に大量6得点をあげ、リードを守りきり8ー2で勝利。見事優勝しました。

選手の皆さん、サポートいただいた保護者の皆様、おめでとうございます。

選手達は、休みなしの4連戦でしたが、グラウンドで躍動し、一戦一戦力をつけているように見えました。

冷静で的確な指示を出す監督、あたたかい応援を送り続けてくれた保護者、のびのびとプレーした選手たち。支えていただいた方々への感謝の気持ちを忘れず、次の目標に向け、再スタートしてください。

今日の部活動

今日から家庭訪問が始まり、15:00〜17:00(17:20完全下校)で部活動が行われています。

卓球部は顧問不在で休みでしたが、保護者が卓球台を溶接修理してくださいました。

いつもご協力ありがとうございます。

㊗️県大会出場権獲得

28日に行われた「福島県小・中学生学年別卓球選手権大会いわき地区予選」において、3名の生徒が県大会出場権を獲得しました。おめでとうございます。

今まで支えてくださった家族や顧問、チームメイトへの感謝の気持ちを忘れず、5月20日須賀川市で開催される県大会で自分のベストパフォーマンスを発揮できるようチャレンジしてください。

授業風景

先週、今週の授業風景をお届けします。

 

 3年生理科の授業は図書室で。イオンと原子のなり立ちについて学習。

好きなマークや記号からデザインについて学習しています。1年生の美術科でも積極的にコンピュータ室を活用しています。

    

ほとんど日本語が使われない2年生英語の授業。グループ学習を効果的に取り入れています。

 

エーデルワイスを歌う1年生の音楽。先生の綺麗な歌声にリードされ、気持ちよく歌っていました。

 

2年生理科の授業

習った化学式をカルタに見立てて、ちはやふるカルタ大会。楽しみながら覚えられそうです。

避難訓練

毎月1日は「学校安全の日」。

今日は、地震発生その後裏山の土砂崩れの危険があるとの想定で避難訓練を実施しました。

避難後には、

・様々な災害や危機をシュミュレーションし、訓練を繰り返すこと。

・訓練を徐々にレベルアップしていくこと。

・正しい知識を授業や日常生活の中で習得し、適切に判断し、安全に行動する実践力を身に付けること。

・自助、共助、公助。まずは自分の命を自分で守ること。

などについて生徒に伝えました。

こどもの日献立

今日の給食は、「こどもの日献立」

ごはん、牛乳、いり豆腐つつみ焼き、たけのこおき煮、沢煮わん、柏もち  781kcal

美味しくいただきました。